見出し画像

コスパ最強…【セリアの水彩色鉛筆レビュー】全色試し塗りしてみました♪使い方&コツを解説

こんにちは!
今回は セリアの「水彩色鉛筆」 を使って、実際に絵を描いてみました。

「100円の水彩色鉛筆ってどうなの?」
「発色は?水でどれくらい溶ける?」
「そもそも、どうやって使うの・・・?」

そんな疑問を持っている方のために、
特徴や使い方、便利なテクニック を詳しくご紹介します。




📌 今回使用した画材
セリア 水彩色鉛筆(10色セット)(JANコード:495493902661
クレスタ―水彩紙(ブロック水彩紙)

YouTube動画 も掲載しているので、
ぜひリアルな使い心地をチェックしてください!

パッケージはヒマワリが目印!

【水彩色鉛筆とは?】普通の色鉛筆とどう違うの?

水彩色鉛筆は、色鉛筆と水彩絵の具の特性を併せ持つ画材 です。

普通の色鉛筆のように描ける。
水を加えると水彩画風に変化。

セリアの水彩色鉛筆もこの特性を活かせる画材で、
水なしで色鉛筆としても使えるし、水を加えれば柔らかな水彩表現も可能です。

筆圧は気持ち強めです。(元々強い・・・。笑)
動画でぜひご確認ください。

しっかり溶けています。こちらも動画でリアルな風景を感じてみてください。

実際に試してみた感想
✓ピンク・ベージュ系はやや淡めだけど、水を加えればしっかり溶ける
✓ 全体的に思った以上に色が溶けやすく、なめらかな水彩風の表現ができる



【セリアの水彩色鉛筆】特徴&メリット

✅ コスパ最強!100円で買える水彩色鉛筆

100円(税込110円)で10本入りの水彩色鉛筆は、圧倒的にお得。
水彩色鉛筆を試してみたい!」という初心者やお子さんにもぴったりです。

✅ 発色の良さ

実際に紙に塗ってみると、驚くほどしっかり色がのる!
「100円だから薄いかも…?」と思いましたが、思った以上に鮮やかでした。

✅ 子どもでも簡単に使える

普通の色鉛筆と同じ感覚で使えるので、小さなお子さんでも扱いやすい。
さらに、水を加えると色が変化するので、お絵描きがより楽しくなる のも魅力です。溶けるという不思議なプロセスがお絵描き時間をより楽しくしてくれると感じました。ですが、その際の注意点は、水を使うため筆を使っても破けにくい画用紙を使う事です。

✅ 水筆と相性抜群

水彩色鉛筆は 水筆(持ち手に水を入れられる筆) との相性が良く、
筆洗い不要で、どこでも手軽に水彩風の表現を楽しめます。

水を中にいれる事ができます。筆の練習も兼ねた使い方をしたい場合は、
絵の具用の筆を使ってもOK

【基本的な使い方】
セリアの水彩色鉛筆を活用しよう!

水彩色鉛筆は、初心者でも簡単に使いこなせる 画材です。
基本の使い方を 4つのステップ でご紹介します!

① 直接描く

まずは、普通の色鉛筆と同じように 紙に直接描きます。
✅ しっかり発色するので、濃淡やグラデーションも表現可能
✅ 少し硬めの描き心地だけど、色はちゃんと乗る


② 水を加えてぼかす

描いた部分に 水筆や濡らした筆 を使って水を加えます。
✅ 色が溶けて、水彩絵の具のような柔らかい表現に
✅ 紙によっては、にじみを活かした表現も可能
水を加えることで、手軽に水彩画風の仕上がり を楽しめます。
全てをぼかさず、直接塗っている質感を残したい場合は水を使わなくてもOKなのです。

③ 色を重ねる

✅ 一度塗った上から別の色を重ねる と、より深みのある表現が可能
✅ 水を加えるタイミングを変えることで、微妙な色の変化を演出できる
\ 「グラデーションの作り方」も動画で紹介! /

④ 直接筆で溶かす

色鉛筆の芯を 濡らした筆でなぞって色を取る方法 もあります。
✅ 筆に直接色をつけると、よりソフトなタッチに
✅ 線を残さずに、ふんわりした仕上がりにしたいときにおすすめ
この方法は、細かい部分を塗るときにも便利 です。



 【動画】セリアの水彩色鉛筆を使って描いてみた!


実際に描いている様子はこちら! 

動画では、
水彩色鉛筆の発色&水溶けの様子
グラデーションの作り方
イラストメイキングの工程

などを詳しく紹介しています!

100均の水彩色鉛筆って実際どうなの?」と思っている方は、
ぜひ動画もチェックしてくださいね。


まとめ|セリアの水彩色鉛筆は買い?

100円で10色入りの高コスパ!
発色が良く、水彩表現も簡単に楽しめる。
子どもから大人まで手軽に使える。
水筆を使えば、どこでも気軽に水彩画風の表現が可能!

水彩色鉛筆を試してみたい!」という方には、
セリアの水彩色鉛筆はおすすめです。もちろん、慣れてきた方や、いろいろな画材を使ってみたい方は、画材メーカーさんの水彩色鉛筆を使って違いを感じてみるのも楽しいと思います。
初心者の方も、ぜひ気軽にチャレンジしてみてください。

ここまで見ていただいてありがとうございました!^^

いいなと思ったら応援しよう!