3月22日トレード日記【オージー円のトレード99円割れの100pipsオーバー♡】
お疲れ様です✨
安定の寝落ちで遅れてしまってごめんなさい🙇♀️
今日は何度か切られながらなんとか捉えたオージー円のトレードについて画像と共に記録を残しておきたいと思います。
今回は普段よりかなり大きめのロットでトレードしたオージー円、なぜそこまで強気の立ち回りだったかを書きます。
まずチャート的には
ダイアゴナルを形成しながら終焉を迎えたと見てるオージー円、
まずこのダイアゴナルについて書いておこうかな。
エリオットは難しいよーって方もこの形だけちょっと頭の片隅においておくと、知識や経験が積まれた時に強力な武器となりますので参考までに。
そしてなぜ600pips落ちるかの理由も書いておくね。
まずは引用から
ご興味のある方はリンクを貼っておきます。
さらに勉強したい方は深掘りしてみてください。
https://www.oanda.jp/lab-education/technical_analysis/elliott_wave/diagonal/
今回、日足5波で発生と見ています。
今回のトップの価格帯は日足、4時間の黄金比のポイント
テクニカル的にはかなり強いポイントになります。
ではエリオットはどうかな。
5波の部分にフォーカスを当てると
エンディングダイアゴナルの場合、発生位置からトップまでの期間の約半分の期間で起点まで戻ると言われています。
上記の図のように起点位置まで約36営業で下落濃厚で600pipsオーバーを狙える絶好のポイントでした。
今回、何度か切られながらではありましたが、
4時間、日足黄金比の重なるポイント
トライアングルの上限付近
であった為しつこく狙いましたがこういうポイントだったって事をお伝えしておきますね。
サイクル的にはライトトランスレーション。
一旦下落したらまた上昇し高値を超えずにレフトで下落と見ています。
今回少しでも学びに繋がってもらえたなら
❤️お願いします😊
では今日はこの辺で✨