見出し画像

無課金おじさんの興味深いインタビュー

こんにちは、2日ぶりの記事です!

一昨日昨日と記事をお休みしました(つぶやきのみ書いてます)。
お休みすると感じる罪悪感。そう、これが習慣になりかけている証拠。「何でもいいから、何か書いてアウトプットする」ということは、伝えることを当たり前にする能力、迅速に発信する能力を鍛えてくれる。そのためにまず、時間を作って集中すること、そしてそこで力を発揮できる体力を養うことが重要ですね!

よし、寝よう!!



さてさて、本題。今日はパリ五輪で彗星の如く(?)登場した、「無課金おじさん」の話題。


「無課金おじさん」をご存知ない形に説明すると、パリ五輪の射撃混合10メートルエアピストル団体で銀メダルを獲得したトルコ代表、ユスフ・ディケチ選手(51歳)のこと。周りの選手がユニフォームや装備で挑む中、まるでFPSゲームの初期装備のようなラフな装いに加え、百戦錬磨のスナイパーのような構えでピストルを構える姿がバズり、世界中で話題沸騰の人物です。


そんな感じでX(エックス)を中心にバズった無課金おじさんですが、本日共同通信のYouTubeチャンネルにて彼のインタビュー動画がアップされていたので、仕事の休憩中にご飯を食べながら見ていました。


このインタビューの冒頭でおじさんはこう語っています。

2024パリ五輪では「心地よさと質素さ」が勝利した
五輪はフェアプレーでなくてはならず、ドーピングもなく、
コスチュームや装備などお金のかかるものでもなく、
人間の身体や能力で試合すべきだ
それが五輪の本質にあるべきで五輪の自然な形のはず
世界中の人が私にそれを見たのだろう
心地よさと質素さ
だからこれほど注目されることになったのだと思う

KYODO NEWS より


おじさんが強調していたキーワード、

「心地よさと質素さ」


この考え方って、人生の幸せや成功を引き寄せるのにすごく重要な要素だなと個人的に感じました。

人がその道を習得して成功しようとする際、道具やドーピング的に効く特効薬(SNSだとフォロワーを買うような)に頼ってお金を投資して、その目標へとチャレンジしようとする方もいますが、そもそも自分を高めないとその道具も特効薬も効果がありません。

否、一時的にはあるかもしれないけれど、何かの転機でその道具の価値が意味をなくしてしまったり、特効薬にも効果の期限があったりします。結局、最後は自分の力が頼りなのです。


何かスキルを習得しようとする際、最初に道具を揃えるのではなく、何でもいいからとにかく楽しんで学ぶことに焦点を当てると成功に近づきやすくなります。
例えば動画編集だと、まず最初に高額なスクールを受けたり、ハイエンドな高いソフト(AdobeのPremiere Proとか)を買ったりするのではなく、へた身近にあるもので初めて作りたいものを作っていく方がゆくゆくは上達して、成功していく可能性が高いのです。

もちろん、道具を揃えることが悪いことではない。ただ何もない状態でできることはたくさんあるということ、そしてそれは自分を高めてからでも遅くはないということ。練習し続け、試行錯誤を重ねた上で「あ、これがあればもっと心地いいかな?」と自分がリラックスして自分らしく学ぶ環境づくりを作るための投資は重要だと思います。

問題は自己顕示欲とか承認欲求とか、「みんなが持っているから私も」と不安解消のために道具を揃えるのが危ないということだ。


確かに道具が無いと不安だ。だけど、無ければ無いで何とかなる。その不安を断ち切った上で楽しめる仕事なり活動なりがあれば、もうそれはあなたにとって天職なのかもしれない。


ちなみにおじさんはほとんどSNSを見ないそう。周りの意見に惑わされない姿勢も、自己管理にはとても重要。私達はもしかしたら、知らないうちに他人に脳を奪われているかもしれない。SNSから離れることは、ドーパミンデトックスとなって脳がスッキリし、集中力が格段に上がるのでかなりおすすめです。
私もヲタクに走っていた時代はかなりSNSに依存していましたが、今は時間も有意義に使えて、心身ともに健康です。おそらくジムに行く時間もnoteで記事を書く時間も失っていたので、とてもありがたいです。今はスマホにスクリーンタイムもあるので、一度自分がどれだけスマホに触れていたかチェックしてみると良いですよ。


最後に今回の本質とは少し離れますが、おじさんがインタビューの最後に話した一言を紹介します。

「人々は射撃をスポーツとしてだけやるべきだ」

KYODO NEWS より

おじさんは元退役軍人で射撃の腕前も納得なのですが、軍人時代にもさぞ辛い想いをされてきたと思います。日本人が刀を剣道に変えたように、銃も1つのスポーツとして昇華していくことを私も願っております。


しかしおじさんが喋っている姿を初めて見ましたが、射撃姿同様渋すぎます!カッコいい!!


今回のパリ五輪では色々な問題があってイヤァな気持ちにもなっていましたが、このような素晴らしいアスリートに出会えたのは良い収穫でしたね!


オリンピックも12日で幕を閉じます。何だかんだで色々ありましたけど、楽しくもありましたね!4年後のロサンゼルス大会はもっと楽しみです。私の知っている場所が沢山映ると思うと、今から待ち遠しいです!特にサーフィンとスケボーは聖地なので、盛り上がると思います!!




けいてぃ(書いた人)の詳細はこちら↓

有料級⁉︎の記事を集めたマガジンもあります↓


一応、X(エックス)もやっていますので、よろしくお願いします!

   ↑前回の記事です!

いいなと思ったら応援しよう!

けいてぃ Katy Mind
日頃の励みになりますので、もしこちらのnoteが面白ければよろしくお願い致します!いただいたチップは記事執筆中に飲むコーヒーほか、活動の質向上に使わせていただきます。コーヒーがエンジンなので、沢山あればもっともっと記事量産できます!!