8/24 ICE BAHNライブ(day)
8/24 相模原納涼花火大会
ICE BAHNと裂固くんを目当てに、相模原納涼花火大会に行きました。ICE BAHNのライブを見るのは4回目。初の野外イベントです。
下線部はリンク付き。約8千字。何かあれば適宜修正しますのでご指摘下さい。
▶︎フライヤー付き告知ツイート
※過去のライブレポシリーズ
▶︎3/2 KEN THE 390ライブ
▶︎4/27 ICE BAHNライブ
▶︎5/24 ICE BAHNライブ
▶︎5/25 ICE BAHNライブ
◆はしがき
前回(5/25)のライブレポに、「脊髄反射的に行きたくなるイベントがあれば次行きたい」と書いていた。
3カ月我慢した。
そして実際あった、脊髄反射的に行きたくなるイベントが!
「Clean Upのゲスト・HIKIGANE SOUND」である。
(Clean Upは、当月分が終わった日に誰かしらがSNSに来月のゲストを書いている)
他のnoteを読んでいただければ分かる通り、筆者は裂固くん大好き。
しかもこの日は日中、相模原納涼花火大会でも現場が重なっており、一日2現場行ける絶好の機会だった。遠征民にはありがたい。
元々はクリンナップだけ行くつもりで、クリンナップのついでに葉山・横須賀を観光するプランを立て、食事やクルーズの予約を済ませていた。
が、8月10日になって、ICE BAHNと裂固くんの相模原出演がアナウンスされた。
裂固くんとICE BAHNを見にClean Up行くことに決めたから、神奈川いるなら行かないなんて有り得ないっしょ!もちろん行く!!
と思って調べたところ、
・横浜から相模原は45分
・駅から会場近くまで行くバスはあるけど激混みで、本来20分の道が2時間以上かかることも
・会場は駅から徒歩1時間(1時間?!)
・周囲に涼めるカフェもコンビニも無い
ーと書いていて、「自分体力無いから野外イベント行っても疲れるだけで楽しめないのでは?」と懸念が生まれ、予定通り葉山・横須賀観光した方が良いのでは…でも何しに神奈川来たって感じだよな…と迷い続け、最終的に4日前くらいに行くことに決めた。
予定キャンセルした葉山&横須賀クルーズ、葉山の日景茶屋、横須賀ハニービーは次回。
が!結果的には迷いもせず、暑さにバテずもせず、渋滞もせず、ノーストレスで行って帰って来れた。行かないって選択肢なかった。
◆日程
今回は2泊3日。
①8/23(金)
朝、新幹線乗る→逗子駅
昼ご飯The House Firm(湘南国際村)
葉山マリーナ
森戸海岸の夕日
夜ご飯SCAPES THE SUITE
うみのホテル葉山泊
②8/24(土)
逗子→相模原へ
花火大会14-1730ごろ
ルートイン横浜馬車道泊、仮眠と風呂
Clean Up24-5時
③8/25(日)
仮眠と風呂
馬車道→横須賀中央へ
昼ご飯、魚藍亭(海軍カレー)
ドブ板
Coaska
ヴェルニー公園
横須賀駅から循環バスで横須賀中央
15時台の新幹線で帰る→夜着
こんな感じだった。
それぞれの詳しいレポは後で。
◆熱中症対策
私は神奈川から3〜5度くらい涼しいところに住んでいる。そしてめちゃめちゃインドアなので歩かないし、夏はエアコンの効いた部屋にしかいない。
暑熱順化されてないから、屋根のある逃げ場がない野外は結構不安だった。
いろいろ夏フェス民の集合知を拝見し、
・帽子(つば広)
・タオル(ICE BAHN)
・サングラス(度入り)
・日傘(折り畳み・軽い)
・塩タブレット(結局1粒しか使わず)
・麦茶(スポドリは糖分あるので)
・冷感タオル(肌弱い人は注意)
・制汗シート(結局使わず)
・日焼け止め(金アネッサ)
という装備にした。あと空腹だとリスク高まるらしいので、朝も昼もしっかり食べた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154361236/picture_pc_c3fa7eb0790ed9beef6fff84261485e2.png?width=1200)
冷感タオルというもの初めて使った。首元濡れるけど冷たさが持続して気がまぎれるので良かった。けど友人にあげたら友人はヒリヒリする!と言い出したので、メントールに負ける肌の人は注意。
8月の終わりの午後、実際は31-32度くらいだった。
代謝悪い方なのに背中を流れる汗止まらなかったけど、照り付けるほどの日差しはなく、風もあり蒸し暑くてダメってほどではなく。日焼けすると黒くならず赤くなってヒリヒリするタイプだけど、ちゃんと塗り直してたから日焼けもゼロだった。(KITさんはライブ後見たらめちゃめちゃ真っ赤だったけど、クリンナップでは普通に戻ってた)
バテて疲れることはなかった。ダメージなしで夜まで過ごせた。
安堵!
