ICE BAHN聖地巡礼(横浜)④

10月18日のMATSURI、11月23日のKoK全国大会に合わせて上京した折、ICE BAHN(特にFORKさん)ゆかりの地を訪ねました。句潤さん関係の場所もあります。

下線部はリンク付き。約7千字。

▶︎ICE BAHN関連記事を2024/11/10現在56本、計約30万字書いています。他の記事はこちらから

①pizzeria thank you(3回目)

4月27日・5月25日に続き、10月19日(土)昼、FORKさんの長年のご友人のケンさんのお店へ。

ケンさんは自転車乗り

三ツ境駅北口徒歩1分
横浜市旭区笹野台1-1-45 廣島ビル102
予約は電話で。

▶︎お店のインスタ

開店前から人が並んでいた

店先に全くピザにもイタリアにも関係ないハンマーヘッドシャークがいるのは、ハンマーヘッドレコーズの方(多分KITさん?玉露さん?)のプレゼントだから。

▶︎その時のお店のインスタ

三ツ境駅前

サンキューは日月休みなので、ライブ(土日が多い)のついでに行こうとすると定休日に当たる可能性が高い…そして予約しようとしたら満席とか貸切だったことも何度かある…ので、滞在中にスケジュールが合えば優先的に行きたいお店。

三ツ境駅北口からすぐ

友達との待ち合わせ前、時間が空いていたので三ツ境駅周辺をぶらぶらした。
めちゃめちゃアップダウンある坂道で、「横浜は坂」と聞いていたので、これか〜!!と思った。瀬谷がじゃなく横浜が坂多いんだよね?

信仰上の理由から瀬谷BIG LOVE

などとハマっ子の友達に聞いていたら、「横浜大戦争を読め」と言われた。
横浜の各区の特徴が分かりやすく面白く記されている小説で、横浜市民は皆読んでるよと。こマ?

坂道

開店時間ちょうどに予約して訪問。そしたら他の席もすぐに埋まり、絶えずお客さんが「空いてますか?」と聞きに来て断っている状況だった。待ちたくない方、訪れる時は電話予約必須。

「実は私ICE BAHNのヘッズで…」と自ら名乗るのが憚られたので、此見よがしにIBのTシャツを着て行ったところ、ケンさんご夫婦は顔を見ただけで分かってくれた(前に当地の食品をお土産で渡したのを覚えてくれていた)。半年ぶりなのにすごい!

今回はベルデとマリナーラを食べた。

友達(贔屓目無し)にも美味しいと好評で良かった♪
1年経ってもお店がいつも混雑しているのが、美味しさの証明ではないか?

お店は9月30日で1周年。お店の1周年シール、まだあるかな?と密かに期待して行ったら、あった!おしゃれ!もったいなくて使えないから、恥を忍んでもう1枚貰えば良かった。

▶︎お店のインスタ、1周年投稿

1周年シール。かわいい!

Tシャツも買った。この写真↓でFORKさんが持っているのが黒なので、私も黒にした。

▶︎お店のインスタ

Tシャツ

普通に考えてシールとかTシャツあるピザ屋さんってそんなに無いだろう。

客乗せて走るライカ相鉄ライン


②ALLWELL(2回目)

MCバトルMATSURI翌日、3月初旬以来に再訪。日ノ出町にある句潤さんのお店。
ちょうど「祭ってどうなったんすか?」と店員さんに話しかけてる男性がいて、現地で見た私は「エンタダは負けた。私はFORKさんのファンなので悔しい」という話をした。

もう一人ビール好きっぽいお客さんがいた。友達と2人、座って飲めた。プロジェクターはなんか調子悪いみたいで壁には何も映していなかった。

句潤さんの誕生日、ひっそりとこんなブログを書いていた。↓

↑ALLWELLに訪れて以降、クラフトビール飲んでますというコラム。
横浜自体キリンがあり歴史的にビールに縁がある。

私は宮崎のb.m.b brewery。ここの醸造所、一般向けの缶がまだ出ていなくて、お店で飲むしかないので。見てる限りALLWELLだと割といつも取り扱っている。
友達はなんかベリー系のやつ(メモしそびれた)。一口貰ったけど、めちゃめちゃ美味かった。

このグラス可愛いから欲しいなあ

ちなみに3月に続き、今回も句潤さん不在のタイミングで訪れてしまったが、not foundのTシャツとビールを買って帰った。willのwillyくんのステッカーを貰ったので、スマホケースに入れている。可愛い♪

次は句潤さんいますように!


