見出し画像

アルツハイマーじゃないといけないんですか?②

一勝一敗一引き分けって笑


脳神経外科の先生からの勧めで
脳の血流検査なるものを受けたママン。

検査室から出てきたママンは、
「MRIに比べたらずっと楽だったわ」
なんて余裕のご様子。


結果。

画像を見ながら先生が説明をしてくださる。

「ここと、ここと、ここ。
この3か所の血流が悪いとアルツハイマー型ですが、
お母様の場合、ここは流れが悪いけど、ここは大丈夫。ここはどちらとも言えないんです。」

「まぁ、言い方が悪いですけど、一勝一敗一引き分けと言ったところで・・・」

??

「アルツハイマー型としてはグレーなんです。」

??と思っているアタシに先生は続ける。

「でも、アルツハイマーへと進む前提で、
新薬の治療を開始することもできます。」

と言って
レカネマブの治療方法について説明をはじめる。


2週に1度、1時間かけての点滴
定期的にMRIも受けないといけない。

いやいや、無理だよ。
月に2回点滴。
嫌だ、嫌だと言っているMRIを定期的にやらないといけない。
どー考えても無理。

そもそも進行を遅らせるだけだし・・・

でも、ここで治療を断るというのは娘としてどーなんだろう???


悩むアタシに先生は、
「メンタルクリニックの先生とお話してからでもいいですよ」と、
ひと月先の受診予約を入れてくれて、
とりあえずその日は終わった。

んー、
なんだかわからなくなってきた。

先生は新薬の治療をやってみたそうだった。 
だから、アルツハイマー型と確定させたかったんだろうな。


帰り道のデニーズ。

「点滴とMRIだって。」

「それは嫌だわ・・」とママン。

アルツハイマーだろうとなかろうと
認知機能が低下していることは間違いない。
でも、ママンが嫌なら新薬の治療なんてしなくていいさ。

よね?笑


 



いいなと思ったら応援しよう!