![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116866687/rectangle_large_type_2_f8a5097c8666d0e35617dc6c468ef170.png?width=1200)
阿賀町津川を訪れたら…「狐の嫁入り屋敷」がオススメ!
こんにちは!ライターの竹内ありすです。
今年10月8日の「つがわ狐の嫁入り行列」では、狐の花嫁として町を歩かせていただきます。
「つがわ狐の嫁入り行列」とは、その名の通り狐の姿に扮した人々がまちなかで行列を組んで歩き、婚礼の儀式をするというイベント。
その舞台は新潟県阿賀町津川地域です✨
今回はイベントが開催される阿賀町津川に来たらぜひ訪れたい、「狐の嫁入り屋敷」についてご紹介します🦊
「つがわ狐の嫁入り行列」について知ることができるのはもちろん、「狐の嫁入り屋敷」には最高の眺めあり!ほっこりグルメあり!新潟みやげあり!!(しかも入館無料)
魅力の詰まったスポットです。
◾️「狐の嫁入り屋敷」はどこにある?
福島県との県境に位置し、新潟市からは車を使って1時間ほどでアクセスできる阿賀町。
「狐の嫁入り屋敷」があるのは磐越自動車道「津川IC」を降りて車で5分の、津川地域のまちなかです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116866728/picture_pc_b96f0b801dcda6fc4f3a5c3585de4ae2.png?width=1200)
「津川IC」を降りるとこのように狐がお出迎えしてくれます🦊(車の助手席から撮った動画から切り取った画像のため、あんまり鮮明じゃなくてすみません)
一般道に降りてからもあちこちに「狐の嫁入り屋敷」の看板が出ているので、アクセスしやすいです!
◾️「狐の嫁入り屋敷」ではどんなことができる?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116866781/picture_pc_7782a39763a4345b75cbc29151cf1ba4.png?width=1200)
「地域の人々と旅人との交流」をテーマに建てられた「狐の嫁入り屋敷」。入館は無料です。
阿賀町観光協会が入っているので観光案内をしてもらうことができます。また、お食事処やお土産品コーナーがあり、「狐の嫁入り行列」に関する資料もずらり!
どんな過ごし方ができるのか、いくつかご紹介しましょう。
◻︎目の前が麒麟山!美しい眺望を楽しむ
「狐の嫁入り屋敷」の庭を抜けるとそこは穏やかに流れる常浪川のすぐそば。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116866817/picture_pc_bd3ae13b8873c37e654829bcb6b26c9b.png?width=1200)
その奥にそびえ立っているのが、阿賀町のシンボルである麒麟山です!(お酒の名前としても有名ですね)
四季折々の表情を見せてくれるので、何度でも訪れたくなります。
屋敷の2階では大きな窓越しにこの眺望が広がっているので、天気が悪い日や寒い日も心配せずに景色が楽しめます。
◻︎地元の食材を使ったグルメを味わう
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116866964/picture_pc_1a11570eaf37c5d808bcc9f7f8955e05.png?width=1200)
「狐の嫁入り屋敷」入り口を入ってすぐ右には、お食事処「お茶の間 久太郎」があります。
メニューには、阿賀町の特産品や地元で採れた食材をふんだんに使った逸品が勢揃い。どれも農家を営む地域のお母さんたちの手作りです。
中でもおすすめなのが、阿賀町で栽培される自然薯をすったとろろが味わえるもの。
⚫︎とろろ膳
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116867013/picture_pc_9c6eb63f02ac1780272d877cb4386c99.png?width=1200)
⚫︎白きつねうどん
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116867064/picture_pc_0572e75887c2bb23a48f8e73374b410e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116867077/picture_pc_fce3505ead38da47fc44067b87500194.png?width=1200)
なめらかなとろろ、やみつきになります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116867141/picture_pc_32c1c425bb74a03cd9b7169abca68b1d.png?width=1200)
厨房からほど近い、囲炉裏のあるこちらのスペースでいただくと気分もほっこりしますよ。
◻︎「狐の嫁入り」を知る展示を楽しむ
「狐の嫁入り屋敷」には、その名の通り至るところに狐のモチーフが。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116867173/picture_pc_ea6eec40ddf9f9f5d2b54e470f6c4dfd.png?width=1200)
・津川地域に伝わる麒麟山の狐伝説
・「つがわ狐の嫁入り行列」のおこり
・「つがわ狐の嫁入り行列」の過去の開催ポスターや写真
などについての展示があります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116867210/picture_pc_0d8bf9106793d8d1ec4f5d1b7c920a37.png?width=1200)
私のおすすめは「狐の嫁入り行列」のジオラマです😊「つがわ狐の嫁入り行列」当日も、このようなイメージで行われるんだな〜という予習にもなりそう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116867241/picture_pc_be58bfcfabf277651d1e099c54d08db6.png?width=1200)
こちらの蔵の中では、狐火の目撃証言を確かめ、狐の嫁入り行列について知ることができる映像が上映されています。(有料)
また、お子さま連れにぜひ立ち寄ってもらいたいのが2階にあるこちらのコーナーです!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116867267/picture_pc_9213172bf86744529634fa3f5552ea26.jpg?width=1200)
畳のスペースでゆったりと、狐にまつわる絵本を眺めることができますよ。
◻︎目移り必至!お土産コーナーでお買い物
観光したら、ついお土産を探してしまうもの。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116867327/picture_pc_24920e29a3d6fce775bf41de2600abd2.png?width=1200)
「狐の嫁入り屋敷」にはありがたいことにお土産コーナーがあり、食材から衣料品までバラエティ豊かな阿賀町の名産品が並びます。
狐をモチーフにした雑貨もかわいい。
◻︎事前予約必須!狐に化ける体験を
「狐の嫁入り屋敷」には、かわいい狐のオブジェや楽しそうな「嫁入り行列」がたくさん。
館内で過ごしていると、思わず狐気分を味わいたくなってしまうかもしれません。
事前予約制で「狐のお面作り体験」や「狐のメイク体験」ができちゃいます。思い出に残ること間違いなしです!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116867371/picture_pc_896096dfb09d9b63202b9c2ade6d6c53.png?width=1200)
思い思いの楽しみ方ができる「狐の嫁入り屋敷」。阿賀町に来たらぜひ訪れていただきたいスポットです✨
◾️10月8日は「つがわ狐の嫁入り行列」
「つがわ狐の嫁入り行列」といえば5月3日開催。大型連休中の大イベントとして30年ほど続いてきましたが、2020年から2022年までの3年間はコロナ禍により中止となっていました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116867494/picture_pc_29065ae8c06daefc715faa00f81783fa.png?width=1200)
そして2023年、4年ぶりに「つがわ狐の嫁入り行列」が開催されることに!!今年の開催は10月8日です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116867528/picture_pc_3276fd2b7ede9e1f63b8e695e8e4b1a9.png?width=1200)
10月2週目の三連休、阿賀町津川でたくさんの狐たちとともにお待ちしています!
▼こちらもぜひ併せてお楽しみください🦊
▼私のSNSはこちら