③onder(2回目)

ここも句潤さん関連の店。11月に訪問。金曜夜、はしご酒で急に行くことに決めたため「席空いてますか?」と電話してから行った。行った時(19時ごろ)は空いてたけど、入って30分せず直ぐ埋まっていた。

入った瞬間、男性から「FORKくんのファンの人ですよね?」と声を掛けられた。

確かにそうですが。
私の姓は「FORKさんのファン」ですが。
何故分かった??

と思ったら、1カ月前、祭の翌日にALLWELLで話した男性だった。私は顔忘れてたけど、話してるうちに「あの時の!」と分かった。
あと、地元民が言う「FORKくん」喰らった。FORKさんより若い方が「くん」呼びするのめちゃめちゃ良い。親しい方の「タカ」呼びも生で聞くとめちゃアガる。大体の人がFORKさんって呼ぶと思うので。

KoK全国大会の前日だったため、「明日は審査するFORKさんを応援しに行く」と話したところ、「審査コメントで一番声上がるのヤバいっすね」「そんな遠いとこから?FORKくんに気付いてほしいなあ」と、審査員の応援をする私を応援してくれた。優しい!

とは言ったものの、審査員に声援を上げることはできないため、遠くからこっそり見るつもりでいた…ら!大会が始まる前、無事バーカンでFORKさんと会えた。嬉しい!きっと、審査員の応援をする私を応援してくれた優しい方のおかげだ。

炙り岩手鴨寿司

ALLWELLのキーホルダーをwillのカバンに付けていたのを店員さんに気付かれ、句潤さんが好きとも話した。
句潤おすすめはコレ」と教わり、炙り岩手鴨寿司(フォアグラ醤油シャリ、2貫760円)を食べた。
流派Rのラップ飯で出たやつ。↓

一瞬でなくなった。一瞬でなくなるのが惜しかった。友達と共に絶賛した。

生ハム

他にはクラフトビールと、
生ハム(イチジクとバルサミコ酢添え、1100円)をいただいた。
見た目に華やかなだけでなく、味も絶品!
店員さんPEACEだし最高だった。

次行ったら、火鍋か鴨白湯出汁茶漬けを食べたいな♪

良き酔い!


④Barchie’s Spareribs factory

11月に訪問。鎌倉駅激混みだったけど、このお店があるのは混んでいる方(小町通り)と反対方向。そして私は小町通りも大仏もスルーし、お目当てのここだけ行って帰ってきた。

神奈川県鎌倉市由比ガ浜1丁目4-27ハイム由比
鎌倉から徒歩8分

▶︎江の島・鎌倉ナビ

鎌倉駅

鎌倉駅には、ちょうどナマハゲが来ていた。鎌倉と姉妹都市ならぬ姉妹駅な絡みで。
マジでピンポイントでこの日、この時間しか来ていなかった。ラッキー!

ナマハゲ

バーチーズは、フリースタイル日本統一関東死闘編でチーム神奈川が作戦会議をしていた店。

▶︎放送当時の私のTwitter

半年たってようやく店が分かり、行けた!
FORKさんと直接話し、一応裏も取った。「シーフいた?」って聞かれた(いなかった)。でも店にシーフさんが写ってる写真が飾ってあった。

MCバトル祭の時、SHEEFさんの店としてバーチーズのスペアリブの屋台が出ていて、店をdigっているうち写真を見て特定できた。

外観。テレビで見た!

事前に電話したところ、ランチは席を予約できないとのことで、11時の開店ちょうどに行った。土曜ということもあり、訪問して5分以内に席が埋まったので、待つのが嫌いな方は開店ちょうどに行くとよい。

住宅地にある

店内写真を撮りたかったので、シーフさんのファンだと伝え(嘘ではない)、客で埋まる前に急いで撮った。本当はFORKさんが座った席に座りたかったけど(思想が気持ち悪くて申し訳ありません)、大人数のグループが座る席のようだったので断念。常識はある。無理は申すまい。

テレビで見た〜!

