![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144658380/rectangle_large_type_2_cf3f8838e0e08a6550232e770657b8a5.jpeg?width=1200)
Hermès ガーデンパーティー 革交換
今回はバッグ本体の革交換のお修理について紹介いたします。
こちらエルメスのガーデンパーティーは
軽くて大容量、そしてサイドにホックがあることにより
荷物が少量の時はスマートに変形することもできる
人気のバッグのひとつです。
![](https://assets.st-note.com/img/1718863257815-kvqWRNJXPJ.jpg?width=1200)
そんなガーデンパーティーですが、
こちらのようなキャンバス生地のタイプは、
外側にコーティングが施されているため、
残念ながら汚れてしまった場合でもクリーニングができかねます。
そのため、一度全部解体しての革交換をご提案しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1718863306147-A1YeLNbcLf.jpg?width=1200)
ちなみにキャンバス生地を革への交換、
また本体のキャンバス生地はそのままに、
持ち手等の革部分の交換も承っております。
![](https://assets.st-note.com/img/1718863359207-xOwfma5gI2.jpg?width=1200)
まずは解体作業からです。
手作業で丁寧に糸をほどいていきます。
意外にも構成パーツは少ないですが、
それぞれが絶妙なバランスを保っているので、
組み立てたあとのシンプルなフォルムにも活きてきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1718863399347-IYDXVt2z8X.jpg?width=1200)
今回は持ち手の革に合うお色味で
シボ感のある柔らかい革で交換していきます。
内装には人工の絹のような素材を使用します。
![](https://assets.st-note.com/img/1718863431101-WMAfmk3AiE.jpg?width=1200)
エルメスは縫い目がとても特徴的!
お修理の際も本家さながら、手作業で丁寧に仕上げていきます。
元の針穴とズレないようにとても神経をつかう工程です。
![](https://assets.st-note.com/img/1718863463969-5jDXEKjJWB.jpg?width=1200)
では早速仕上がりを見ていきましょう!
![](https://assets.st-note.com/img/1718863501401-3frCA3WyDr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718863511367-zfcloWcUJK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718864858982-cCxd9EBVCH.jpg?width=1200)
大きさはそのままに、
シックな雰囲気のバッグに生まれ変わりました☆
錆びてしまっていた左右のホックも
使用できるように新しいものに交換しています。
※ステッチは表側に合わせて整えているので、
裏側は若干ズレが生じる場合がございます。
![](https://assets.st-note.com/img/1718863536176-t9FuIsumFz.jpg?width=1200)
ホックが新しくなることでスマートな機能面も復活!
さらに長く様々な用途でご愛用いただけるバッグになりました。
今回はキャンバス生地でしたが、革から革への交換も承っておりますので、ぜひ一度お気軽にご相談くださいませ♪