見出し画像

ストレス回避の一番手っ取り早くて有効な方法。

皆さん、おはようございます。
どうも、小屋付きの人ちゃんみかです。

帰省している長女との暮らしはあっという間に一日が過ぎていく気がします。お昼寝をする時には「こんなに寝ていいのかな」とちょっと迷うみたいですけど、「ゆっくりするために帰ってきてるんだからいいんじゃない」って話しています。

休むことに罪悪感を持つ人も多いみたいですが、休める時には休んだ方がいいって思います。強制終了になるまで頑張ってきた人、自分に嘘をついて本当の自分を見てみぬふりをしてきた人。正義感や責任感があっていろんな決まりを自分に課している人が頑張りすぎた先に、動けなくなってしまう時期があります。私は5年くらい人生の引きこもり期間がありました。

今でこそポジティブに物事を流せるようになりましたが、過去の私は常にイライラして、一人になりたくて、時に消えてしまいたいとさえ思ったこともあります。


自分はこれだけやっているのに、とか
人から評価されたいのにとか、外に矢印を向けている時にはストレスがかかります。自分は正しい、間違ってない。それを他人にわかってもらおうとすると、かなりの負荷がメンタルにきます。

【自分の味方はただ一人、自分である】と決めた時から随分楽になりました。周りの評価は周りが感じた考えであって、私を生きているのは私。
真っすぐに、堂々と、自分の信じたことをすればいいんです。それを見て否定する人もいれば、肯定してくれる人もいます。
それを受け取るのも、自分次第です。

一歩踏み出すのも自分
人のせいにするのも自分

誰も言ってくれなくても全然いいのです。
誰よりも近くにいる自分に「いつも頑張ってて偉いぞ!」って言えるようになると、大抵のことはいい感じに処理できます。

それが一番手っ取り早くて有効な方法だとちゃんみかは思います。どんなに頑張っても、人は簡単に否定しますし裏切ります。人を変えることはできませんし、人を変えようと試みること自体すごく労力がかかる無駄な時間です。


自分に時間を使ってあげてください。


長女は私を撮った時にいい感じだと
「これは結構盛れてる」と言ってくれます。

いい言葉だと思います。

自分に可愛いとかキレイって言うことに抵抗のある人は「今日の私、結構盛れてる✨いい感じ」って褒めてあげてください。いい気分になります。

否定的な思考を少しずつ肯定的に変える。

日々、意識をしてみてくださいね。


では、また。
KaFuKa

いいなと思ったら応援しよう!