
あと1週間で本番というこの時期に、飛ばす予定のなかった声が飛びました。
皆さん、おはようございます。
どうも、小屋付きの人ちゃんみかです。
声が飛んで2日が経ちました。昨日よりは多少出るようになりましたけど、あと数日は厳しそうです。あと1週間で本番というこの時期に、飛ばす予定のなかった声が飛びました。原因は喉の酷使によるものと思います。
現役の時、声を飛ばすことは結構ありました。お芝居でではなくて野球観戦で、です。仕事に支障をきたす最低な奴でしたけど、野球観戦での応援はどうしてもしたいことだったので数回の経験を経て、声が飛ばない発声を見つけたりしてました。
野球観戦で声を飛ばさなくなって人生でそれ以来、今回久しぶりのこの感覚です。原因は喉の酷使と言いましたが、普通の発声ではあまり飛ぶことはありません。今回、自分の声域の中でもかなり低いところを狙って発声をしていて、多分1時間以上は出していたと思います。
野球観戦の時もそうでした。男性の音域で応援歌を歌い続けると次の日には必ず声が飛んでしまっていたので、高い女性の歌いやすい音域で歌うことで回避できていました。
今回はマイクの調整で、催しでマイク使用される方が男性とわかっていたためできる限り低い声で調整したかったのです。とはいえ、やりすぎと言われるくらいずっと声出してました。私には時間がありますから、準備の時に一人舞台で試行錯誤ができるのです。あらゆる想定をして、あーでもないこーでもないと試行錯誤。
多分ですけど、マイク入れてなくても調整の時の発声をしちゃうくらいに没頭してました。ここまでやってやっと「あ、やりすぎなんだな」と学べたわけですから、何事も経験は大事です。
生姜と蜂蜜を昨日買って、できるかぎり飲むようにしています。
少しずつ、出ない音が出るようにはなってきたので無理はせず、1週間後の本番では響く声にしたいと思います。
今時期ですと『風邪?!』と心配(うつされる)される方もいらっしゃると思うので、それは本当にごめんなさい。身体はもっぱら健康です。
では、また。
KaFuKa