◆バス
歩くのしんどいから往復バスは決めていたけど、一体何分かかるんだ…?というのが懸念材料だった。
私が相模原の駅からバスに乗れたのは13時20分ごろ。(本当は13時頃のに乗りたかったけど既にバス停行列で、一本逃した)
帰り、バスターミナルまで歩いて、バス乗って、駅着いたのが18時20分ごろ。
横浜のホテル着いたの多分19時半とかかな。
往復とも、バスに揺られてた時間15-20分で、ほぼ平常通りの運行!
2時間以上かかる、とかは花火前とか花火終わった後の話で、私はピークタイムずれた時間に移動してたから混雑巻きこまれなかった。
安堵!
◆リハ
13時20分ごろ、バスに乗りながらインスタを開いたら、ICE BAHNはストーリーに「ステージ右側で物販やる」と書いていたので、初物販!!と喜んだ。
ICE BAHN、クラブイベントの出演が多いが、そういうのは物販無い。
物販あるのってこういう大きめのイベントとか限られた機会だと思われる。
なので前々から行ってみたかった。
そしてリハの様子をアップしていて、音で、ちょっとひっぷほっぷだと分かった。
ちょ、待てよ。ちょ、Chotto Hip Hop…だと……?!?!
ツボイさんの確定演出だ。
まだ現場でお会いしたことがなかったため、「今日ツボイさん来てるの??こんな遠くまで??」と半信半疑だった。
結論としてはツボイさんもいたし、何ならCorn Headさんもいた。その2人同時に客演するパターンあるんだ?!と思った。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154364549/picture_pc_45a5c72c0563fe4e2313c181b49a4cd3.png?width=1200)
◆混雑
相模原駅からバスに乗り、田名バスターミナルに着いたけど、バスターミナルから会場も20分は歩く。
降車後、皆花火客だろうからと、地図を見ずに人の流れに着いて歩いて行った。すると、最初は集団を形成していたのに、一人また一人と群れから人が離れていった。エリアが広くて会場に着く道が一つではなかったので、皆自分の思う道を歩いて行ったっぽい。地元民多かったのかな?
最後は自分の目の前に一人しかいなくなり、その人が花火客じゃない可能性もあったから流石に着いて行けず、Googleマップ先生に頼りながら不安な気持ちで歩いていた。(高低差がある立体的な道なので、平面の地図を見ながら、この階段でいいのか…?とか思いながら歩いた)
◆FORKさん
画面に頼りながら道を歩いていたら、突然FORKさんとCorn Headさんに出くわした(お二方は煙草タイム)。このとき14時すぎ。
あなたはありますか?道を歩いていて、たまたまFORKさんに出くわしたことが。
私は道を歩いていてFORKさんに当たると思いながら人生を生きていませんでした。
会場では会うだろうけど道端でお会いするとは。
私に都合のいい展開すぎて幻覚かと思ったけど本物だった。
帰り道も同じバス停に向かって歩いたものの、Googleマップ先生の案内により、違う道を歩かされた。やはり数ある道からFORKさんのいる道を通る自分、持ってるな!と思った。
思わず「アレッ………(現実?本物??本物〜〜!)FORKさんだ!」と言ったら
「◯◯(私の地元)から来たの?」と言われ、「!!」となった。
これについてはFORKさんだけでなく、玉露さんも一曲目の時点で気付いて指差ししてくれ(多分)、KITさんと奉行さんもお会いしてすぐに「おぉ!」となったので分かってくれていた(多分)。
毎回考える。
「あの時助けていただいた鶴です」みたいな名乗りが必要か、
「俺だよ、俺俺」みたいな顔PASS感を出していいものかと。
