![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/2641340/rectangle_large_299f7ea8d8f574bf5dc69817453b94cb.jpg?width=1200)
なんとなくポチるとこんな事に・・・続き
昨日は名古屋の大須にあるキッズランドで開催された名古屋ツールセミナーをちょっと覗いてきました。プラモデル制作のための工具を紹介するイベントでメーカーの方が自社の工具類を持ち込んで説明してくれます。
先回このnoteに「なんとなくポチるとこんな事になります」と言うタイトルでニッパーという工具を使いやすく収納するニッパースタンドを買ったら一番良く使う匠ニッパーの形状が合わず収納できなかったと投稿しました。
この失敗Facebookに投稿したら「フックを使えば収納できますよ」とアトバイスいただき早速100円ショップで買ったフックを両面テープで側板に貼り付けカッコ良く解決できました。
名古屋ツールセミナーでもこのスタンドを販売しているゴッドハンドさんが自社製品を展示していましたがこのスタンドありました。
しかも進化した形で!
ちゃんと匠ニッパーがかけられるよう部品が追加されていました!
自分と同じように「匠ニッパーがかけられないよ」という声が多かったかもしれません。ただこの部品は試作品で具体的な販売は決まっていないらしい。
メーカーさんに頼らなくとも「こんな事自分でちょっと考えればいくらでも工夫できるだろ」と言われればごもっともですが小さな事でも更に皆の意見を聞き進化するメーカーさんの配慮が嬉しいです。