見出し画像

【新作レビュー】イリデッセントカラーズ「クロマパール」8色セットを購入!ホルベイン透明水彩×偏光色の魅力を徹底検証

こんにちは!絵描を描いているcinnamonです🎨

今回レビューするのは、ホルベインの「イリデッセントカラーズ クロマパール 8色セット(W798)」✨
このシリーズは、光の角度によって色が変わる「偏光カラー(イリデッセントカラー)」が特徴の透明水彩絵具です。
クロマシャイン®」の不透明タイプのあったのですが、マーメイドを描きたい欲がでてきて、クリアタイプの「クロマパール」を購入しました☺

クロマパールってどんな色?
実際の発色や偏光効果は?
下地や混色によってどう変化する?

など、気になるポイントを詳しくレビューしていきます🎨

さらに、YouTube動画では実際の発色や混色の実験も詳しく紹介!
記事の最後に動画のリンクを掲載しているので、ぜひチェックしてくださいね😊

🎥 動画をすぐに見たい方はこちら





ホルベイン「クロマパール透明偏光色 8色セット」とは?

\📸 実際のパッケージはこちら

クロマパールは数字の8が、シルバー。今回購入しなかったクロマシャインは数字がゴールド見たいです。

💡 クロマパールとは?

ホルベインの「クロマパール(Chroma Pearl)」は、光の当たり方で色が変化する偏光カラーを採用した透明水彩絵具です。

特徴として…
透明感がありながら、しっかり発色!
光の角度によって色が変わる「偏光効果」
黒や濃い色の下地と組み合わせると偏光が強調される!

🎨 セット内容(全8色)

特徴

普通のメタリックカラー」と違い、光の角度で色が変化するのがクロマパールの最大の特徴だなぁと感じました。
金属や宝石、ファンタジー系のイラスト、私が好きなマーメイドなんかもぴったりなカラーが揃っています。単色で使用するのもOKですが、混ぜて使ってもおススメとの事でした。

では、実際に使ってみたレビューを紹介します!


【YouTube動画の内容】
クロマパールを3つの方法で試してみました!

🎥  3つの方法でクロマパールの発色をチェックしました。

ノートでは一部を紹介してみます。

⓵ そのままブロック水彩紙に塗ってみる

クロマパール単色で試した結果…
●塗った直後はカメラ角度からは「ほぼ無色」に見えて焦りました。笑
●乾燥後に光を当てると 偏光色がしっかり発色しているのを撮影しました。
光の当たり具合で色が変わるため、撮影時に角度を変えたりしていますので、実際の輝きは動画でご確認ください♪

乾いてから撮影するともっとしっかりと見えました。

② 下地に虹色のアクリルガッシュを塗り、その上にクロマパールを重ねる

下地を変えると、同じクロマパールでも発色が変化!
● 偏光効果が強まり、より立体感のある表現が可能なんだと感じました。

💡 ワンポイント!
黄色などは少し見えづらくなりましたが、濃い色の下地の上に塗ると、偏光がより強調されました。

輝きが綺麗で楽しく作業できました。

③ ホルベイン「ルミナスカラーズ(蛍光色)」と混色!

昨年発売された「ホルベイン ルミナスカラーズ(蛍光色)」とクロマパールを混ぜてみた!
● ルミナスカラーズの8色を選抜し、クロマパールと混色
蛍光色×偏光色の組み合わせは相性抜群!

💡 ワンポイント!
蛍光色の鮮やかさに、クロマパールの偏光をプラスすると幻想的な仕上がりに。寝起きで撮影したので、若干目には眩しすぎました。笑

\📸 混色サンプルはこちら


【まとめ】
クロマパール透明偏光色はこんな方におすすめ!


偏光カラーが美しい! 光の角度で色が変わる✨
透明感がありながら、しっかり発色
メタリックや宝石などの表現にもぴったり
濃い色の上に重ねると、より偏光が映える
蛍光色と混ぜると、幻想的な仕上がりに


📌 YouTube動画で詳しく解説しているので、
ぜひチェックしてみてください!



【最後に】偏光色の表現が楽しい! クロマパールを試してみよう✨

今回、ホルベインの
「クロマパール透明偏光色 8色セット」を使ってみましたが、偏光色の魅力を存分に楽しめるセットでした!
ショップリンク等は概要欄にも記載しています。ぜひ興味がある方は見てくださいね。

今日もありがとうございました。
お気持ちのチップもありがとうございます。
またお会いしましょう♪

いいなと思ったら応援しよう!