このたび分かったのは、とりあえず良い意味か悪い意味かは分からないが覚えられてはいたから、初めまして感を出さずに話しかけて良さそうだということ。
こうして調子に乗っていると、いつか「ところでお宅さんは?」(←玉露さんのリリック)と言われるかもしれないが…。
で、FORKさん。え、え〜?!とパニくっていたところ、「今来たの?」と聞かれたので、インスタ見た後だったので「物販にいるはずでは?」と聞いた。ライブ後にやるようなお話しをしていたので、じゃあライブ後に行こう、と思った。
(オタク心理として、プライベートな場では見かけても話しかけないという掟がある。それにより、会場内はいいけど会場外はやめとこう、となり、いま目の前にいるけど後で足を運ぼう…というマインドになった。)
あとは「こっちの道行けば会場だよ」とRPGに出てくる村人Aみたいなことを仰っていた。
とりあえず一緒に写真を撮っていただいた。
誠に失礼ながら、Corn Headさんにシャッターを押してもらった。一流アーティストにカメラ役を…周囲に他に人がいなくて……
でも人間の四大欲求である「FORKさんとツーショット撮りたい欲」が理性では抑えられなかった。なんて欲深く愚かなのか…
(かなり長く書いてますがこれ30秒くらいの出来事です。)
そのままフワフワした気持ちで会場まで歩いた。ライブ前も暑熱にはヤラれることなく、熱にうかされて過ごした。
後述するが、ライブ後は物販で4人揃って会えた(し写真撮ってもらえた)ため、ライブ後も浮かれて心が宇宙まで飛んで行ってしまった。(ファレルが脳内でI'm a hot air balloon, I could go to space〜♪って「HAPPY」歌ってた。)
で!
会場の雰囲気写真(看板とかステージとか)を撮るのを忘れた……。
何でも記録に残すタイプの人間であるため、これは結構有り得ない。普段はこんなこと絶対ない。
普段じゃなかったってことだ。
屋台とかかき氷とかフル無視してしまった、というかワーイ♪ってぼんやりしちゃってそういう頭の余白残ってなかった…馬鹿すぎる……なんかもうちょい花火大会のお祭り気分楽しみたかった……。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154364761/picture_pc_fb0fb3b2f3c4c15ebe4ae9a1a05302e7.png?width=1200)
◆インライ
会場向かいながら他のメンバーは?と思ってインスタを開いたら、玉露さんがインライをやっていた。が、イヤホン用意してるうちに終わってしまった。
ICE BAHNのインライ自体私は見たことなかった。初?過去にもやってる??
本物と会って話せたとは言え、見たかったなあ、玉露さんのインライ。何話してたのかな。
会場に着き、最初に物販行ってみたけどやはりTシャツとタオル置いてあるだけでICE BAHN関係者おらず、ステージを見ながら待つことにした。(物販の写真でワイルドセブンのCD見たことあるからワンチャンあるかなと思ったが、なかった。)
◆ものまね
会場に着いたらモノマネの方のステージ中で、既にステージ前には多くの方がいた。一番前で見たいなと思い、空いているところを探した。
レジャーシート敷いてなんか飲み食べしながら見るみたいな気軽な雰囲気だったので、一眼レフ持ってくれば良かったなと少し後悔した。(撮影厳しくなさそうだったので&野外の方が綺麗に映るので)
空いてるところに座ったら、隣にいた中年夫婦が「前の方で見たいの?うちら全然そういうのじゃないからもっと真ん中行きな!」と言ってくれたものの、日傘差すから視界邪魔なるかなと思い遠慮した。
が、Lunaさんのターンになった時に「ここからの4組を見に来たので前で見ていいですか?」と聞いて前に入れてもらった。感謝!
