自分との約束を守り続けることが何よりも大事。
こんばんは。Ateneです。
退職して2ヶ月。
在職中は、これからはもっと勉強に時間を当てて留学に近づくぞ!と息巻いていましたが、退職が決まったころから徐々に、考えが変わりました。
今は理想の働き方と暮らしができるような、希望職種への再就職を先に見据えています。
日々をゆっくり過ごしていると、いまやるべきことが見えてくるのかなと思います。
やりたいことはある。
それもたくさんある。
だけど何からしていいのかわからない。
やろうにも時間もお金もないんだから、とにかく働き続けなきゃ。
そんな気持ちでずっといました。
何からしていいかわからない上に、
周りの環境から聞こえてくるいろんな声に心を痛めることもありました。
「そんなことしたって大体上手くいかない」
「厳しいと思うけどな〜」
「それをしてどうするの?」
そういう雑音が聞こえてくるたびに、強く反応してしまっては諦めてきたと思います。
そんな雑音を聞いては簡単に諦めてしまう自分を、意志の弱いヤツだと思い込んでいました。(実際、意志が弱かったのかもしれませんが)どんな人の言うことにも耳を傾けてしまう共感性のような特性が悪く働いていたと思います。
そういうのにまで耳を傾ける必要なかったのです。
何をやっても反対する人はいるし、成功するかしないかはどこまでいっても自分次第なのだから、自分はただひたすら静かに、したいことのためにすべきことをやっていくべきなのです。
嫌な環境に縛られていない人間はこうも気持ちがクリアなのか、と実感しました。そして改めて自分がいた環境は自分にとって全く合っていなかったんだと気がつきました。
実のところ、辞めてからの2ヶ月間ですら、やる気がなく、やろうとしてる目の前のことを避けている期間がありました。
やれないやれない。あー嫌な自分。やろうとしては結局やれない。それをずっと繰り返してきたから、物事を進めていく力が底辺でした。
でも自分を苦しめていたのはやはり他の何者でもなく、自分でした。
実際、何かを得るためにはやはり何かをあきらめなければならないと思います。自分のキャパもお金も時間も限界はある。でも、その諦めたことについて、一生諦める必要はないんですね。仕事していた時は、そこがゼロヒャク思考になってたように思います。
何をやるか。
も大事ですが、
どれをどのタイミングでやらないか。
こっちの方が意思決定として重要かなと思います。
そして、
何をどの順番でやろうか。
この2ヶ月、クリアな気持ちで感じ、考えたとき、
きちんと心が決まってきたんです。
やる気が出なかった日も超えて、ここ2週間はちゃんとやりたいことができています。
大事なのは、
他人からのアドバイスではなく、
仕方ないから自分を押し殺すことでもなく、
自己嫌悪したり、必死に振り返って内省したり、改善点を考えることでもなく、
自分との約束を毎日守ること。
やりたいと思ったことをちゃんとやっていく。
できないなら、細かく細かくステップを分けて、まずひとつできればおっけー!と自分で思ってあげること。
自分がちょっとでも前に進んでいるという実感があれば、自己嫌悪に陥ることなんてなかった。自己嫌悪さえなければしんどいと思うこともない。疲れさえもいい疲労に思える。
そしてそれを毎日繰り返すこと。
前に進んでいるという実感。
当たり前のことかもしれませんが、それがなかった。私の近5年間には。
前に進んでいるという実感。
スモールステップでいいから。
そう思って、明日も頑張りたいと思います。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?