
- 運営しているクリエイター
#じゃばらんだ
じゃばらんだ販売中です
おはようございます。
じゃばらんだ2025年版、絶賛、販売中です。
以下の手順でじゃばらんだのご購入、ご検討ください。
近隣の小売店で販売していないかを調べる
ない場合は、取り扱えないか聞いてみる(任意)
ネットで販売している小売店を探してみる
最後の砦として、弊社ネットショップにくる
既に、じゃばらんだが手元に到着したというユーザーさんがSNSに写真などをアップしてくださっていて、あり
明日10時より発売です
じゃばらんだ2025年版、明日10時から弊社ネットショップでも販売を始めます。注意事項を読んでいただきたくお願いします。
下のページに出てきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
2025じゃばらんバサダー、認定しました
おはようございます。先週は更新を忘れてしまいましたが、まあ、それほど誰も読んでいないと思うので(笑)、大丈夫でしょう。
さて、2025年版のじゃばらんだを発売する前に、じゃばらんバサダーの第四期の方々を認定しました。
今年のじゃばらんバサダー今年のじゃばらんバサダーは、第四期になります。
2022年版から毎年、数名から10名くらいまでのじゃばらんバサダーを認定してきまして、合計で30名ほどになり
じゃばらんバサダー2025
おはようございます。今年もじゃばらんバサダーを募集したいと思います。詳細は、スライド手帳.comの公式サイトに掲載する予定ですが、月末までには募集を開始して、8月中旬までには認定したいと思います。
2025年のじゃばらんバサダー2025年のじゃばらんバサダーは、2024年9月1日から2025年8月31日の任期で認定したいと思っています。毎年、10名ほどを認定させていただいていますが、今年は5名ほ
なんと、アメリカから
じゃばらんだもワールドワイドになってきました。
中国に続き、アメリカからじゃばらんだを取り扱いたいという問い合わせが来ました(驚)。
どうも、日本の文具などを含め、こだわりの文具をアメリカ国内でネット販売している会社のようです。日本語での問い合わせでした(まあ、僕が英語で話すレベルよりはずっとレベルの高い日本語)。
アメリカは初めてなので、ちょっと怖いところもありますが(笑)、先払いしてもらっ
じゃばらんだ 2025
来年もじゃばらんだは販売します。って、まだ6月じゃん!
といっても、メーカーとしては9月に発売するので、今が忙しい時期だったりします。ちょうど、今、工場と納期調整などをしているところ。
それと、店頭用のちらしも作らないといけないです。こちらも作業を開始したところです。
そうそう、近いうちにInstagramにアップする予定ですが、今年も帯は完成しました。帯だけは早い!(笑)
A6サイズ20
じゃばらんだ2024の販売について
弊社の中ではまれなる人気商品、じゃばらんだ。毎年使ってくださっている方々もいらっしゃり、ありがとうございます。昨年9月からじゃばらんだ2024年版を販売しておりますが、そろそろ在庫もなくなってきました。
とはいえ、まだ少し残っています(笑)。
在庫はだいぶ減っていますそうは言ってもだいぶ在庫は減ってきておりまして、ネットショップで大々的に販売するような数量ではなくなってきました。
また、卸先のネ
じゃばらんだ To-Do型リフィル
おはようございます。今日も冬型の空ですが、気温はだいぶ上がると聞いている東京です。
さて、弊社の人気商品(そうでもないって?いえ、弊社では人気なんです!(笑))である #じゃばらんだ ですが、このたび、To-Do型リフィルも発売しました。これで、じゃばらんだは、年次版、ガントチャート、To-Do型と3種類になったことになります。
サイズは、A5スリム、バイブル、フィールド、ミニ6、マイクロ5の
じゃばらんだ、そろそろ終わりかな
来年の手帳をご検討の皆様、お疲れ様です。いろいろ考えますよねぇ。
今年はこれを使ってとても良かったから来年も使いたいとか、ちょっといまいちだったので似たものでここが違うものを探したいとか、自分に合う手帳を探すって、本当に旅みたいですよね。
人によっては、私のように自分で作ってしまう人も居るでしょう。が、さすがにそれを販売するまでにはなること、少ないかな(笑)。
さて、弊社販売の #じゃばらんだ
#じゃばらんだ 発送中
9月1日に販売をはじめた #じゃばらんだ 2024年版。昨年よりは落ち着いているものの、順調にお買い上げいただいております。今日は日曜日のため、パッキングはお休みさせていただいております。明日からまたパッキングしてお送りします。お待ちください。
今年は、転売ヤー対策として1人5冊までの制限をさせていただき、販売をしております。このため、それらしき人はいない状況になっております。また、皆様のご協力
#じゃばらんだ 2024、あと10日ほどです
2022年版から工場製造を開始した #じゃばらんだ ですが、2024年版も9月1日から販売をはじめる予定です。
漏れ聞くところによると、既に予約販売をしている小売店様もあると聞きます。当社は管理しておりませんので、予約を希望する方はネットなどで調べてもらえればと思います。
2024はグレー2022年はブルー、2023年は深緑、そして2024年はグレー(クールグレーというそうです)を印刷色に採用し
じゃばらんだ2024、準備中
おはようございます。昨日、一昨日と「A Space Walk 2023 Spring TOKYO」に出ていたあたぼうステーショナリーです。ユーザーの方々、そして監修者の小日向京さんにお手伝いいただいて、なんとか乗り切れました。ありがとうございました。
さて、その現場でも何人かの方に「じゃばらんだ、使ってるよ。来年もよろしくね」などと声を掛けていただきました。感謝です。
現在、じゃばらんだ202
じゃばらんだ、少し残った
弊社のような零細からすれば、多くの方に使っていただいていると認識している #じゃばらんだ 。とはいっても、ちょっとfieldサイズは作りすぎたみたいです(残念)。
ということで、すでに1年の1/4が過ぎましたので、残ったじゃばらんだの1月始まりについて、セールします。
割引価格になっていますが、在庫限りです。どうぞよろしくお願いいたします。
来年度版はこういうことが無いようにしたいですが、数