年末相場はなぜ荒れると予想するのか?日経先物、アメリカ指数、ドル円徹底分析(24年12月相場)!

この度は年末相場はなぜ荒れると予想するのか?日経先物、アメリカ指数、ドル円徹底分析!のご購入を検討していただき、ありがとうございます。
11月はアメリカのトランプ大統領当選とその政権の期待先行でアメリカ株が大幅上昇しました。が、アメリカンファーストを掲げるアメリカのみが独歩高になり、その他の国の株価指数は揉み合いが続いている状況です。特に日経先物はドル円の下げも相まって弱い展開が続いています。先月のnoteの内容を参考にしていただいた方は、不用意な買いで含み損になることも回避できたのではないかなと思います。空売りで利益を出せた方もいるかもしれません。
今回はアメリカが強いから、影響を大きく受ける日本市場も当然強い、というパターンが通用しない相場です。ここでポイントになってくるのがやはりアメリカの天井を探ることかと思います。いくらトランプ大統領期待とはいえ、いつかは反動の下落があります。さらに大統領選以前から過度にアメリカ指数は上げ続けており、大統領選以降が最後の上昇となるかもしれないほど無理に上げてきています。大相場を演じた個別株も、最後にダメ押しで大きく上げてから、一気にその上げを帳消しにする下げがきます。アメリカはまさに今その最後の上げではないかと分析しているわけです。
私の発行しているnoteでは日経先物はもちろん、ドル円やアメリカ指数も分析の対象です。なぜなら指数を単発で分析するより、影響し合う指数や為替を含めて多角的に分析した方が分析の精度が格段に上がるからです。今月も日経先物、ドル円、そしてアメリカ指数を複数の有効なテクニカルを用いて分析していきます。そしてアメリカの天井を見極めていきたいと考えています。それが日経先物の値動きを読む上でも重要だからです。
有効に機能する複数のテクニカルの組み合わせを用いて、影響し合う指数、為替を同時に分析していき、より根拠のある精度の高い相場予想を展開していきたいと思っています。
またこのnoteでも、大変好評をいただいている追加記事システムを採用していきます。一度ご購入いただければ、不定期ではありますが、追加の記事を12月中は無料で読んで頂けます。つまり一度の分析だけで終わりではなく、12月の相場の重要局面の分析をその都度追加記事でご覧頂けるシステムです。ちなみに無料だからといって分析に一才手は抜きません。そうやって相場が変化する度に分析していくことで、活きた実戦的なテクニカルを学べるようになっています。今の相場をテクニカル分析で追っていきたい、有効に機能するテクニカルを実戦で使いこなしたい、という方には大いに参考になる内容かと思います。
では12月相場もどうぞ宜しくお願いします。


目次
追加記事
12/28日経先物、アメリカ指数、ドル円分析
12/26日経先物、アメリカ指数、ドル円分析
12/23日経先物、ドル円分析
12/22日経先物、アメリカ指数、ドル円分析
12/19日経先物、アメリカ指数、ドル円分析
12/18日経先物、アメリカ指数、ドル円分析
12/17日経先物、アメリカ指数、ドイツ指数、ドル円分析
12/16日経先物、アメリカ指数、ドル円分析
12/14日経先物、アメリカ指数、ドル円分析
12/12日経先物、アメリカ指数、ドル円分析
12/11日経先物、アメリカ指数、ドル円分析
12/10日経先物、アメリカ指数、ドル円分析
12/9日経先物、ドル円分析
12/7日経先物、アメリカ指数分析
12/6緊急追加記事 日経先物15分足トレンドライン更新
12/5日経先物、アメリカ指数、ドル円分析
12/4日経先物、アメリカ指数、ドル円分析
12/3日経先物、アメリカ指数、ドル円分析
12/2日経先物、ドル円分析

メイン記事
12/1年末相場はなぜ荒れると予想するのか?日経先物、アメリは指数、ドル円徹底分析(24年12月相場)!


※以下の記事はトレードや投資に関して助言したり、推奨するようなことはしていません。指数やドル円の分析と個人の感想、そして著者の戦略を記載していく記事です。その旨どうぞよろしくお願いします。

ここから先は

48,552字 / 138画像

¥ 2,000

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?