モノマネは、別界隈すぎるし今後も日本語ラップ追う活動しててまじわること無いんじゃないかと思う。追っかけの方もいて、キャーカワイイ〜〜と言ってたりアーティスト側も馴染み客を把握していたりするようだった。ヒット曲を歌うから中高年も盛り上がっていたし、叩き上げの営業慣れ(盛り上げる話のテクニック)を随所で感じ、モノマネの人たちすごいなと思った。自分に興味ない人たちも全員目を向けさせ楽しませる気概を感じた。
一番驚いたのが「おひねり」。
歌いながらステージを降り、虫取り網を持ちながら客の近くを練り歩き、客も、絶対にコア層のファンではなく今日初めて見たようなライト層っぽいのに、皆駆け寄ってお札を渡していた。おひねり渡すのは口実で、せっかくだからアーティストとの触れ合いを楽しみたいということだろうけど、虫取り網いっぱいにお札が入っていた。
好きな人たちがそういうのやる文化なくて、経済的に助かっている。ファンの語源はfanatic。熱狂的な、という意味であり、そもそも熱烈に狂っているという前提がある。そういう人間が、好きな人たちにお金求められたら危ないと思う。信者と書いて儲ける。FORKさんに赤スパ下さいと言われたら何も考えず投げると思う。(お金を使う時は、何か考えた方がよいにもかかわらず。)界隈が違えば、写真撮るのとか握手するのにもお金かかると知っている。だから沼にはいるけど、ハマっても安全な沼で良かった。ただ、私のお金が本人の懐よりJRおよび神奈川の宿泊業飲食業に落ちてるのも、それはそれでいいのか疑問だが。
◆裂固くん
LunaさんAshleyさんは、裂固くんと同じJCCという事務所なので勿論知っている。いつも名前と顔拝見する方々を見る良き機会となった。あとAshleyさんのお名前ある時点でポーラーやるの分かってたからアガった。好きな曲なので。
ライブDJは3人ともナルコスさん。
裂固くん 16:20-16:30頃
Keep On Runnin'
Polar Express ft Ashley
夢の果て
いやいやいや短い。3曲は足りない。
裂固くんは割とdigったところ、曲単発のライブ映像は見られるけど、フル尺のセトリをどんな感じで組んでるか分かる動画がなくて、ライブ見るの楽しみにしていた。とりあえずいま何の曲やってるのかも分からなかったし曲順含め楽しみだった。
3曲と言えど、この曲やったらいいなあと思ってプレイリスト聴いてた中の3曲だから嬉しかった。けど素直にもっと聴きたかった。また来いということか…
4組で1時間なの知ってたから各15分?って思ってたけど傾斜配分してICE BAHNが30分だった。私ICE BAHNのヘッズという立場ではあるけど、IBの時間減らしてもいいから裂固くんもうちょい…、いややっぱIB減らすのは駄目なので、全体を考えると仕方ないのか。
弊アカウントに、初めて裂固くんが降臨していた↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154365034/picture_pc_7b6fc1307e95e9d3d89d1d564f9696f0.png?width=1200)
めちゃめちゃ嬉しいけど、これいいねしてくれるならブリッジで直接ライブの感想伝えれば良かった…!
ライブ初めて見れて嬉しかったですとか、最近のご活躍嬉しいですとか、伝えたい気持ちはあるけど、結局何一つ言えなかった。その辺はクリンナップのレポで書く。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154363388/picture_pc_4e7622ee0e768d52b6c573840e62f4f9.png?width=1200)
◆ICE BAHN
16:30-17:00頃
dispatch order
宣誓
RHYME GUARD
LOYALTY
(mc)
Chotto Hip Hop ft TSUBOI
(Corn Headさんの曲)
マイク廻師 ft Corn Head
(mc)
負ける気がしねぇ
LEGACY
事前に主催者ホームページにあったタイテが1530-1630となってて、順番もICE BAHN→Luna→裂固→Ashleyで書いており、それ信じていたら、時間も順番も違った。
嬉しかったのはツボイさんかな。やっとお会いできたという気持ち。(ICE BAHNヘッズになったのは昨年からだけど、アルファは昔から知っていたから)
ツボイさんは「時間が押しているそうなのでまずは私の生い立ちを…」「熱中症対策で皆様のために私たちができることは、タオルとTシャツを売ることしかありません」と話していた。
ツボイさんがいる時、今はちょっとひっぷほっぷなの?
