ナカムラ

ナカムラ

最近の記事

閑散話

お元気でしょうか? おおよそ一年やそこら、ネットの端っこに広げたものを片付けずにそのままにしてしまいました。 埃かぶったものですが、そこらじゅうに好きな音楽のことなど転がっていますが、良かったら見ていってください。 これからどうしようかなあ とか なにもできなくてごめんなさい とか 自分の行動の遅さに嫌気が差す とか また怒られた とか そういったことをたまに思って音楽を聴いて その度にどうでもよくなって ゆっくりとまた日々を過ごしていって ふとしたときに また何か思

    • The Thelonious Monk Orchestra At Town Hall

      モンクの曲はポップだと思います。 存在感の塊のような演奏をする彼が好きですが、ビックバンドでやっても変わらない。 スローテンポも遅く聞こえず、ファストテンポも早く聞こえず常に「モンク」のリズムで聞こえてきます。 不思議な気持ちです。 さて祝日の昼です。 ゆっくりしますか。 まんぷくというバンドを組んでいます。 よかったら覗いていってくださるとうれしいです。 -----twitter----- https://twitter.com/info_manpuku?t=YSYJK

      • NIKKI - くるり

        素敵なバンドです。 このアルバムは題名にもあるように日常が下地になっているような雰囲気がずっと続いていくようで私は好きです。 もう夏です。 梅雨は明けたかわかりませんが、「お祭りわっしょい」を4度聴きました。 なのでもう夏です。 まんぷくというバンドを組んでいます。 よかったら覗いていってくださるとうれしいです。 -----twitter----- https://twitter.com/info_manpuku?t=YSYJKloqOrRqNVmGuimhqQ&s=09

        • SAMBA'68 - Marcos Valle

          ボサノバを聴く時間があるような気がするけれど、ボサノバを聴く季節はあるような無いような気がする。 このアルバムの季節はなんなのかなあと考えながら、定期的に聴いてしまう。 まんぷくというバンドを組んでいます。 よかったら覗いていってくださるとうれしいです。 -----twitter----- https://twitter.com/info_manpuku?t=YSYJKloqOrRqNVmGuimhqQ&s=09 -----instagram----- https:/

          each night,each morning - 古川麦

           ハンモックで寝そべったことはなくても、横になればなんとなくどんな気持ちになるかわかる気がする。 理解できたかどうかとかでなくて、「わかる」気がする。 私はここで歌われた気持ちを「わかる」気がする。

          each night,each morning - 古川麦

          The first of a million kisses- Fairground Attraction

          人間ですから何かしらに憧れたりなんかして生きるわけです。 かっこよくとかスマートにとか大人っぽくとか。 高校生のころ、なれないものに対してコンプレックスを抱きながらいつかなれるって思いもしました。 それがこれです。 なれませんよ。 世間のいうおしゃれは これかもしれないと。 私はおしゃれの群像を掴めないまま こうして生きてきていますが それを目の前にぶら下げてくれたのは 彼らです。

          The first of a million kisses- Fairground Attraction

          Far Cry / Eric Dolphy with Booker Little

          常に先人たちが前を走っていますが、「この人の前は誰が走っているのだろうか」とふと思うときがある。 一番そう感じるのがドルフィーかもしれません。 楽器始めたてのころに聞いたんですが、「なんか全部音はずしてない?」と思いました。 いわゆるビバップフレーズを連発しているわけでもなかったので、ジャズっぽいなとはならずやっぱりわからない「何か」です。 「あれっぽい」とか考えてなんとなくカテゴライズしたら、同じような音楽をしている人はいるのかなと他を当たったりして答えを探すわけです

          Far Cry / Eric Dolphy with Booker Little

          Sweet hereafter - 新川忠

          我々は肉眼で物事を捉えるとき、静止画になることはあり得ず、都合よくスローにもならない。 ずっと続けばいいのにという時間もスローにしてくれない。ピントは合わせてくれるのにもう一つくらい機能を足してもいいよなとときどき思い立つ。 ただスローで流れる情景を我々は知っていて、頭のなかで想起することは可能なわけだ。 このアルバムは時間をそっと流してくれる。 「カーニバル」という楽曲は、「ふたりほほ寄せて」と始まるがここに凝縮されていると思う。 セピアでも、8ミリでも想起させる記

          Sweet hereafter - 新川忠

          フジファブリック - フジファブリック

          あんまり洋楽と邦楽という分け方で音楽を聴くことは好きではないですが、思春期のときは分けて考えていました。 自分が高校のときに洋楽をたくさん聞くようになるのですが、邦楽を最後までよく聞いていたのがフジファブリックだと思います。 FABBOXも志村さんの日記も詩集も全て買うくらいに好きでした。 今でもよく聴きますが、昨日バンドのメンバーとフジファブリックのことを話していてそういえばなんて感じて書きました。 打ち上げ花火は自分の中でtelevisionのマーキームーンみたい

