25/2/2 バリカタvol.3
2025年2月2日の節分、恵比寿Time Out Cafe&Dinerで行われたKBDさん(梅田サイファー)と泰斗a.k.a.裂固さんのツーマンライブ「バリカタ vol.3」に行ってきました。同じUCのKZさんもいました。
拙文ながら、ライブレポを綴ります。
筆者は裂固さんのファンなので裂固さんの記述多いです。
※同担拒否の方は閲覧注意。
下線部はリンク付き。約1万字。
間違いは修正しますので随時ご指摘ください。
▶︎この日聞いたKBDさんとKZさんの談話を記事にしました。
▶︎この日聞いた泰斗a.k.a.裂固さんの談話を記事にしました。
◆はしがき
初めて当noteにお越しになった方へ。
ここはICE BAHNと泰斗a.k.a.裂固さんのファンブログ。
IB関連記事は2024/12/28現在59本、計約33万字、
裂固さん関連は2025/1/19現在27本、計約10万字書いている。
韻が固いラッパーが好きなのか、と一括りにするなかれ。
ICE BAHNは、筆者が私淑している存在。
こだわり抜かれた無駄のない言葉運びに憧れている。
私もあそこまで真摯に、自由に言葉を使いたい。
会うと緊張でいまだに萎縮する。
裂固さんは、音楽ジャンルの一つにとどまらないヒップホップという文化を、体現する存在。
マイク1本でネガをポジに塗り替えて成り上がるフッドスター。
誰よりもリアル。そこに私の好きなヒップホップが詰まっている。
元々IB至上主義だったため、
裂固さん…好きかも?いやでもどうかな、もうちょっとこの気持ちの正体を明らかにしないと認められないぞ…という状態が続いたが、ミニアルバム「New Beginning」を聴き、無駄な抵抗は諦めた。
(読者諸賢は当noteを時系列でお読みいただくと、次第に裂固さんに狂っていく過程をご覧になれます。)
大好きです。

◆告知
KBDさんによる本イベントの情報解禁は12月14日のSPOTLIGHT終了後だった。
スポラありがとうございました!
精進あるのみ、でNEXT LIVE!
良かったら拡散お願いします!
バリカタ Vol.3 - KBD / 泰斗a.k.a.裂固 -
25.2.2(日)
16:00 OPNE
at. 恵比寿TimeOut Café
¥3,500 + D
バリカタは、KBDさん主催のツーマンライブ(でいいのかな?KZさんが裏方?)。
vol.1は昨年6月21日にLITTLEさん、
vol.2は同10月20日にSAM(舟平)さんを招き開催。
KBDさん曰く「各地のハードライマー達との対バン企画」とのことで、イベント名の通り韻がバリバリにカタいMCが招かれている。
裂固さんは、名前の由来自体「炸裂する固い韻」。間違いなく韻がバリカタなので、ぴったりな人選!とても嬉しい。
ツーマン…でいいのかな?と書いたのは、私が見たvol.2では、同じ梅田サイファーのKZさんも普通にライブをやっていたから。今回のvol.3もいた。
告知を見て、すぐにチケットを購入した。

単純に裂固さんのヘッズというのもあるが、ツーマンである本イベントは、ロングセットが期待できたことが大きい。
人生で1番長尺のLIVEなのでスタジオ入りまくって準備万端!💪
筆者はファンと言えど新参者のため、裂固さんのソロのライブは昨年8月の一度しか見たことがない。
しかも、その時は持ち時間10分、わずか3曲のライブだった。
もっと見たかったな、とずっと思っていた。
筆者は10月20日にバリカタvol.2にも参加。現場の雰囲気も分かっていた。
とても楽しかったが、その際はふらっと立ち寄り、KZさんとKBDさんのことをよく知らないまま見てしまったのが心残りだった。
そのため今回充分に予習して再訪が叶い、とても嬉しい。
私の目当ては裂固さんでもあったし、KZさんとKBDさんでもあった。
イベント告知のインライが2回あり、いずれも拝聴した。
1月29日はKBDさんによる裂固さんのインタビュー。初めて聞く話もいくつかあったから後で文字起こししたい。
1月31日はKZさんがDJを務めての、KBDさんのスタジオライブだった。
▶︎こちらはKBDさんのインスタにアーカイブがあるので、ライブ見たい方はこちらからどうぞ。
私の好きなラッパーたち、スタジオライブの様子たまにインライやってほしいな。地方に住む身としては、あまり現場行けないから供給助かる。

