
ヲタ活とHADO
ぼんじゅーるい!
-GACHIKOI-のあっちゃんです。

愛の戦士が僕です←

最近、アイドルファンの方々でHADOをされている方、なんなら、そんなアイドルファンの公認チームも増えてきましたね。
そんなアイドルファンをここでは敬愛を込めて、「ヲタク」「ドルヲタ」と書かせていただきます。
勿論、僕もその一人です!
そんなドルヲタの僕が所属する-GACHIKOI-というチームは、ドルヲタがHADO公認チームになっちゃった!なチームの元祖でございます◎
そんなチームに所属する僕が今日書かせていただくのは…
『ヲタ活とHADO』です。
これはHADO ARENAの更衣室で、とあるドルヲタチームから、「-GACHIKOI-は色々どうしてるの?」的な質問をいただいた事をきっかけに書いてみようかなと思った次第です。
ドルヲタでなくても、自分のライフスタイルを優先しつつHADOと両立させたいと“思っている”方の参考になれば幸いだと思っています。
ここで一度-GACHIKOI-ってどんなチームかをお話させて下さい。
■-GACHIKOI-というチームについて
-GACHIKOI-は民族ハッピー組というアイドルのガチ恋ヲタク(且つ、当時平均年齢45overのおじさん)で構成され、2022年12月3日ROOKIES CUP #45(現GⅢ CUP)をデビュー戦に非公認チームとして活動を始めました。

優勝経験もあるHADOと関わりの深いアイドルです
現Aicongの前身となるアイドルでもあります

これが普段の僕等です。ヲタクです( ・´ー・`)ドヤッ
【補足☝:ガチ恋とは】
アイドルや芸能人などに本気で恋をして
しまっている現代のロミオです。
ここで今所属しているイカしたメンバーの写真をどうぞ←

全員それぞれの推しのTシャツを着ています
そんな僕等-GACHIKOI-には、チームを結成する上で交わされた唯一の掟があります。
■-GACHIKOI-の唯一の掟
それはただ一つ…
『推し活を何よりも優先せよ!』
【補足☝:推し活とは】
アイドルや芸能人などを応援すること。
広義ではヲタ活に含まれ、推し活はより
純度を高め「推し」という自分が応援する
対象の応援に、より特化した応援の
形です。
上でも書きましたが、ガチ恋ヲタクは現代のロミオです。モンテギューがどうのキューピレットがどうのは関係なく、推しという名のジュリエットしかみえていません。
そんな僕等はHADO選手である前に、ドルヲタであることを何よりも重視して活動しています。僕等のHADOと推し活の優先度を表すと…
推し>>>|越えられない壁|>>>>>HADO
…となる訳です。
ここで『おいおい!HADOにいい加減なんか!てか、お前HADOなめてんか!』と、思う方が居るかもしれませんね。
全くいい加減に考えていませんし、なめてもいません。僕等はHADOが大好きで、真剣です。
でも、僕等が推しを想うこと、推すことは、生命活動そのものなのです。時にご飯を食べたり、寝ることよりも優先するほどにです。それがガチ恋ヲタクなのです。
■あなたはどこの層
お話の建付けの為に便宜上、HADOプレイヤーを階層分けしお話させて下さい。
より細分化することはできるのですが、今回は3つの層にわけてお話をいたします。
①コア層:競技でより上位を目指しHADOに多くの時間をついやす層
②ミドル層:趣味として定期的に楽しんでいる層
③ライト層:非定期でマイペースに楽しむ層
この階層で云うと-GACHIKOI-は、③ライト層となるでしょう。しかし、この階層は、『ライフスタイル』での階層分けをした場合です。『マインド』で同じく3階層に分けてみましょう。
①'コア層:大会に出て勝ちたい!
②'ミドル層:大会に出てみたいな、出られたらいいな。
③'ライト層:大会までは考えてないけど、HADOを楽しみたい
-GACHIKOI-は生意気にも『マインド』は①'です。言語として書き換えると、時間やお金をHADO優先にできないけど、大会に出るからには勝ちたいし、練習真面目にやりたいというチームです。
以上を踏まえていただき、僕等-GACHIKOI-はどの様にHADOに取り組んでいるかを書いていこうと思います。
■ガチ恋ヲタクのHADO
前項でも書いた通り、僕等は何よりも推し活を優先しています。故に、1ヶ月練習できない時などザラです。長い時は2ヶ月練習もせず、大会にも出ません。
-GACHIKOI-はチームメイトが時間をあわせることのできた時にHADOの大会に出る、練習をする。
そんな僕等なので練習時間やプレイ回数は他のチームやプレイヤーよりも、はるかに少ないです。そこで僕等は練習で時間がとれない分、その他に時間をかけ、強くなる事に力を注ぎました。
①チームで話す時間を増やす
僕等は練習、大会の振り返りやHADOの環境の考察を定期的に電話会議にて話し合っています。時に長い時では、1試合80秒に30分話したこともありました。1回の会議が5時間、深夜2時に及んだこともあります。今ではテンポや抑えるべき要点を絞ることによって会議時間の効率化を図ることができています。
②師事を仰ぐ
僕等の最大の弱点は練習、プレイ回数が少ないことです。故に経験値、考察力、構築の検証機会が足りません。つまりHADOの大会で戦えるだけの答えに辿りつくのに費やす時間が圧倒的に足りないです。
そこで僕等は、「師事を仰ぐ」ことにしました。ゲームで例えるなら「攻略本を読む」ということに近いと思います。
蓄積できないなら、蓄積された方の知識や経験を教えてもらおうということです。
「攻略本を読む」と例えてみましたが、そんな無機質なものではなく、僕等は尊敬と最大の感謝を持っています。そして大切な頼れる先輩方だと思っています。
僕等がいかに先輩方を慕っているのかは、おそらく僕等をご師事下さった皆さんが1番よくわかってくださっていると思います。
③課題の絞り込み
これはどこのチームでもやっていると思いますが、練習に課題をもうけて取り組んでいます。ただ違うのは練習の回数を増やせないので、できるだけ意味のある練習にする必要があります。その為、課題を絞り、1つのことを習得することに努めました。これにより練習内容が散漫にならず、どれも中途半端という状況をさけるように取り組み、練習の質を高めることに注力しました。
それを①の電話会議でアウトプットし、チームメイトからフィードバックをもらいより、改善し、次の課題を設けるというサイクルで練習の質と意味合いを強めました。
④メタ構築
これはHADOが新環境に入ってからになりますが、メタ構築を重視しはじめました。
これは僕等にとって新しい試みです。
今までの僕等は練習回数を補う為に1つの作戦だけを研ぎ澄まし練度を集約することで安定感と強さを維持し戦うスタイルでした。
しかしながら、それだけでは勝てないステージに立たされ、次のステージに進む為の選択を迫られました。
僕等-GACHIKOI-は弱い、練習も増やせない。では、何で戦うか。相手チームの考察とステータス構築で有利にゲームをすすめようと考えたのです。
マンモスを素手で倒すことはできません。
だから、僕等は穴を掘り、穴にハメ、投石する。僕達の第一の師HiBikiさんは、それを「弱者の兵法」と呼びました。
つまり、実力でかてないのならステータスや作戦で勝てるように努めようということです。
今の僕達はこのメタ構築にとても力を入れています。
⑤パッション
僕等には他のチームにはない無限の原動力があります。それは「推しへの愛」です。
勝って推しを喜ばせたい!勝ちを推しに捧げたい!推しに褒められたい!
そんな推しへの気持ちを原動力に戦っています。故に、ここ一番という時には試合で勝てば吠える、負ければ涙を流せるほど、爆発的な気持ちで試合に望めます。
気持ちが強かったから勝てた。そんな試合も山ほどあります。
勿論、⑤はドルヲタに限られた特質したものですが、①〜④をやっているチームは山ほどあるはずです。
しかし、練習ができないのなら、せめて練習以外でアドバンテージをとれるように僕等は努めてHADOにのぞんでいます
■ヲタ活とHADO
ここまでほぼ-GACHIKOI-ってどんなチームかを話してきましたが…
ヲタ活とHADOとどうやって両立しているのか、という話をしましょう。
正直、両立できていません。
正確にはしていません。
それが僕等のヲタ活とHADOの関係です。
今回のトピックとさせていただいた『ヲタ活とHADO』でお伝えしたかったのは、これだけ偏った比率でも、HADOは楽しむことや挑戦することができる素晴らしいコンテンツだということと、やりたいのならどちらかを諦める必要はないということです。
とあるドルヲタチームの方から「-GACHIKOI-は色々どうしてるの?」的な質問の本質には、何かをやりつつHADOを続けられるのか不安があったのではないでしょうか。
ならば、お答えしましょう!
大丈夫です!
最強のマイペースHADOは僕等が体現しています!!
これは決して、アイドルヲタクに限ったことではなく、何かしら優先したいもの、せざるを得ないものがある方々、皆にお伝えしたいです。
重ねて云います!
HADOは、そんな方々でも自分らしいライフスタイルをおくって楽しめて挑戦できるスポーツです。
誉れどころか、恥じるべきなんでしょうが…僕等「-GACHIKOI-」は、日本1練習をしていないHADO公認チームだと自負しています!!←

