
【OCG】春化精アダマシアのレドックスについて【2024年1月制限】

レドックスが禁止から制限に戻ってきましたね。
改めてレドックスの効果を読んで驚いた方も多いと思います。春化精強すぎんだろ…
レドックスの役割
2024年現在、今更レドックスが戻ってきたところでパワー不足は否めません。春化精の枚数を増やした方がマシ。

フォロワーに教えてもらったのですが、御影志士を止められてもブロドラにアクセスできるらしい。
今までは御影志士を止められたら化石融合でゼノギタムを除外するのが一般的でした。この化石融合の枠がレドックスに置き換わるわけです。エクストラの枠も増えるのでレドックスのほうが僕は好みです。
例)手札:コアキメイルガーディアン、丘と芽吹きの春化精、ゼノギタム、うらら2枚
①コアキメイルガーディアン通常召喚
②丘と芽吹きの春化精効果発動(コストゼノギタム)→苗と霞の春化精をサーチして丘と芽吹き蘇生
③苗と霞の春化精効果発動(コストうらら)→森と目覚めの春化精をサーチしてゼノギタムを蘇生
④御影志士をエクシーズ召喚、御影志士の効果発動(コストゼノギタム)してブロックドラゴンをサーチ
↑
④のタイミングで無限抱擁を食らったとき、今までは森と目覚めで風化戦士をおとして化石融合サーチしてゼノギタム除外してブロドラ落とし、だったところをレドックスを落とします。
レドックスのメリット
・風化戦士は引いてはいけないカードだがレドックスは引いても問題ない。引いても春化精のコストになる。
・風化戦士+化石融合+エクストラに融合モンスター必要だったのがレドックス1枚でコンパクトに。
・コストで除外するので確実にゼノギタムを除外できる。
・レドックスが除外されたら地属性ドラゴンをサーチできる。
化石融合のメリット
・風化戦士がレベル4岩石族なのでアダマシアと相性○。
・化石融合は相手の墓地も触れる。
・モンスターのレベルがシンクロ、エクシーズに使いやすい。
・クロシープが強い。
いいなと思ったら応援しよう!