店はオリジナルグッズを売っており、什器も店内もとてもおしゃれだった。祭で売っていた(し確かFORKさんも買っていた)バーベキューソースもあった。

服とか小物が売られていた

John MayerのBirminghamのライブアルバムが流れていて、No Such ThingとかWhy Georgiaを久々に聴いてアガった。いい曲。

メニューはホットドッグ、タコス、ドーナツ、オーバーライス?とかいろいろあったけど…
やっぱり祭でスペアリブ売っていたので、スペアリブにした。

スペアリブセット

スペアリブセット1850円
(スペアリブ、サツマイモのスープ、枝豆のワカモレ、サラダ、ザワークラウト、パン)


例のバーベキューソース、このスペアリブに使っていると思うが、めちゃうまだった。肉の味ってかソースがうまい。
少食なので肉のボリューム感や脂が心配だったけど、美味しすぎてぺろりとイケた。
正直ザワークラウト嫌いなんだけど、このザワークラウトは初めて食べる味がして酸味が強くなく、大丈夫だった。スープもエダマメのもうまかった。
おしゃれカフェのワンプレートに味で満足したことそんなに無いけど、ここはマジうまかった。
ランチとしては値段ちょい高いがボリュームを考えたら超超妥当。

メニュー

友達はオリジナルホットドッグのセットを注文。これもソーセージ自体が美味しすぎるとのことで、友達と2人でほぼ無言で肉を貪り食べた。入って1時間ほどで食べ終わった。

グルメ語彙が貧弱で毎回申し訳ないけど、ヒップホップ関係なく本当に美味しかったから是非行ってみてほしい。伝わるかな?

メニュー


⑤横浜西口ビックカメラ&相鉄ムービル

MATSURI第1煙のエンタダvs罵倒の締め、FORKさんのバースで出てきた「相鉄ムービル」と「横浜西口ビックカメラ」。

ムービル(左)とビックカメラ

このバースのFORKさんが、私は祭を現地で見た中で一番印象に残っている。
(2番目は輪入さんとの試合、16小節の最後にハメたノットレジェンド。)
Abemaで映像を見返しても分かるけど、ラスト行こうとしたサ上さんに「俺行く」って言ってマイク奪ってるし、同じくラスト行こうとしたTANGGさんをも制して、大将自ら締めているから。
「FORKさん自分から行った?!」と思いながら見ていて、何言うのかな〜とドキドキしていたら、hoodの話と30年近く前の話を持ち出すのでぶち上がった。FORKさんが横浜で、チームエンタダで、祭で言いたかった言葉がそれかと思うと感慨深い。

曰く、初めて映画館で映画を見たのがムービル、
最初にターンテーブルを買ったのが西口ビックカメラ。

FORKさんの趣味の一つが洋画で、リリックにもいくつか映画絡みの固有名詞が出てくる。
あと、FORKさんはラッパーだけど、最初はラップではなくターンテーブル触るところからヒップホップに入った人。
それは知ってたけどムービルとビックカメラの固有名詞までは初めて聞いた。
「こ、ここ!!?」ってなって、若き日のFORKさんが歩いた街を思い浮かべた。

思い浮かべるだけでなく実際行った

ビックカメラ横浜西口店のオープンは1991年4月、
相鉄ムービルのオープンは1988年11月だから、整合性も取れている
(移転とかしてない、他の店舗じゃなくまさに現在地のココを指してるって意味)。
ただ、ムービルに関しては今年9月、相鉄が「横浜駅西口大改造構想」を発表しており、建て替えが決まっている。2040年代までに横浜西口が一変する計画の初めの一歩、という感じ。

▶︎ビックカメラ公式ホームページの沿革

▶︎相鉄のプレスリリース

ビックカメラ

実はムービルのところ、現地訪れるまで何て言ってるか聞き取れていなかった。「相鉄ブーム」か「相鉄ムービー」って聞こえて、何か意味よく分かっていなかった。

ビックカメラを見に行って、隣にある「ムービル」って文字を見て、「相鉄ムービル」というシネコンがあるのだと分かった。強烈なアハ体験!

さいわい川の前

訪れた時は、「室井慎次」(秋田が舞台の映画)の上映中だった。
もう建て替えで無くなっちゃうなら、ムービルに1回映画観に行こうかな?

ムービル、お前だったか…というアハ体験


⑥Grass Roots

続いて横浜駅西口の飲み屋さん。
横浜市神奈川区鶴屋町2-13-3
渡辺ビルB1F

地下なので階段を降りていく

実はこのツイート↓を見て、マツリの前にチームエンタダが決起集会をした店なのかな?と思って行った…けど多分見た感じ内装が違った。

▶︎お店のツイート

内観

▶︎逆にココの店どこなんだ?(句潤さんのTwitter、決起集会)

高く詰まれたCD、グラフィティーのようなメニュー、おしゃれな壁など目に飛び込んでくる情報量が多くて、ずっとキョロキョロしていた。

メニュー

句潤さんにゆかりのある店なのかな?
ICE BAHN聖地巡礼とか言いつつ、句潤さんゆかりの店の方が多くなってきた。
句潤さん周辺をうろうろしている割に、句潤さんと話す機会がないままここまで来た。

韻シスト考案のドリンクがありそれ飲んだ。

あと鹿肉のタコス、チリビーンズのタコスを食べた。おいしかった!

