【ボレーキャッチについてちょっと考えてみた(理論編)】
バウンドテニスのダブルスでは,ほとんどのペアが3打目でボレーをします。
相手がボレーに出てきたときに,ボレーを決めさせないようにするには,
①パッシングショットなどでボレーヤーが取れない球を打つ
②ボレーされた球をキャッチして,相手コートに返す
の2通りが考えられます。
①についてはまた後日考えるとして,今回は②のボレーキャッチについて考えてみたいと思います。
ボレーをキャッチするために大事なのは,ボレーキャッチする人のポジションです。
基本的に,ボレーヤーのラケットがネットに対して並行に出されているなら,入射角と反射角の法則で,下図のようにボールはラケットに当たった後,同じ角度で反対側に飛びます。
ストローカーが①の位置からパッシングショットを打つ場合,ボレーしたボールは②の位置に飛ぶと考えられます。なので,ボレーキャッチする人はオレンジの線上にポジションを取れば,ボレーをキャッチできる確率が上がります。
そのように考えると,リターンの位置とボールの質を見て,ペアがどこにパッシングショットを打つ確率が高いかを考えてポジションを取る必要があります。
例えば,リターンの位置がアドバンテージコート側(下図の①)の場合は②の矢印上にボールが返ってくる確率が高いし,デュースコート側(下図の③)の場合は,④の矢印上にボールが返ってくる確率が高い。また,センターにリターンが返ってきたらセンターにボールが返ってくる確率が高いことになりますよね。
ここでお気づきの方もいると思いますが,ボールに角度が極端についていなければ,センター付近にポジションを取っていれば,大体のボールに触れる確率が高いということです。
しかし,最近はボレーの技術もパッシングの技術も上がっているので,入射角・反射角のようなセオリー通りにボレーを打たない人や,角度のついたパッシングを打てる人も多いです。
なので,ボレーヤーがどこにボレーを打っても届く場所にポジションを取ることが大事です。
どこに打っても届く場所とは,下図のように,どこにボレーを打たれても届く可能性が高い場所,つまり,理論的にはコートの真ん中にポジションを取るのがいいことになります。
でも,実際は,ネット際にボールを落とすことはあまりないと思うので,確率を考えて(下図のピンクの部分が確率が高い場所),もう少し下がった位置にポジションを取るのがベストだと思います。
また,ボレーヤーがどんなボレーを打つかによってもポジションは変わってきます。
ボレーを深く打つタイプなのか,バチンと強く打ってボールを弾ませるタイプなのか,吸収させて前にポトっと落とすタイプなのか・・・。
おそらくその人の傾向はあると思います。
あとは,リターンがどのようなリターンかによってもポジションは変わります。
例えば,速く深いリターンが返ってきた場合,それをペアはやっとで返す確率が高いので,ボレーは好きなところに打たれる可能性が高いです。
その時は,セオリー通りにどこに打たれてもいいように,真ん中より後ろにポジションを取るか,または,ボレーヤーの傾向を見てポジションを取ります。
また,クロスに角度をつけてリターンを打たれた場合,ペアはコート外に追い出されてパッシングショットを打たなければなりません。
おそらく,パッシングショットをショートクロスに打つのはミスする確率も高いし,高い技術も必要なのでストレートに打つ方が多いと思います。
なので,ボレーキャッチする人はセンターに立つのではなく右寄りにポジションを取ります。
逆サイドも同じで,左寄りにポジションを取ります。
このように,ボレーキャッチする人はペアがどこにいるかによっても,ポジションを変える必要があります。
ボレーキャッチでどこにポジションを取るかは,考えれば考えるほど何パターンもあって説明しきれない!
長くなりそうなので,次回(実践編)として,実際どのポジションに立っているのか,動画と一緒に見て欲しいです。また,どうやってキャッチしたらいいのかも具体的に説明したいと思います。
全国のバウンドテニス仲間が情報を発信しています。