◆grief
12月14日の発表から1カ月ほどかけて裂固さんの過去作を聴き直し、
1月17日発売の裂固さんのミニアルバムも聴き込み、
さらに2週間ほどかけてKZさんとKBDさんのインタビューを読んだり音源を聴いたりし、お会いしたらこれを質問しようなどと考えていた。
本当に楽しみにしていた。
筆者は地方住みで、未就学児を育てる身。遠征自体そんなにできない。
せっかく行くならと、2月1日に前日入りし、観光予定をあれこれ組んでいた。
まずは(ERONEさんの)三田製麺所で、TKMを食べようとしていた正午。
LINEの通知を見て青ざめた。
ピロウズが解散した。
筆者は年齢が1桁の頃からの、筋金入りのバンドのファン。
ほぼ毎ツアー参加してきた。ライブに行かない日は、ファンの方が書いたライブレポを読み、セトリやMCの内容を追うのが習慣だった。
近年の不穏な空気は知っていた。メンバーがソロで活動を続けるのも知っている。
でも、人生の半分以上、心の奥深くにいた、宝物みたいな存在だった。
自分の一部をなくしたと思った。
塗炭の苦しみがあった。
昼食は味がしなかった。
翌朝、ライブの日。
夢から覚めても、ピロウズは解散していた。
9時にホテルを出て、書店巡りをしようと思っていたが布団から出られない。
レイトチェックアウトすることにして、とりあえず3人に手紙を書いた。
普段ネガティブなことは文字にしないが、スマホで書いた下書きを読み返すと文面が暗い。
回らない頭で愛とリスペクトは込めたけど、伝わったかな。

◆Time Out Cafe
ライブは友達と行った。東京に住む友達だから、会うのは約3カ月ぶり。
飼い猫のアホな行動の話に爆笑させられた。
会場は前回と同じ、恵比寿LIQUIDROOMの2階。
お客さん9割女性だった。うめ〜ん多かったのかな。
裂固さんのファン層ってどんな方々だろうと疑問だったが、分かんなかった。block行かないと分かんないかもな。
日曜。開場16時、開演16:30。終演19:15ごろ。
これは前回と同じだった。

