2022年7月制限【ドライトロン】がイーバ制限で環境で勝つ為にすべきこと
ー-------------------------------------------------------------------
ドライトロン握るな。
fin
はっきり言って、イーバ制限はきついです。
おそらくティアラメンツ環境になるのでドライトロンを握るのはただの逆張りYPです。ティアラメンツ対策のアトラクターでついでに死にます。
デッキ選択から間違ってます。
それでもドライトロンで頑張ってみたいという人もいると思うので、イーバ2枚目の代わりになるカードを探してみました。
イシズティアラメンツで絶賛活躍中のムドラですね。
イーバの完全な代替カードにはなりませんが(イーバが強すぎる)このカードも優秀なので解説していきます。
メリット
①ベアトでドロースタンバイフェイズに墓地に落としておくことが出来る
②ドライトロンで触れ辛い墓地に触れることが出来る
③朱光との相性が良い、アルデクのコストにもなる
④デッキに儀式モンスターなどを戻して長期戦しやすい
⑤フィールドからも効果を発動できるので、事故ったときは出すだけで妨害になるかもしれない
詳しく解説していきます。
①についてはアルデクの弱点である結界波や壊獣対策で、イーバが無制限のころであればやっていたことだと思います。しかし制限になった場合、相手ターンのベアトの落とす先がないのでもったいないです。落とす先の候補としては、ファーファレル、シラユキも考えましたが、流石に他のメリットを考えるとムドラがいいと思います。
②についてはそのまんまです。
③についてはイシズティアラメンツがやっていることですね。朱光のコストでムドラを落とせば墓穴を避けれます。天使族なので素引きしてもアルデクのコストになります。地属性なので弁天でサーチは出来ませんが、特に引きたいカードではないので問題ありません。
④についてはイシズ型にデッキ破壊をされても儀式モンスターや儀式魔法を戻せばバンやアルのサーチ先を回復することが出来ます。
⑤についてはそんな状況ならほぼ負けだろ。
ざっとこんな感じでしょうか。ケルドウも同じ効果を持っていますが、ムドラの方が攻撃力が高いのでムドラがいいと思います。結界像を殴れるステータスもグッド。
以上を踏まえた新制限構築がこちらになります。
メインはイーバ2枚だったところをイーバ1枚とムドラに変更。
サイドはスプライト対策のなごりと対ティアラメンツ用に暗闇を吸い込むマジックミラーを採用。好みでスカルマイスターも検討してみてください。
ドライトロンの展開方法ですが、セイクリッド・トレミスをエクシーズ召喚すれば墓地のイーバを回収することが出来るのでアルデク5妨害を狙えます。しかし、この展開は誘発受けが悪いのであまりオススメしないです。
ドライトロンの強みは手数と貫通力なので強みを伸ばしていきましょう。