2004年2月23日 126回 BLUE SKY COMPLEX

オープニング

今日はなんかオープニングから異常にテンション高くなかった?すごいご機嫌な感じだった。「こんばんは~。ソフィアのベース黒柳能生で~す」っていつも通りのちょっと早口の自己紹介のはずなのに、いつもより声高に思えた。
まず最初の話題は、今さらって思ったけどバレンタインのお礼も兼ねた報告。プレゼント、お酒は分かるけど、靴下とか初め意味分からなかった。そうなんだよね、よく考えたら黒柳って冷え症だったよね…。微妙に忘れてた。黒柳ファン失格(涙)。あと猫の餌ももらったようで、ファンの目の付け所には感心しました。
ところでツアーはようやく半分が終わったところのようですが、黒柳はライブにお母さんばかりでなくお父さんが来ていることに感動の様子。しかも最前で(笑)。始めはためらっていても、時間が経つと一緒にノリノリで踊ってくれるんだって。興味のない人でもいかに引き込むかがライブの楽しみなんだろうね。黒柳は着実に自分の宣言を実行しているようです。全国に向日葵仲間が増殖中!かな?

心理ゲーム

「心理ゲーム」はメンバーの誕生日占いが来てた。黒柳ほどメンバーのことを知ってるわけじゃない私が聞いても当たってて笑える内容だったから、そりゃあ黒柳が見ればなおおもしろいんでしょうね。「これはメンバーに見せたいな」とか黒柳は言ってたけど、すっごい盛り上がりそうだよね。私的にはジル・トモの二人のが特におもしろかった。っていうか、あの二人は素でも楽しいキャラなんだけど。

お料理ビンビン

「お料理ビンビン」は無洗米の話。黒柳はめんどくさくて専ら無洗米を食べているようですが、かなりおいしいんだそうで。米についておいしいとかそうじゃないとか思ったことのない私には関係のないことだけど…。黒柳は、1回米を徹底的にといで炊いてみたら味がなくなったなんて言ってたけど、ほんとにそんなもんなんですかね。
あと微妙にショックだったのが、食パンを細く切ったのを電子レンジでカリカリにして、それに溶かしたチョコと粉砂糖をかけるといいおやつになるって送ってきた子に一言、「太るぜ~」って黒柳が言ったこと。それってどう解釈したらいいわけ?単なる忠告なのか、黒柳自身が太い子は嫌いなのか…。あまり乙女を惑わす発言はしないよう注意していただきたいものですね(笑)。

アダルト診断

「アダルト診断」は仕事途中で独り言を言ってしまう人から。これはかなりオバ度が高いという、黒柳の厳しい判定。一人でしゃべりまくってる私にはキツい…。でもかく言う黒柳も、愛しの猫ちゃん相手や作曲するときはつい独り言が出てしまうんだとか。それって結構誰でもやってしまう普通のことだとも思うけどね。
もう一つはギャル文字反対派の女子高生から。黒柳は「そういう女子高生が増えてくれるのを僕は望んでます」と、毎度のように正しい大人の意見。でも、ギャル文字自体には「ばかばかしい」を連発していた黒柳も、「想像力は豊かだよね」と肯定的な発言も。そういうとこ、いかにも黒柳らしいよね。一辺倒に全てを否定しないとこ。あ、そっか、黒柳の"せめて"に「全てを否定しちゃ生きてはいけないだろう」ってあるもんね…。関係ないだろうけど。

解決!男塾

「男塾」は、付き合ってはいたものの、面と向かって話すことができずにメールだけのやりとりで、当然すぐに別れてしまったって子。「バーチャルな恋愛してんな」ってのがその子に対する黒柳の第一声。さらには「好きなら会いたいんじゃないのか?そう遠距離なわけでもないだろうにさ」なんてダメ出し。黒柳は「俺様!」でもメールだけの恋愛について語ってたことあったけど、「最近若い人の恋愛観が分からなくなってきた」とか自らオヤジ宣言(笑)。いえいえ、黒柳はまだかっこいいお兄さんですよ。だって黒柳は永遠の20歳なんですもの(笑)。誰が認めなくても私はそのかわいい嘘を認めるから、安心して20歳でいて下さい。

