お日柄について
こんにちは!
いつもA&T WEDDINGのnoteをご覧いただきありがとうございます!
ご結婚に向けて新たな人生を歩もうとしているおふたりにとって
ご結婚式はもちろんのことながら籍や引越し、結納、顔合わせなど
ひとつひとつのイベントがかけがえのない記念日になりますよね!
『できれば縁起の良い日を選びたい!!』とお考えになる方は多いはず…。
なので、本日は『お日柄』についてご紹介したいと思います(^^)
まずは日取りを選ぶ際の吉兆を判断する一つである【六曜】について!
カレンダーでよく目にする六曜とは、日の吉兆を判断する考え方の一種です。日にちに「星」を意味する6つの「曜」をあてはめて吉凶を判断します。具体的には、先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口の6つです。
なお、六輝は六曜の別名です。
六曜と「七曜」(日、月、火、水、木、金、土)を区別するため後につくられました。
日本には鎌倉時代末期~室町時代に伝わってきたとされており、当初は現在の曜日のようなものだったと言われています。その後江戸時代の終わり頃から現在のように日の吉凶を占うものへと変化しました。ただしその吉凶の根拠は不明らしいです…。
【六曜のそれぞれの意味】
先勝(せんしょう/せんかち)
「先んずれば即ち勝つ」という意味があり、なるべく早めにことを済ませてしまった方がよい日といわれています。
そのため、午前は吉、午後は凶と、物事を行う時間帯によって吉凶がわかれます。
友引(ともびき)
友引は、吉事や慶事には「吉の日」である一方、「凶事には凶の日」とされるため、勝負の決着がつかない日とされています。
さらに一日の中で丑の刻にあたる11時~13時は凶の時間、それ以外は吉の時間と二分されており、物事を行うときは時間帯にも注意を払う必要があります。
友引は大安に次いで挙式に適した日
友引は「幸せを友に引き寄せる」という意味から、幸せをお裾分けするのに最適な日とされています。
そのため、結婚式・披露宴の日取りとしては大安に次いで人気が高い傾向にあります。
先負(せんぶ/せんまけ)
先勝とは逆に、「先んずれば即ち負ける」という意味を持つ六曜です。
急用はもちろん、争い事や公事にも不向きで、万事につけて平静を保つことが必要とされています。
そのため、物事をおこなう時は「凶」とされる午前を避け、午後に開始するのがおすすめです。
仏滅(ぶつめつ)
「仏を滅するような最大の凶日」という意味があり、六曜の中でも大凶日にあたります。
全ての事を虚しいとする「物滅」から転じたこともあり、万事において凶の日と解釈されています。
ただ、仏滅の解釈には諸説あり、終日にわたって凶日という説もあれば、午後は縁起が良くなるという説もあるようです。
大安(たいあん)
「大いに安し」という意味を持つ大安は、何事においても吉で、成功が約束された日といわれています。終日にわたって「吉日」とされる大安は、結婚式や披露宴などの慶事に最適な日です。
赤口(しゃっこう/しゃっく)
友引とは逆に、丑の刻(11時~13時)のみが吉、それ以外は凶とされる日です。
名前の由来である赤舌神は、陰陽道で極悪かつ衆生を錯乱させる神とされており、赤口は鬼神に支配される忌日ともいわれています。
結婚式では大安、友引が人気のあるお日柄ですが、実は縁起が良いとされる吉日が他にもあります!
それが「天赦日(てんしゃび)」と「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)」です!!
天赦日(てんしゃび・てんしゃにち)
「天が万物の罪を赦す日」といわれ、天赦日は天が全ての罪を許すという日で、暦の上で最も縁起がいい日。年に5〜6日あります。年に数日しかない、日本の暦上最大の吉日と考えられています。
一粒万倍日(いちりゅうまんばいび・いちりゅうまんばいにち)
「一粒の籾が万倍になって実る」という意味で、新しく何かを始めるのに向いている日といわれています。他の歴注と重なることがあり、仏滅などの凶日と重なれば、吉が半減するといわれることもあります。
他の縁起のいい日と重なると縁起の良さが倍増されます。大安に、天赦日や一粒万倍日が重なる日は、年に数日あるので、縁起が気になる人にはぜひオススメしたい日取りです!
2025年の天赦日と一粒万倍日と大安が3つ重なったスペシャルな日は
7月24日!!
残念ながら木曜日、平日でした…。
ご結婚式の日で選ぶ方は少ないかもしれませんが、結納やご入籍、お引越しの日の候補日としていかがでしょうか?
これからご結婚のご準備を進められる皆様、ご参考になりましたでしょうか。
お日柄のいい日はとても人気がありますから、結婚式の予約などは
是非、お早めに!!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?