◆横浜日本一

11月に訪れた際は、ベイスターズ優勝に街が青く染まっていた。

確かFORKさんは巨人ファンじゃないっけか?

と思いつつ記念に写真を撮った。

このネズミ何?

◆ホテルthe knot

横浜市西区南幸 2-16-28

マツリの時に利用。会場の1000clubが西口だったので、センクラから徒歩圏内の宿を取ることにした…ら、とんだオシャレホテルだった。

家具はアメリカンテイストのACME furnitureで統一されていた。

一階にはレストラン・バーがあり、時間がなくて利用しなかったけどウェルカムドリンクのサービスがあった。

ヒップホップが流れており心地良い空間だった。


◆カプセルプラス横浜

11月は横浜泊を決めたのが2週間前で、カプセルしか取れなかった。他は高すぎて。
カプセル嫌いじゃない。ここアクセスいいし、清潔ではあったけど。

ベッド・ロッカー・洗面所、シャワー・トイレ・食事スペースが全部別々の部屋にあり、いちいち割と距離を移動しなきゃで鍵の開け閉めも多くて、やっぱ全てが数歩以内にあるビジホの部屋便利だなあと思った。



◆番外編:カフェ

東京のカフェで、ラテプリントをしてきた。

ラテプリというのは、専用のプリンターで、好きな画像を飲み物に印刷するもの。
プリントしたのは当然ICE BAHN。

ただ、せっかく印刷しても最後には飲まなきゃいけない(ぐちゃぐちゃにしないといけない)ので、逆再生動画を撮影するという文化がある。
筆者も作ってみたから、後でインスタにアップしたい。

(11月30日追記:インスタのストーリーズにアップした!らFORKさんもIBもシェアしてくれた、嬉しい。動画編集はTikTok使った。初めて動画編集やってみたけど倍速も逆再生もカットも回転も音消すのも全部楽だった!感謝TikTok。見逃した方は私のインスタのハイライトに動画あります。)

ぐるぐるカフェラテを混ぜると…
FORKさんが出てくる

実はココ、お皿にチョコペンで描くイラストのクオリティの高さで有名。
私もメイン目的はラテプリではなくFORKさんをお皿に描いてもらうこと!
結果、似顔絵のクオリティ高すぎて、友人と共に超感動した。
描いた方は写真見ただけで、FORKさんが何者か知らない。なのにめちゃくちゃFORKさんのポイントを押さえていてそっくりで、マジ上がった。叫んだ。
見せたいけど…絵ってヒップホップのファンダムの行為として歓迎されなさそうな気がして、他ならぬFORKさんが喜ぶか嫌がるか読めないからどうしようかな。

インスタのハイライト(ココ)に動画あり



ICE BAHN関連の場所にいろいろ行っています。
過去5回の訪問記はコチラ↓

▶︎聖地巡礼①
(3月に①bridge ②ホルモン北野③ALLWELL ④善隣門⑤関帝廟⑥HAMMER HEAD ⑦ラーメン博物館⑧ファーストキッチン⑨9sari cafeを訪問。トカバナナも飲みました。)

▶︎聖地巡礼②
(4月に①PIZZERIA THANK YOU②湊音③BAR JABOOM④とん楽を訪問。)

▶︎聖地巡礼③
(5月に①PIZZERIA THANK YOU(再訪)②onderを訪問。玉露さん、KITさんに直接行くべき場所を尋ねました。)

▶︎聖地巡礼(葉山)
(8、10月に①逗子駅②THE HOUSE FARM③うみのホテル④葉山マリーナ⑤マーロウ⑥日影茶屋⑦森戸の夕日⑧Scapes the Suiteを訪問。)

▶︎聖地巡礼(横須賀)
(8、10月に①横須賀中央駅②魚藍亭③ドブ板④Coaska Bayside Stores⑤軍港クルーズ⑥ヴェルニー公園⑦横須賀駅を訪問。)

いいなと思ったら応援しよう!