見出し画像

2025年2月、木星と火星が順行へ

2/4木星、2/24火星が順行に戻るとともに、10天体順行期間がやってくる。
10天体順行期間は、物事がスムーズに進むとかなんとか言われるけど、
うぇーい!って気分にはなかなかなれない、むしろヒヤヒヤ。
ところで、星読みさせてもらった中に10天体順行生まれの人はいただろうかとふと思う。
何事においても順調な人は星読みとかしないか?
というか、私にアドバイスできそうなことはないw

それでも去年までとはだいぶ心持ちが変わってきたような気もしなくもなくて、もしかするともしかするぞ?なんて期待しそうにもなる。
けど前ばかり見ててもダメでさ、気づかぬうちにまた穴にハマる。
あるいはちょっとどこか調子が悪いくらいの方が安心してしまってる。
本来、逆行期間にやるべきことって、そういう余計な思考に気づいて取り払っていくことなのかもしれない。
なのに、逆行が終わるのがこわい、なんて、やるべきことやれてないからよ。

まだ天王星も順行に戻ってないから、あんまり盛り込みすぎてもだけど、
木星と火星逆行のテーマについても、あの図を使って読んでみようかな。



木星逆行のテーマ

2024年10月9日から逆行していた木星は、2月4日順行に戻る。
双子座の木星はデトリメント、その上逆行で、木星のパワーがだいぶおとなしくなっていたような気がしなくもない。
それはそれで心地良かったんだけど、人間は本来成長していくものなのだから、そのパワーに抗っているとまた獅子座木星期に痛い目を見そう…
というわけで、今のうちにしっかり読んでおこう。

逆行入り、中間点、明けとも、アングルの支配星が全部、木星or水星。
特に、入りの時の木星の主張が激しい。
木星自体はICのあたりに下がっているけど、対極にあるMC合の射手座30度の月を目指している風。
木星の意味する「拡大・発展」において、どんどん押し広げるのが魚座だとしたら、射手座はもっと狙いすまして発展させていくサインなのだ。

どの方向に自分を成長させていきたいのか?
そんなことを自分に問うてみる木星逆行期間。

で、どうなのか?答えは出たのか?順行まであと5日…
まぁまぁ、焦るな、焦ったら海王星の思う壺なのだ。
ちなみにというか、海王星の逆行は12/8に終了で、
ちょうど木星逆行の中間点の頃…
もしかしたらその頃になんらかの答えが見えていたのかもしれない。
海王星パワーだけに幻想かもしれないけど、
その頃にどんな意図を持っていたのか、確認してみるのも良さそう。

手帳を振り返ってみたら、けっこう、やられてたなぁ…
ネイタルかつソラリタは生まれてこの方ずっと海王星逆行の私、
ほのかな希望を抱いては絶望する、みたいなパターンを持っている。
それに気づいたんなら手放す、がこの期間のテーマなのかも。
過去の事実は変えられないけど、解釈は変えられる。
いまここから、未来は変えられる。

中間点のICは乙女座で、木星逆行終了チャートのASCにつながる。
やっぱり、学んでいることはその通りなのだ。
自分が向かいたい成長のテーマに沿ってコツコツと実践を積み重ねていくことで、木星は狙い通り10ハウスに到達!
木星のナチュラルハウス「9ハウス」は牡牛座がインターセプトしてるので、
自分の成長とはつまり、「自己」を超えて拡大すること。
私はこれからも粛々と、悟りの学びを続けていこう。


火星逆行のテーマは?

太陽水瓶座ってことは、こちらもデトリメント。
木星も火星も逆行って、今は全体的に火力が弱まってる時なのかもしれない。
とはいえ、ネイタル太陽獅子座、月射手座の私には、このくらいがちょうどいいっぽい。
ちなみに火星は蟹座。これもフォールでね、ネガティブな感情のほうに振れがち。

そうも言ってられないから、ひたすら「観察」の訓練をしているこの頃。
落ち着いてきたなと油断すると、すぐまた無意識領域に引っ張られるんだけど。
そんな火星を手なづけることがこの逆行のテーマかしら?
そんなこと言ってる間に火星の年齢域を終えてしまう。
個人天体最後の砦、もう少し使いこなせるようにならねば。

で、逆行開始のアセンは山羊座。支配星土星。
まさに、支配・コントロールみたいなことが課題み。
しかし、蟹座は対抗サインであり、無闇に押さえつけると反発するのよ。
そうだった、海王星と入れ替わりで火星が逆行開始。
「水」力が強まる時に一旦火を弱めておいて、春に備える感じだったのかも。
風邪もひいたり、一気にガクンと落ち込むような環境の変化に、ちょっとまいっていたけど、そういう時こそ火加減調整が必要なのだと気づきたい…
蟹座火星はそんな風に火力をコントロールすることがテーマなのかもなぁ。
蟹座=活動宮だから、着火は得意なのかもしれないけど、そこからよね。
湿った薪に火をつけたところで消えてしまうんだから(最近の経験談)、
ちゃんと乾かしとくとかの準備をしておかなきゃでしょう。
火をつけたまんま他のことに目がいって、薪を追加するの忘れてないか?
それか、燃料をくべ過ぎて短時間に燃え尽きるとかも、よくある…
自分の心だけど、中がどうなってるのか見えてない。
熱を保ち続けられるようにするにはどうしたらいいのか、
自分の取り扱い説明書をアップデートする必要がありそうだ。

順行に戻って再び獅子座に入るまで、火星は何度も冥王星とのオポジションを形成する。
その度に何かしら、調整案件が炙り出される。
中間点の、太陽と火星オポを海王星と天王星が調停。
心には癒しが必要だし、未来の目標には改革が必要。
11ハウスで水瓶座ステリウムだけれど、太陽はまだ山羊座。
こうあれたらいいなという未来の自由な雰囲気は見えているのに、
まだまだ旧態依然とした現実にもがいているよ。
エグザルテーションな魚座の金星はノーアスペクト、
それでも自己の内側で粛々と改革を進めていければいいのだ。

火星は5ハウス、まだまだ拙いけれども、これまでやってきた星読みと、
新しく学んでいる中での気づきを合わせて書き出せるようになってきた。
ムラはあるけれど、心に火が着く瞬間が戻ってきた。
あとはその火を絶やさず程よく燃やし続けるために、何ができるか。

火星は、個人と社会をつなぐ力。
だけどもう今までみたいに、何かを獲得するために使うんじゃなくて、自分から社会や誰かに与えられる何かを育む力なのだ。
ましてや、力そのものを獲得するために戦うのではない。
すでにあるものの価値を見直したら、どうやって社会に還元していくことができるのか、考えて行動していく。
自分の価値をあるべき場所に解き放つ。
しかし当然ながら闇雲に解放すればいいのではなく、その場所を慎重に選んでいく。

ASCには木星コンジャンクション。
10天体順行期間、間違った方向にぶっ飛ばさないために、方向性を見定めておこう。

いいなと思ったら応援しよう!

AtelierSoleil|アトリエ・ソレイユ
サポートありがとうございます!ますます循環させていきます💫