それともジャッカスとポーカーフェイスもやることあるの??
見たいです!
玉露さんは、われわれ神のいる神奈川を命懸けで守るcrew…という話をしていた。(リリックにはそんなに出てこないけどライブMCではこのように、神奈川の話割とする。)
Corn Headさん2曲歌ってたけど、この後のステージにInfinity 16、WARSANさん、MINMIさんもいたから、レゲエ好きな方々も会場に多くいたのではないかと思う。レゲエ好きな方はラッキー。
この日はステージ広くてハンドマイク。そしてステージ遠い!と思った。クラブイベント行き始める前はこのくらいの距離感のライブ普通だったけど、最近ステージ近いイベントしか行ってなかったから遠く感じた。(贅沢な感想)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154363522/picture_pc_1c16991d6345f4aa56456a39d5c7aa80.png?width=1200)
◆先生?
ライブ後、物販に行ったら玉露さんに「先生〜!」と声をかけられた。
(のでTSUBOIさんにも「先生!」と声をかけられた)
これは!
クラスの不良が陰キャを博士って呼ぶ感じのやつ!!
または、コンビニ店員が常連客に変なあだ名付けるみたいなやつ!!
と、絶対に揶揄されている気配を感じ取った。
が、しかし。下名、他でもない玉露さんから呼ばれるのであれば、先生でもブログの人でも愚鈍な豚でも何でも構いません。当方IB各位を師と仰ぐ身、畏れ多いお言葉です。
夜のClean Upで、先生とは?と聞いたら「文章能力で勝手に先生と呼ばせていただいておりました」とのことだった。やはり揶揄だったか…
玉露さんはオレンチ通信で「ネットって悪いこと書いてあるんでしょ?」と言ってたり、
自分がダンジョン出る前にダンジョンの放送見てなかったって言ってたから、
本来は、匿名の知らん声を自ら耳目に入れるタイプではないと思う。
だから玉露さんがどこの馬の骨かも分からんやつ(私)の文章を読んでるだけで、私にとっては嬉しいことに思えた。
◆物販
ライブのMCで物販ありますと言っていたので、
物販は割と早めに行ったけど、もう列ができていた。皆さん、買ったTシャツやタオルに4人分のサインとか写真をお願いしていた。
待ってる方がいるのに長居できない。夜にもお会いできるので、写真だけお願いしてサッと去った。
なので、もう一回くらいIBの物販って体験してみたいな。
物販は、列が自然形成されていくので、キョロキョロして周囲よく見てちゃんと並ぶとよい。(私早くからいた割に列の形成に気付かず、逸れてしまったため)
▶︎市にヘッズがいるのですね。これ目の前で撮ってました
◆帰り道
多分バス停まで30分くらい歩いたし坂道をずっと登っていくから辛かったはずだけど、前述の通りフワフワした気持ちでボンヤリ歩いてたから全く疲れなかった。
混むのを心配してたけど、バスも電車も座れたし20時にはホテルのベッドに入ってたから全然心配することなかった。(出演者は車だろうから渋滞大丈夫かな?と思ってたが裂固くんもめちゃくちゃ早く横浜着いてたのをインスタで見た)
多分花火前に帰る人が多くない時間帯だから、この時間帯に花火会場〜駅は余裕だった。逆サイドは混んでた。
いつもと全く違う環境でいつもの人に会えるのは楽しい。行かないかな、と思ってたのが信じられん。行って良かった♪
▶︎次回note更新予定
・ ゼロから知る玉露さん(9/27公開)
・ IB聖地巡礼/葉山・横須賀編
・ IBライブレポ(8/24Clean Up)
→次の現場マツリなので、それまでに書く
▶︎この日の夜に奉行さんに聴いた話をインタビュー風の記事にしました。
▶︎裂固くんについて2024/9/15現在10本(約5万字)書いてます。
▶︎ICE BAHN関連記事を2024/9/15現在48本(約25万字)書いています。おすすめをピックアップしました。バトル年表やフリースタイル日本統一の戦評、聖地巡礼など。ライブレポも毎回しっかり書き込んでいるので、こちらもご高覧下さいませ。