◆KZさん
まずはKZさんのライブ。
告知に名前のクレジットがなかったが、やはりいた。聴いておいて良かった。
冬でも白Tなのか疑問だったが、白Tだった(途中から長袖着てた)。
KZさん(16:30-17時ごろ)
1.ダンスは続いていく(2019年、CASK)
2.廻る(アカペラ、2020年、GA-EN)
3.less is more(2024年、Less, but better)
4.だから書き留めていく(2023年、シングル)
5.i'll find hope, in all ways (2024年、Less, but better)
6.that's it (2019年、NORITO)
7.norito(2019年、NORITO)
8.だれかのなにか(2024年、Less, but better)
分からない曲は終演後に本人に聞き、音源買って確認したのでこれで間違いないはず。
前回全く何も知らずにライブ見た時は気付かなかったが、
6枚フルアルバム出してて曲数多いのに、近作を中心にしつつ選曲のバランスがいい。
アカペラで選んでいるバースもいい。
MCのメッセージ性ふくめて世界観が完成されていた。
1曲目、好きな曲だからイントロ流れた瞬間多幸感があった。幸せそうに歌っているのも良かった。
今日現在、1番余韻あるのこの曲だ。ずっと聴いてる。
▶︎元ネタは多分これかな?寺尾紗穂「たよりないもののために」
全くKZさんのこと知らない前回でも刺さったし良いなと思ったけど、今回予習して行ったらさらに良かった。
例えば「less is more」でこのあと銃声が鳴る、と思ってたらヘッドショットなさったなあとか、
同曲で歌詞の「あいつ」を「アール」に変えて歌ったなあとか、
曲を知っている方がやっぱり気付くし響く。
前回、KZさんの曲のフックで、急にUCのヘッズが同じ手の動きをしだした曲があった。
あの曲でUCヘッズかそうでないか炙り出された。
だから次聴いたら私もUCヘッズに溶け込もうと思っていた。
その時は曲名分からなかったけど、digってたら分かったので、プレイリストに入れていた。
そしたらやった。「norito」という曲。
私も今回はちゃんと手を1,2,3…とできた
(フックでone time, two times…という)。
KZさんは繊細なアーティストなんだけど気難しくなく、開けたところが魅力だ。
ファンの方々は幸せだろうと思いながら「だれかのなにか」を聴いていた。
◆裂固さん
裂固さんのライブDJはナルコスさんだと思っていたが、別の方だった(名前聞こうとして確認しそびれた)。なるこすさんも会場にいた。
裂固さんは前日夜〜当日朝まで岐阜のblock(ホームとするクラブ)の周年祭でナイトイベントに出てたの知っていたため、老婆心ながら、大丈夫かなぁと思っていた。IBと違い酒飲むし。
そしたら、やっぱり「ほぼ寝てません」と話していた。
妙にテンション高かったところにランナーズハイを感じた。
◇セトリ
50分のセットリストは16曲。多い!
裂固さん(17-17:50ごろ)
1.Keep On Runnin'(2017年)
2.New Beginning(2025年)
3.Keep It Real (2024年)
4.日頃の行い(2022年、乾杯BROS.)
5.ソロ未発表曲(2025年)
6.Polar Express (2024年)
7.苑(ZIMA) (2025年)
8.One Way (2025年)
9.ソロ未発表曲(2025年)
10.ソロ未発表曲(2025年)
11.Don't Look Back (2024年)
12.ナリアガリ(2024年、PONEY)
13.Touch the sky(2023年、VAAK)
14.ヒキガネの未発表曲(2025年)
15.夢の果て(2019年)
16.RUN THIS WAY (2023年)
マジでハイ(Alcoholicのリリック)
フリスタ(7分)
50分という長尺のライブは人生初だという。その場に立ち会え光栄だ。
スタジオ練習めちゃめちゃした、と言っていた。
MCで20回は「今日は50分ある」と言っていて、初々しかった。
未発表音源4曲やってた。そんなセトリ聞いたことないぞ!
プラス、ZIMAの曲も1月28日夜YouTube公開だったので、ほぼ新曲
(pekoさんのファンも多かったろうから、やってくれて良かった)。
企業案件の曲やるとは思わなかった。
もっと言えば「New Beginning」と「One Way」も1月17日配信だから、ほぼ新曲。
つまり、セトリの4割がほぼ新曲。
そして裂固さんの上京は2023年5月なので、上京以降の曲でいえば8割を占めた。
「50分のセトリ組もうと思ったら、曲ないと思った。今やりたい曲が」と言っていた。
裂固さんの曲は、私の知る限り140曲以上ある。曲ないことはない。
私は古いアルバムの曲も好きだけどな。
他のラッパーには「古い曲ばっかやらないで新曲出してよ」と言いたくなることもあるが、裂固さんには「新曲の割合多いから過去曲ももうちょいやってください」と言わないといけない。エグい!
ミニアルバム収録の「Beautiful Days」と「気にすんな」は、このタイミングのロングセットでやらなかったら、今後他のライブでもやらないかもしれない。
「気にすんな」はヘッドフォンで聴くと心地良い曲なのでセトリから落ちるかもとは予想してたが、「Beautiful Days」は音的にはライブで映えそうだけど…テーマが重いからかな。
「日頃の行い」「Touch The Sky」は完全なるソロじゃないから意外だったけど、岐阜とかVAAKさん一緒の時のライブでよくやってるのかな。
「ナリアガリ」も全然やると思ってなかった。リリース時期と、客演曲であることを考えると、今までのライブでも恐らくそんなにやってないだろう。
というかライブで初めてやったんじゃないか&多分数回しかまだやってないよね?という曲(しかも今後20-30分セトリだと選ばれないかもしれない曲)が多すぎて、あまりにもレアすぎた。
でも多分裂固さんのファンよりUCヘッズの方が多い現場だったから、こんなん見せていただいてよろしいのですか?と思っていた。
良かったのはNew BeginningとOne Wayかな。テクニカルだしライブで映える。
8月に見たライブは①キポラニ→②ポーラー→③夢の果てで、
多分一番みんなが知っているであろうキポラニが最後じゃなく最初なんだなあと驚いたが、この日も大枠の流れ(①始まり→②中盤→③終盤)は同じだった。
夢の果て流れた時に「RUN THIS WAY」(私が一番好きな曲)無いのかなあ、と思ったら締めでやってくれて嬉しかった。
MCでは、「俺bitchだから何でも引き受けてたけど、バトルはいったん休む」
「話長いってよく言われるから、同じ話何回もするんじゃないかって心配してたけど、心配した通りになりました」とも(50分もやるの初めてって何回も言ってた)。
ワンマンやろうと思ってるからそのステップになった、とも。
ワンマンやっぱりblockなのかな。
◇WAZGOGGさん
ソロの未発表曲は全てWAZGOGGさんビートだった。
終演後、次のアルバム全てWAZGOGGさん?と聞いたらそれは違うとのこと。
インスタのストーリーズにWAZGOGGさん出てきたのは見ていたが、3曲も作っていたとは!マジ最高マジ最高(虜)。
私が好きなラッパーはたくさんいるけど、好きなビートメーカーはBEAT奉行さんとWAZGOGGさん(あとフミヤさん)。
そこピンポイントでコラボしてるの偶然にしろすごい。

