![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169875557/rectangle_large_type_2_97e8b4cf7a0eeec6bdacf4f21a220277.jpeg?width=1200)
『小説家になろう』のタイトルには『こ〇〇〇〇き』を入れるべき
WEB掲載で受賞するために
小説家になりたいと思ったときにはなんらかのコンテストに出して受賞を目指すのが一般的かと思います。
最近は小説の投稿方法も多様化してきて、いまだに紙で郵送が必要な賞もあればデータ送付でOKのところもあり、さらには小説投稿サイト掲載でいける賞も増えてきました。
その投稿サイトの中でもいちばんの老舗は『小説家になろう』かと思います。『小説家になろう』では年中なんらかのコンテストが開かれています。私個人としても、これから『小説家になろう』に掲載してコンテストに挑戦することが増えそうです。
で、そのときに思いました。
点数が低いと見栄え悪くね?
多くのコンテストでは、「受賞に得点は関係ありません」的な記載はありますが、賞の理念がそうだとしても下読みの心情はそうでないかもしれません。
もしかすると、投稿者の他の掲載小説もなんとなく眺めて、有望かどうか確かめてから読み始めるかもしれません。人の心はわからないですからね。
なので、『小説家になろう』に高得点の小説を置いておきたいし、必要に応じて高得点を取れるようになりたいなぁと思いました。
『小説家になろう』で高得点を取るのは難しい
ところで、私は『小説家になろう』を現在利用しています。
小説を一本分書き溜めてぞろぞろと掲載する方法で二本掲載し、総合点は12ptと28ptです。
これらは『小説家になろう』を意識した作品ではなかったので、もう少しそれっぽい作品で試してみようと、さらに2本を自分なりにそれっぽく書いて冒頭のみ書いて掲載してみました。結果は両作品とも0ptでした。
ところで、『小説家になろう』の作品で100ptを超えるのはどの程度の割合でしょうか。『小説を読もう』というサイトで細かい条件で検索できるので確かめてみます。
本日(2025年01月13日)時点で、2024年01月01日以降に投稿された作品は全部で98,070作品でした。そのうち100ptを超えたのは14,558作品です。この方法で確かめると、『小説家になろう』では約15%ほどが100ptを超えるそうです。まるで公募の一次選考みたいですね笑
点数が伸びなかった作品が削除される可能性も考えられるので、実体はもっと低いかもしれません。
しかも、ある程度読んでもらえる可能性の高い公募と違い、『小説家になろう』への掲載は誰にも読まれず終わる可能性だってありますから、なかなかシビアなものです。
『小説家になろう』の分析
自作で振り返ってみても、まず読んでもらうことが難しい気がします。『小説家になろう』ではアクセス解析によりページビュー数がわかりますが、これの高い作品を書きたいです。
ではどうすればページビューが上がるかと言えば、やはり良いタイトルかどうかでしょう。
著者が有名でもない限り、その小説を読むかどうかの判断材料はタイトルとあらすじくらいしかありません。今回は特にタイトルにフォーカスしていきたいと思います。
ところでラノベは、一般的に作者買いされづらいとされます。その結果、タイトルでどんな作品かわかるような作品が増え、長文タイトルが数多く出版されました。この傾向は『小説家になろう』も同じ、というかより強いでしょう。
つまり、多くのタイトルはその作品を表しており、読者はそこから内容を類推してページを開くか決めています。
なのでタイトルを分析すれば今の『小説家になろう』がわかる、と仮定します。ということで、タイトル分析していきます。『小説家になろう』はプログラミングでデータを分析できるので、その機能を使っていきます。
高得点小説2000作を抽出する
『小説家になろう』といえばファンタジーなので、ファンタジー分類の作品を2000作品ほどタイトルを抽出します。
※本当はもっと抽出したかったのですが、仕様上そうしました。
高得点小説のタイトルの単語リストを作る
形態素解析という方法でタイトルの文章を単語に分けて、小説家になろうタイトルの単語リストを作ります。
単語ごとに100pt超える確率を調べる
その単語を含むタイトルが、2024年以降どれだけ投稿されたかを調べます。また、そのうち100ptを越えたのがどれだけあったかを調べます。それにより、単語ごとの100pt越え確率が算出できます。10%を下回ればイマイチな単語。20%を越えてくると優秀な単語といったところでしょうか。
