インスタ運用|8年で400止まり→半年で1000まで伸ばした運用法
https://www.instagram.com/atelier_bavette/
こんにちは、型紙屋の Atelier Bavette です。
ありがたいことに、先日、インスタのフォロワー様が1000人を超えました。
1万人を目指す方もいる中で、たった1000人と思われる方もいるかもしれません。
しかも、ゆっくり、ゆっくり、ここまで、8年半かかりました。
開始から8年で400人止まりで伸び悩み、一時はアカウント作り直しも検討しましたが、運用方法を見直し、半年たった11月下旬に1000人を超えました。
この半年は試行錯誤でいろいろ試したのですが、これが結果的に良かったのかも?と思い当たることを書きとめておきたいと思います。
必要な方だけ見てください。
ジャンルや、何を目的に運用するのかで、適した方法は変わると思います。
インスタ運用について、どこから情報をインプットしているのかについても書きました。
少しでも、毎日の運用のヒントになれば幸いです。
(無料部分を合わせて3800字程度です)
1. フォロワー400人までの8年間
過去の投稿はアーカイブにしてしまったのも多いのですが、半分以上は残しています。
https://www.instagram.com/atelier_bavette/
作品の写真やオーダー記録、型紙新作のお知らせ、家族のために縫ったもの…
とにかくごちゃまぜ、その時思いついたことを、ただただ載せる投稿でした。
スタイの型紙を作っているので、
ハッシュタグは
#プレママ
#出産準備
#出産祝い
#プレママさんとつながりたい
をよくつけていました。プレママさんに見てもらえるかな?と思って。
でも、それだとInstagramには、ハンドメイドのアカウンとは認知されていなかったようで。
プレママさん > ハンドメイドしてみたいプレママさん
なわけで、
『ハンドメイドしてみたいプレママさん』にたどり着くのはごくわずかだったように思います。
良かったのは、ハンドメイド作家様が見つけてくださったこと。いいねやコメントで応援してくれたことが、400まで伸ばせた要因だと思います。
ここから先は
¥ 3,180
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?