奉行さんのビートはヒキガネの未発表曲以外にも、キポラニ、日頃の行い、タッチザスカイ、ランジスウェイの4曲。
16曲中7曲がこの2人のビートって、ちょっと私得が過ぎるぞ。
新曲について。
5曲目♪捨てたもんじゃねー
フローの進化を感じる。東京来てからフローを先に考えてそこにリリック載せてく書き方に変えたという。
9曲目♪背中押す風に身を任せ
洒脱なトラック。バトルスタイル同様、小節で長めの脚韻を分かりやすく畳み掛けていく。めちゃ踏む。3バース目まであってフローの違いも楽しい。
10曲目♪Just Do It
個人的にはこれが一番好き。早口で運ぶ言葉の楽しい曲。ネットでいろいろ言われることに毒吐いてるんだけど、11月に「HateもLoveも黙って受け止めて成長するのみ」ってツイートしてたんだよな。この曲書いてたのかな。
◇誰か分かりました
筆者は裂固さんの記事を10万字程度(新書1冊出せる程度)書いているが、本人は、誰がこれ書いているか分かってないだろうなと思っていた。
昨年4、8、10月にお会いしていたが、サインと写真お願いする程度でサッと去ったので
(でも10月の時点で、「8月にお話しましたよね?」と覚えてくれていた)。
ライブ中、9曲目の後。裂固さんは私のヒキガネタオルに目を留め、
「誰か分かりました。めちゃめちゃ僕の曲をすごい解説してくれてる方」
といきなり断定してきた。
(この時まで、目合うな〜という瞬間も無かったのでマジでいきなりぶっ込まれた)
こちらが自己紹介することなく、「もしかしてブログとか書いてますか?」的な確認もなく、既に分かった状態で断定してくるとは!
ICE BAHNにも、会って二度目で、顔を見ただけで「全部繋がった」と言われたんだけど。
「毎回すごい楽しみに読んでます。俺より多分俺のこと知ってるんじゃないかってぐらい」
いやいや、読んでたのか!!!(そこから)
事務所からは「いいね」付いてたけど本人からは貰ったことないじゃん!読んでたか…!!!
しかも引いてない?!常軌を逸した熱量のファンであると理解しながら?!?!
ヤバいファン認定されていないか(ストーカー的な)不安だったから良かった。
隣にいた友達が、この瞬間を動画に撮ってくれていた。何回も見てる。
▶︎動画(私のTwitter)
裂固さんのオタクやってて良かった。
嬉しすぎます。完落ち。
◆KBDさん
KBDさん(18-19時ごろ)
(春よ来い)
Go Out Go Back
Intro ~小屋からの脱走~
密林の王者
(juice?)
(ラパッ)
UN
肉ハスラー
胃袋でパーティー
(越冬)
continue
決意
(stay gold?)
for the future
(乾杯)
今日だけは特別
セトリ見て分かる通り、KBDさんはラッパーかつエンターテイナーだった。
随所で笑った。ぽかぽかした。
KZさんに見せてもらったセトリのメモを頼りに、音源確認しようと調べたけど分かんなかったやつが「?」マーク。
KBDさんの曲、持ってないやつiTunes Storeで買おうと思ったら売ってなかった。
もしや音源化されてないのもあるのかな?
肉ハスラーすら買おうと思ったがなかった。
今日だけは特別、確か前回のライブでもやってた。
音源化してない曲たまってるのかな。
やはり特筆すべきは「越冬」だろう。
スタジオライブのインライで一瞬だけ越冬が流れ、「フリスタで使うビートかな?」と思っていた…ら違った。本当に割とガッツリやっていたのでブチ上がった。普通にフック歌っていた。
そんな私得なことある???この季節に来て良かったな。マジラッキー!!!
シンゴさんも(私の地元にゆかりある方なので)好きだから嬉しい。
「ラパッ」じゃなく「バナッ」。
バナナってバナって呼ぶんだ、という予習が生きた。
じゃんけんでKBDさんに何度か勝った人に、ポッケから出したバナナあげてた。
肉ハスラーの時は「今年の恵方はバーカンの方なので、バーカンの方を見るように」との指示があり、皆ステージを見ることができなかった(?)。スマホのインカメで録画も許されなかったから、割と厳格に皆KBDさんに背中を向けて歌を聴いていた(??)。
9年ぶりくらいの恵方肉ハスラー
春よ来いと乾杯も普通に歌ってた(???)。
MCではいろいろ仰っていたけれど、KZさんと2人で富士そばによく行くという話が一番印象に残った。
なにか良い話もしていた気がしたが、大事な場面で富士そば行ってpekoさんに怒られた話が一番心に残った。
バリカタありがとうございました!!
裂固ちゃん、ナイスライブでした!
恵方向いた皆様に幸多からんことを!!
いずれまた!
(ちなみに何故か富士そば1日2回行きました。おのれ!田原!)
KBDさんが「ラッパ我リヤで検索してみて」というのでGoogle検索すると、まさかのKZさんの画像が表示されるという仕様に。面白バグすぎて会場全員スマホ画面に目を落とす事態となった。