個人的な結果
ということで、良い単語と悪い単語がわかったので、自分なりに新たに作品を作って投稿しました。下記はなろうリンクです。
辺境で牧場を経営するおっさんは史上最強のスライムテイマーになる 〜スライムの経験値にしか興味のない勇者一行にはいくら言われてもうちの子はあげません!〜
他は上位陣に倣い、一日に複数話投稿したり、あとがきに評価をつけて欲しいというメッセージを書いたりしました。
2025年01月12日に投稿したところ、当日中に評価はつかなかったもののブックマークが4件つきました。ブックマーク数で言えば、この日投稿されたファンタジー作品300くらいの中で、2番目です。
※1位はなろうから書籍を出した経験のある著者様だったようなのでしかたないよね……
これは私としては良い結果だと思われます。
連載を続ければ点数が伸びそうな予感がしました。
やっぱりなろうは分析してから投稿したほうが結果に繋がりそうですね。
もっといろんな分析をしてみたいものです。
ちなみに記事タイトルの答えは『婚約破棄』でした。
分析結果
ここから先は、単語ごとの100pt以上割合のリストです。全件数が50以上の単語に制限しています。なお、記号や重複(「1」と「1」などは片方だけ残し)は削除しています。
先述した通り、2024年以降に初投稿されたファンタジーカテゴリーの結果です。2025年01月03日に取得したデータの結果です。
では、あまり結果の良くなかった単語から見ていきましょう。
100pt 超え確率〜5% の単語
$$
\begin{array}{|l|r|r|r|r|} \hline
語句 & 全件数 & 100pt以上件数 & 100pt以上割合 \\ \hline \hline
タイトル & 111 & 1 & 0.90% \\ \hline
WORLD & 62 & 1 & 1.61% \\ \hline
シリーズ & 61 & 1 & 1.64% \\ \hline
The & 131 & 3 & 2.29% \\ \hline
of & 80 & 2 & 2.50% \\ \hline
探偵 & 69 & 2 & 2.90% \\ \hline
オブ & 64 & 2 & 3.13% \\ \hline
設定 & 63 & 2 & 3.17% \\ \hline
記録 & 60 & 2 & 3.33% \\ \hline
不思議 & 87 & 3 & 3.45% \\ \hline
月 & 254 & 9 & 3.54% \\ \hline
ナイ & 54 & 2 & 3.70% \\ \hline
4 & 78 & 3 & 3.85% \\ \hline
ワールド & 92 & 4 & 4.35% \\ \hline
最後 & 66 & 3 & 4.55% \\ \hline
龍 & 130 & 6 & 4.62% \\ \hline
日記 & 126 & 6 & 4.76% \\ \hline
小説 & 125 & 6 & 4.80% \\ \hline
魂 & 82 & 4 & 4.88% \\ \hline
果て & 82 & 4 & 4.88% \\ \hline
\end{array}
$$
ファンタジーカテゴリで見ているからか、探偵などミステリ要素の強いものは敬遠されるのでしょうか。
100pt 超え確率5〜10% の単語
$$
\begin{array}{|l|r|r|r|r|} \hline
語句 & 全件数 & 100pt以上件数 & 100pt以上割合 \\ \hline \hline
夜 & 280 & 14 & 5.00% \\ \hline
仮 & 185 & 10 & 5.41% \\ \hline
旅路 & 73 & 4 & 5.48% \\ \hline
秘密 & 91 & 5 & 5.49% \\ \hline
日常 & 163 & 9 & 5.52% \\ \hline
天使 & 141 & 8 & 5.67% \\ \hline
普通 & 70 & 4 & 5.71% \\ \hline
アル & 157 & 9 & 5.73% \\ \hline
星 & 294 & 17 & 5.78% \\ \hline
死神 & 86 & 5 & 5.81% \\ \hline
勇気 & 51 & 3 & 5.88% \\ \hline
幻想 & 66 & 4 & 6.06% \\ \hline
戦争 & 97 & 6 & 6.19% \\ \hline
狼 & 63 & 4 & 6.35% \\ \hline
シン & 61 & 4 & 6.56% \\ \hline