ふつおた

ふつおた。大須オススメスポットを紹介してほしいという岡崎の子からのハガキ。なんか新しいところを教えてくれるかと思ったら、「Viva!大須」に載ってるお好み焼き屋さんとかを紹介するにとどまり、ちょっと残念。そんなにそこのお店はいいんだろうか。そして「HARD」ツアーで使用したベースは大須でご購入だということを暴露。中古らしいんだけど、どのベースなんだろう?その頃雑誌見てないから、見たことあるのかすらよく分からない…。駄目ね。だけど中古でも買ってしまうくらいだから、きっと黒柳を一目惚れさせる何かを持ち合わせてたんだろうね。
あとは、関西に住んでて車の運転が怖いって話。黒柳はまだ初心者マークのはずなのに、「あおってくる奴は俺は許さん」とか恐ろしいことを言ってたけど、一体何をしているのか…。バイクでは事故無し(だよね?)の黒柳だから、恐らく車でも安全運転に努めているとは思いますが、バイクにも歩行者にも優しい運転を心がけて下さいね。

ここだけの話

「ここだけの話」は、「SOPHIAのデビュー時のキャッチコピーは?」というもの。黒柳は特になかったって言ってたけど、昔「Vicious」かなんかの、デビューの頃の記事のリバイバルを見たときに、「Rose noirとDIE-ZW3Eの元メンバーが結成した、期待の新人バンドSOPHIA」みたいなことが書いてあった気がする。前にまっつんか誰かが、「ロゼもディザイもそれぞれインディーズシーンでは人気バンドだから、そのままならうちからメジャーデビューしても構わないけど、ソフィアではちょっとね…」ってレコード会社に売り込みに行ったときに断わられた、みたいなことを言ってた記憶がある。当時の(ビジュアル)バンドシーンではかなり革新的なことをやっていたSOPHIA、最初は前途多難だったんだよね…。だけど、今となってはそれも10年前の話。今のSOPHIAにキャッチコピーを付けるなら、一体どうなるんだろうね。

エンディング

黒柳が「もうすぐみんながびっくりするようなことを発表できる」って、すごく楽しそう。新曲は新曲なんだろうけど、問題はどんなふうに出してくるか。年に2、3曲が当たり前のSOPHIAでは絶対考えられなかった3曲同時リリースとか…。でもそれはアイツらの信条に反するか。アイツらが結成10周年を前に何をやらかしてくれるのか、全く想像がつかないけど、大いに期待できることだけは確か。来週には発表できるかも、ということだったので、今から楽しみだな。ぜひぜひ期待を裏切ってほしいところ。うぅ~っ、早く知りてぇぜっ!(←ちょっと黒柳風)

今日のオンエア曲

  1. ―僕はここにいる―

  2. Walk

現代からの注釈

ふつおたの、「Viva!大須」って何だったっけ。「俺様!」にあったコンテンツだっけ。思い出せない…。
あと、HARDツアーで使った大須で買ったベースって何だ?あの赤いやつ?嘘?違うよね?

たぶん後から話が出てくるんだと思うけど。3曲同時リリースって、私の予想、結構いい線行ってたんじゃない?レポには残ってないけど、そういうこと、どこかで誰かが仄めかしてたのかな。でなきゃ当たらないよね。

もう一つ。ちょうどDIE-ZW3Eの話が出てたその日に、こんな動画がアップされてた。この人の解説は何だかあんまりよく分からないのだけれど、それが妙に癖になる。
ちなみに、なんだかんだ言いながらSOPHIA復活にも触れてくれてはいる。ただし、本気でSOPHIAが好きな人が見る場合は心してください。「興味ない」を連発してるので(笑)。

黒柳は、かかってこいやの中で、DIE-ZW3Eの”空カラノ手紙”をかけて、「俺がいちばん愛してたバンド」と紹介してたことがある。この曲自体には黒柳は参加してないのだけれどね。
半分自分用に、DIE-ZW3EとROSE NOIRが聴けるのも貼っておきます。


いいなと思ったら応援しよう!

あたか@青空自卑感
サポートくださった方には、スキのお礼画像の種明かしをします。 そうでなくても、スキをたくさんしてくださると、きっとどんな秘密が隠されているか分かります。