見出し画像

「ビューティフル・ステイト講座」を終えて

帰り道、きれいだなぁと思うけどいつもならスルーしそうな外苑前のイチョウ並木。
写真を撮ってる人がいたので真似して撮ってみた。
そのあと、やっぱり引き返して少しだけ歩いてみた。

一晩明けて、いろんな変化に気づいているところ。
今までに感じたことのない感覚。
いつものようにNetflix の「The Chef Show」を見つつ朝ごはん食べてたんだけど、
ふと射し込む朝日があんまりきれいで、テレビを消して見入ってみたり。
贅沢にもOWL帰りの4名から計10回以上もディクシャを受けたおかげか、脳がビューティフルステイト!

しかしやってくる苦しみ(β波)もセリーンマインドでやり過ごしつつ、ふと、あれ、これよけられそう…
『マトリックス』(全編は観たことないけど)で弾を避けるみたいな感じで、苦しみを通り過ぎさせることができた。
そんな特殊能力はきっとディクシャ受けたてホヤホヤの期間限定なのかもしれないけど、
この感覚を忘れないように日々の瞑想と観察を続けるのである。

なんて、ちょっと悟ったようなことを言ってみるけど、
2日間大変だったんだから。。

出発は当日の朝。
前回「ストレスデトックス講座」と同じスケジュールだから、着いてからまたあのコーヒー屋さんでソイラテを飲もう♪朝ごはんも着いてからでもいいかなどうしようかなぁ、なんて考えてた。
しかし、新幹線のホームに着いたらば、アナウンスで整備用車両の故障により遅れているという…
コンビニで朝ごはん買っておいてよかった。
高崎駅で停車するらしいけど、運転再開時刻は未定、
そこから在来線だと2時間近くかかるから遅刻だなぁ。
それよりも待ったほうがいいかなと、高崎駅に着いてから、先に出発する便に乗り換えて30分くらい待つ。

前日に講師のひとりYASUさんがインドからの飛行機に乗れなくて帰国が遅れたという話をしてたので、
さっそく穏やかな状態を保てるのかのお試しか?
それをわかっていても、まぁいろいろ思考は騒がしい。
焦って在来線に切り替えようなんてことは思い留まったけど、
まだ「ビューティフルステイト講座」を受けるなんて時期尚早かなぁと思ってたから、ちょっとぐらい遅れて行ってもいいかもしれない…なんてことも考えた。

しかしぴったり間に合った。
なんなら一番乗りで会場に入ったけど、
結局またフライングで一度外に出される笑。
どんだけ前のめりだったのか。
あとでみてみたらこの日の朝は獅子座の月が最終度数にあって、遅れてた新幹線が東京(上野)に着いた頃に乙女座に入っていた。

乙女座といえば調整、浄化、禊…
だいぶ省略するけど、講座の1日目は講義を聞きながら書くのに一生懸命だったんだけど、何も頭に入ってこないし一向に無意識にアクセスできない。
宿題もせずに眠る…
2日目は朝スタバで朝食とりつつ宿題しつつノートを書いていたらなぜか涙。
講座開始からさらに堰を切ったようにというか、涙と鼻水が止まらない…
「ストレスデトックス」で出せてなかった身体の中に溜まったいろんなマインドやら感情が、涙や鼻水となって流れ出たのであろう、まさに禊。

何にそんなに反応してたかは、もう少しじっくり向き合い直してから(でも浸らないように気をつけながら)書いてみたいなと思う。
けどさんざん出し尽くしたのと、先生たちのサポートとディクシャのおかげ、終わったら、とても清々しい気分。

クリスマスツリー(というかモミの木)
みたいだなと思ってた並木道。
イチョウだったのかぁ。
伸びるとこういう形になる種類?
それとも剪定してるのかな??

きれいな景色を見てきれいと思える。
あたりまえのようだけど何かもっとクリアな感覚。
あ、ビューティフルステイトかも。
なんて思ったけど、うっかり会場に飲みかけのペットボトルの水とコーヒーの紙カップを置いてきてしまったことに気づく。
この場を借りてごめんなさい。

予定してたよりも早く帰ることにして、ホームで新幹線を待ちながらホロスコープを開いてみたら、
乙女座の月はちょうどネイタル金星と同じ度数。
前のめりな獅子座の月から調整がかかって、
終わったらちょうど金星コンジャンクション。
金星は私の大きな課題であったテーマを象徴してるなぁ。
先日の太陽射手座と月獅子座という「ミューチュアルリセプション」的な事象といい、
水瓶座の冥王星はドラゴンテイルとICを刺激してるし、
水瓶座の支配星・天王星はシャドウムーンとコンジャンクションだし、
ネイタルの金星は11ハウス(水瓶座的な部屋)だし…
何が起きるかわからないけど、そりゃ何かあるよね。

期待しても思ったようにはならないというか逆で、
どれだけ期待を手放して、
やってくるものを美しい状態で受容れられるのか。
まぁただ、「私は美しい状態です」なんて言えるほどではないのだから、期待を手放すだけ。
というかそれで精一杯だったけど、やっとその感覚が少しずつわかりかけてきたのかもしれない。

いいなと思ったら応援しよう!

AtelierSoleil|アトリエ・ソレイユ
サポートありがとうございます!ますます循環させていきます💫