バリカタのゲストがSAMさん、裂固さんと続いたので、KZさんが「若手に行きがちだから、次ICE BAHNとか我リヤとか…」と話していた。
IBは昨年は50分のロングセットなかったけど、多分夏ごろアルバム出すので、良きタイミングかも。昨年アルバム出した餓鬼とGAGLEも是非。
なんかKZさんのライブレポと比べてエモ要素少なくなっちゃったけど、大丈夫かな、これ。KBDさん自体陽気な方なので私の文章も当然こうなる。
ファンだから裂固さんのことをベタ褒めする感想になるかと思いきや、3人とも別方向に突き抜けていて、誰のライブが1番いいとかはなかった。私の裂固さん愛を考えるとなかなかすごいこと。

◆マジでハイ〜フリスタ
裂固さんが参加する「マジでハイ」もこの場限りでとてもレア。
さらに7分フリースタイルがあった。これこそこの場限りでとてもレア。
裂固さんは流石バキバキに韻が固かった。
睡眠とらずであの仕上がり、体力エグい。
あとバトルのフリスタより生き生きと楽しそうなのも良かった。
終演は19:15ごろだった。
見終わってすぐ帰れば地元に帰る終電に間に合う時間のため、10月のvol.2ではそうした。
今回は裂固さんと話したかったので、夜行バスに乗って帰ることにしていた。
夜行バスに乗るの、学生のとき以来だった。
カーテン付いてて個室みたいにできるのすごい。コンセント各席にあるのもいい。寝れなかったけど。
◆終演後
3人にそれぞれ質問を考えていった。
お答えはブログに書きますよと伝え、ICレコーダー片手に質問してくるファン怪しいと思うんだけど、訝しむことなく全然何でも聞いて!って感じだった。(談話は後日別記事に!)
裂固さんだけでなく、KBDさんとKZさんも私のnoteを認知してくれていた。
急ごしらえの知識で勝手にあれこれ書くのは躊躇われる部分もあったが、全然ウェルカムなようだった。安堵。
お読みいただいていたから、どう書かれるか分かってて答えてくれたのだろう。ありがたい。
普段noteたくさん書いてるけど、反応を貰う機会がないからどのように受け止められているかは少し不安なところがある。
基本的にラッパー頑張れという気持ちで書いているので、本人から「感想嬉しかった。ありがとう」などと言われる以上の喜びはない。
しかし偶然そのようなMC (IB、裂固さん、UCお二人)に当たっているだけで、勝手な解釈が嫌な人もいるだろう。ライターさんの言葉遣いに噛み付くラッパー、たまに見るから。
気難しくて沸点低いMCもいると思うんだけど、3人ともマジでPEACEな人たちで助かった。
このときKZさんに「そんな手震えんでも大丈夫」と言われて気付いたが、めちゃめちゃ緊張しながら話しかけていた。
そのためKZさんの物販買うの忘れちゃった。
お香、コーヒー、しおり売るラッパー他にいるのかな。

