見出し画像

ATAGOEN「ティーポスト」を始めました! 〜ご自由にお持ち帰りください〜

ATAGOENでは、紅茶の茶葉をアップサイクルする新たな取り組み「ティーポスト」を開始しました。このプロジェクトは、OvenBird BAKE&TEAの英国紅茶の使用済みの茶葉を再利用して有効活用を図る取り組みです。

ティーポストとは?

「ティーポスト」は、紅茶の抽出後に残る茶葉(茶殻)を廃棄せず、さまざまな形で再利用するアップサイクルプロジェクトです。紅茶の茶殻には、多くの有用な成分が含まれており、適切に処理して再活用することで新たな価値を生み出すことができます。

OvenBird BAKE&TEAとの連携

OvenBird BAKE&TEAは、厳選された紅茶と焼き菓子を提供するカフェで、多くのお客様にご愛顧いただいております。日々の営業で生じる大量の使用済み茶葉を有効活用するために、ATAGOENでは、「ティーポスト」プロジェクトを始めました。茶殻には、カテキン、テアフラビン、ミネラル類が含まれています。

茶殻の活用方法

ティーポストでは、回収した茶殻をご自由にお持ち帰り頂けます。

  1. 肥料としての利用: 茶殻を乾燥・堆肥化し、農作物の肥料として活用します。これにより、土壌の栄養補給になり、植物の成長促進が期待できます。ATAGOENガーデンでも使っています!

  2. 消臭剤の製作: 茶殻には消臭効果があるため、乾燥させて布袋に詰め、自然派の消臭剤として利用します。冷蔵庫や靴箱など、さまざまな場所で活用可能です。

  3. クラフト素材としての利用: 茶殻を紙すきの材料や染料として使用し、独自の風合いを持つクラフト作品の製作などに利用できます。

茶殻を消臭剤として利用する際は、しっかりと乾燥させてカビの発生を防ぎましょう。天日干しのほか、電子レンジでの加熱もおすすめです。

今後の展望

ティーポストプロジェクトは、ATAGOENの地域社会と連携して、持続可能な資源循環のモデルを構築する取り組みの一つです。今後も新たな活用方法を模索し、環境に優しい取り組みを推進していきたいと思っています。

皆さんもぜひ、日常生活の中で紅茶の茶殻を再利用する方法を取り入れてみてはいかがでしょうか。小さな工夫が、大きな環境保護の一歩となります。

ATAGOENとOvenBird BAKE&TEAは、これからも共に手を携え、サステナブルで持続可能な未来の実現に向けて取り組んでいきます。

OvenBird BAKE&TEA
https://www.instagram.com/ovenbird_bakeand_tea/


【Instagram】
ATAGOEN https://www.instagram.com/atagoen/
あいす https://www.instagram.com/craftice_aisu
アタゴショウテン https://www.instagram.com/atago_syouten

【X】
ATAGOEN https://x.com/ATAGOEN_

いいなと思ったら応援しよう!