          フジファブリック - フジファブリック

          Naked City - John Zorn

          最近は、アルバートアイラーとミンガスと上にもあるジョンゾーンを聴いています。 ビルフリや山塚アイなどが参加しています。 初めてジョンゾーン聴いたときは例のごとくシチュエーションを見いだせなかったんですが、一人のときに聴けばいいということは身を持って体感しました。 初めて聴いたときと比べ聴きたいなと思うタイミングは格段に増えたように感じます。 ライブなんか見るとコンダクターって外音聴こえてんのかってくらいジョンゾーンがコントロールしていて、驚きが隠せません。 聴こうか

          Naked City - John Zorn

          Spiritual Unity - Albert Ayler trio

          初めてのフリージャズでした。 大学入学当時背伸びをして、フリーなものが聞けたらかっこいいと思っていました。 なるほどわからん。 わからんものがカッコいいとも思ってました。 ほんとにわからん。 わからないものを久々に聴いてみるという行為が好きで今週聴いてみました。 結果好きになれたわけで、彼の魅力が「わかった」ということなんでしょう。 未だに彼が何のフレーズを弾いているのか、何を考えているのかということはあまりわかっていないですが、なんとなく好きになりました。 な

          Spiritual Unity - Albert Ayler trio

          The Soft Bulletin - The Flaming Lips

          一曲目が死ぬほどよくてそれが理由でよく聞きます。 その一曲目が割れたドラムと長い音価のメロディで始まりまるで夢に叩きつけるようで。 音の長さって刹那的なんだと知らされます。 長いから短いって実感できるんですねきっと。 まんぷくというバンドを組んでいます。 よかったら覗いていってくださるとうれしいです。 -----twitter----- https://twitter.com/info_manpuku?t=YSYJKloqOrRqNVmGuimhqQ&s=09 ---

          The Soft Bulletin - The Flaming Lips

          The Main Ingredient - Pete Rock &CL Smooth

          ヒップホップ?ってなったときに一番最初に購入したCDのひとつです。 当時みんなヒップホップの人は強くて、上裸のイメージがありましたが、そんなこともないのかと知ったアルバムです。 特にAll The Placesが、ドナルドバードの曲のサンプリングでそれが自分のフックになっていたと思います。 まんぷくというバンドを組んでいます。 よかったら覗いていってくださるとうれしいです。 -----twitter----- https://twitter.com/info_manpu

          The Main Ingredient - Pete Rock &CL Smooth

          Future Listening! - テイ・トウワ

          自分のどのタイミングで彼を知ったのかを覚えてないけど、大学の時に買ったのは辛うじて覚えています。 このアルバム買った話を先輩にして、「ディー・ライトとか聴くの?」と言われ、「なんすかそれ?」ってなり、「どのルートでテイ・トウワのみ知ることになるんだよ」と言われたことだけ覚えています笑 やっぱりなにも知らないという気持ちになり、たくさん聴かないとあかんなということを思い出させてくれるアルバムでもあります。 何がともあれ、やっぱりTECHNOVAが好きで、自分のセンスのなさを

          Future Listening! - テイ・トウワ

          Led Zeppelin / Led Zeppelin

          昨日aikoのmilk聴いてこの曲の一曲目思い出しました。 正直このアルバムは、他のアルバムと比べるとあまり聴いてないですが、確か高校の一年の時だったかOasisの良さがようやくわかってきた頃ぐらいだったと思います。 当時同じタイミングでいわゆるギターヒーローのアルバムを買ったものの分からなくて悔しくて何度も聞きました。 最後まで分からなかったアルバムがこれです。 ただ、たくさん聞いたこともあり、ふとしたときに流れてきます。だいたいむしゃくしゃしたときですが。 まんぷ

          Led Zeppelin / Led Zeppelin

          Where Our Love Grows - Swing Out Sister

          これもサー室で先輩が流していたのがきっかけでした。 曲名を忘れたんですが、構成がwhat's going on とほぼほぼ同じ曲をかけていてこんなオマージュズルいよと思った記憶があります。 天真爛漫なおねえさんが日曜日の午後に「ちょっとごほうびを」と買い物に出かけに行くようなアルバムです。 背伸びするときですらありのままやろと感じさせてくれるので私はとても好きです。 このアルバムの曲ではないですが、かわいい。 まんぷくというバンドを組んでいます。 よかったら覗いていっ

          Where Our Love Grows - Swing Out Sister