陽 & 105 & 7 & 6.67% \\ \hline
桜 & 59 & 4 & 6.78% \\ \hline
禁 & 59 & 4 & 6.78% \\ \hline
浪 & 73 & 5 & 6.85% \\ \hline
君 & 261 & 18 & 6.90% \\ \hline
式 & 58 & 4 & 6.90% \\ \hline
夢 & 376 & 26 & 6.91% \\ \hline
風 & 158 & 11 & 6.96% \\ \hline
影 & 114 & 8 & 7.02% \\ \hline
車 & 69 & 5 & 7.25% \\ \hline
花 & 247 & 18 & 7.29% \\ \hline
吸血鬼 & 82 & 6 & 7.32% \\ \hline
録 & 216 & 16 & 7.41% \\ \hline
記憶 & 134 & 10 & 7.46% \\ \hline
空 & 254 & 19 & 7.48% \\ \hline
2 & 254 & 19 & 7.48% \\ \hline
現実 & 106 & 8 & 7.55% \\ \hline
雪 & 78 & 6 & 7.69% \\ \hline
放浪 & 52 & 4 & 7.69% \\ \hline
物語 & 620 & 48 & 7.74% \\ \hline
光 & 167 & 13 & 7.78% \\ \hline
鏡 & 51 & 4 & 7.84% \\ \hline
謎 & 51 & 4 & 7.84% \\ \hline
夏 & 51 & 4 & 7.84% \\ \hline
戦記 & 140 & 11 & 7.86% \\ \hline
吸血 & 101 & 8 & 7.92% \\ \hline
学校 & 88 & 7 & 7.95% \\ \hline
ストーリー & 50 & 4 & 8.00% \\ \hline
譚 & 460 & 37 & 8.04% \\ \hline
束 & 86 & 7 & 8.14% \\ \hline
時間 & 61 & 5 & 8.20% \\ \hline
奇 & 182 & 15 & 8.24% \\ \hline
ファ & 277 & 23 & 8.30% \\ \hline
パイ & 72 & 6 & 8.33% \\ \hline
記 & 816 & 70 & 8.58% \\ \hline
海 & 103 & 9 & 8.74% \\ \hline
外伝 & 91 & 8 & 8.79% \\ \hline
地獄 & 68 & 6 & 8.82% \\ \hline
血 & 192 & 17 & 8.85% \\ \hline
失敗 & 56 & 5 & 8.93% \\ \hline
約束 & 56 & 5 & 8.93% \\ \hline
悪魔 & 190 & 17 & 8.95% \\ \hline
心 & 190 & 17 & 8.95% \\ \hline
闇 & 144 & 13 & 9.03% \\ \hline
スト & 397 & 36 & 9.07% \\ \hline
鬼 & 242 & 22 & 9.09% \\ \hline
七 & 66 & 6 & 9.09% \\ \hline
五 & 66 & 6 & 9.09% \\ \hline
ちょ & 66 & 6 & 9.09% \\ \hline
説 & 337 & 31 & 9.20% \\ \hline
アン & 163 & 15 & 9.20% \\ \hline
乱 & 76 & 7 & 9.21% \\ \hline
魔法使い & 325 & 30 & 9.23% \\ \hline
ソ & 216 & 20 & 9.26% \\ \hline
100 & 64 & 6 & 9.38% \\ \hline
山 & 85 & 8 & 9.41% \\ \hline
色 & 190 & 18 & 9.47% \\ \hline
ニート & 52 & 5 & 9.62% \\ \hline
3 & 141 & 14 & 9.93% \\ \hline
伝 & 391 & 39 & 9.97% \\ \hline
\end{array}
$$
吸血鬼とか、まさにファンタジーでモチーフにしてしまいそうですが、今回の結果ではあまり良くなかったようですね。
100pt 超え確率10〜15% の単語
ここから先は
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?