![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108996179/rectangle_large_type_2_4ef0343b884861bfa82d87e64356c745.png?width=1200)
新潟大学 経済 編入試験2022年度試験を受けて
こんにちは。
私の記事を購入してくださった方や私の記事を購入しようか迷っている方向けに書いています。
新潟大学を受験された方、お疲れさまでした。
私に関しては2年連続で受験していますので、昨年と比べて思ったことを書きます。
今年も経済と学際日本学を選びました。経済は最初の問題があれ?って度忘れして無駄に時間をつかって最後に後回しにしましたが、ミクロマクロ両方とも計算問題については難しくはなかったと思います。
ミクロの解答を普段の勉強からわかりやすく丁寧に書いておくことができれば点数取れると思いました。合格する人は多分できているでしょう。
全完したけどとにかく時間がギリギリでしたね。経営学を選択した人にとっては間に合わなかったのではと思いました。経済と学際日本学の選択が一番力を出せると思いました。
結果から言うと、私の記事を読んで対策してくれた人は、結構できたと思います。すべての問題を私の記事で紹介した内容から対策できますので。
新潟受ける人は私の記事おすすめですよ!