◇裂固さん
裂固さんからは以前、額装用のサインと持ち歩き用のミニサインは頂いていたので、写真にサインしてもらうことにした。
飾るのにどれが良いかな?と考え、古い新聞記事を持って行った。

これは私の地元では読めないので、岐阜県から取り寄せたもの。
裂固さんは「えー?!?!何これ!」「俺若い!」と驚いていた。

裂固さんにはミニアルバムの話をいろいろ聞いた。これまで何回かお話ししてみた印象、裂固さんは1聞けば10話してくれる。話長いというか言葉を尽くす方なので、適切な着地点見つかるまで話す。
8月にお会いしたときは5個質問しようと思ったのに一つしか聞けず悔いが残ったので、短く次々と聞くことにした。
そして手紙と私の地元の名産品(日持ちする食べ物)と、曲名・作品名の刺繍ワッペンを贈った。

「本人が使うことはないだろうから、家族とか に渡して下さい」と言ったら、「渡さん!俺の!」って渡したやつギュッとしてワァ〜🥺✨って感じで見てくれたので、それを見ていた私もワァ…🥺✨とちいかわ顔になった。
(裂固さん酔ってたから正気かは微妙)
LUNAさんも見かけたけど、話さないでしまったな。もしいたらこれ聞こう!って一応考えていたけど、日和った。
同じ言葉を前にして、ここまでの差異が生まれ、その差異に人柄や拘りや人生を感じれるのでライムを通したラップ、HIPHOPが大好きなんだ!ちくしょう!!
ほんま2人とも、バチくそかっこよかった。いい夜をありがとうございました。
バリカタ超楽しかったです!🔥
マジでハイで1バース混ぜて貰えたのも感無量!☺️
日々精進!またご一緒出来た時の為にもっとrhyme磨きます!💪
ひたむきな裂固ちゃんの姿勢がかっこよかったです!出てくれてありがとう!!
またそのうち!
◆次回
UC実は音源は聴いているけど、人がよく分かっていない。
話したことあるのKZさんとKBDさんだけだけど、2人とも多分次どこかでお会いしても親しく話してくださる方だと思う。
今後はUCに知り合い2人いるみたいな気持ちで見れる。
仕事休めたら6月1日の韻祭行く。チケットは買ってある。KTCC好きだから八王子のも迷う。
裂固さんは日程も場所も分からないけどワンマン行けたら行く。社交辞令じゃなく本当に行けたら行く。IBのリリパ的なやつとかぶらないといいな。
あとはWAZGOGGさんがDJやるライブあれば、KTRさんのでも裂固さんのでも行きたい。
私はライブ自体そんな行かないから、年内はそんな感じかな。
◆再生
ライブを見た後、予約していた恵比寿の漫画喫茶でシャワーを借りて、東京駅から夜行バスに乗車。早朝に地元に着き、そのまま仕事に直行した。
体は疲れていたが、心は軽かった。
ピロウズのことを考えると、今もしっかり悲しい。
ただ、ライブ前の朝のような、立ち上がれないくらいの重苦しさはなくなった。
小規模なイベントではあったが、私一人のことは確実に救ってる。すくわれろと言われずとも救われている。
喪失と再生は、手を取り合って私の人生の上で踊る。
しみじみと、イベントの幕開けのこの曲が美しいと思った。
「ダンスは続いていく」を再生しながら。
裂固さん、KBDさん、KZさん、楽しい夜をありがとうございました♪
音楽ずっと続けてください。応援しています。
▶︎この日KBDさんとKZさんに聞いた談話を記事にしました。
▶︎この日泰斗a.k.a.裂固さんに聞いた談話を記事にしました。
▶︎バリカタの予習として書いたKBDさん「PLANET OF KBD」、KZさん「Less, but better」のレビュー(約6千字)
▶︎バリカタvol.2のライブレポはこちら
▶︎テークエムさんとFORKさんが共演した流派-R新年会の感想はこちら
▶︎R-指定さんとFORKさんの関連記事はこちら(R指定表記すみません)
▶︎本noteの目次はこちら
ここからは余談ですが、わたくし前回(10月20日)のバリカタに行った後にライブレポを書いており、「裂固くんを呼んでほしい」とちゃっかりリクエストをしておりました。

リクエストする前からゲストは決まっていたようですが、喜びもひとしおでした。