![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117016756/rectangle_large_type_2_ce9fc333d09c9bc41f49fd884f890650.jpeg?width=1200)
日本の香り 木曾ひのきの香り袋
木曾の上松町に行くことがあり、樹齢約300年の木曾ヒノキのかんなくずとおが粉を手に入れることができました。とても清らかな香りがして気持ちがおちつきます。
この清らかな香りを暮らしの中で楽しみたくて、香り袋をつくってみました。
防臭、芳香、リラックス効果があるので、居間や寝室、クローゼットや車に置いたり…少し勿体無いですが靴や下駄箱に入れたりできるように、作ってみました。
おが粉の方が香りは強いようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1695476657990-mISsxot8nK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695478673851-mgC78E7np2.jpg?width=1200)
香りはだんだん薄れるらしいので、袋ごと揉めるようにつくりました。
かんなくずは触っても気持ちいいです。これは少し大きい袋に入れて枕元に置けるようにしました。気持ち良く眠りにつくことができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1695475811582-vE5Si9BxTJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695475876298-gYnU6LRUY0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695480228300-33OdBr2k4x.jpg?width=1200)
以前、周りに押し花やドライフラワーを貼ろうと作った鏡があったので、ヒノキのかんなくずを貼ってみました。お部屋にいい香りがしてきます。