がち恋ちゃんです
Xアカウント:@GACHIKOI__HADO
X(旧Twitter)のアカウントで
-GACHIKOI-の情報を発信しています
よければフォローしてあげて下さい☺
そんな僕等でも現在、日本ランキング14位。ADVANCE CUP(現GⅡ CUP)を優勝することができました。

大切な僕等の宝物です
つまり、僕等より練習できるチームならば、そこまでは挑戦できる証明に他なりません。足りないものがあれば、他で補えばいいと僕は思っています。
そして、皆さん身を持ってご存知だと思いますが、人に恵まれた環境がHADOにはあります。
僕等をご師事下さる皆さん、こんな僕等とも練習をして下さる皆さん、笑顔で一緒に楽しくHADOをしてくださる皆さん。
そしてチームメイトの皆。
感謝が絶えません。
人に恵まれた環境があるからこそ、僕等の様なチームでもHADOを続けられると思っています。
どうですか?
少し勇気がでましたか?
やる気になりましたか?
HADOやりたくなりましたか?
推し活があるから諦めよう、忙しいから諦めよう、周りに追いつけないから諦めよう、長期間離脱しなきゃいけないから諦めよう。そんな事を考えなくていいんですよ。
やりたい時にHADOしましょう◎
マイペースに楽しんで挑戦できるのも、HADOの大きな魅力の1つだと僕は思っています。
僕はこんなマイペースな-GACHIKOI-が何処まで大会で通用するのか、-GACHIKOI-のチームリーダーとして楽しみです。
そして-GACHIKOI-はドルヲタだけでなく、マイペースにHADOをやりたい皆さんに、僕達は僕達のやり方でここまでいけたぞ!というところをみせて、着地点を更新し続けることで、マイペース勢のHADOの地図を拡大し、希望をみせていけるチームになりたいと思っています。
以上、長々と失礼しました。
皆ッ!!愛してるよおぉおおー!!!
\おれもー/
\(^o^)/

皆愛してるよ!おれもー!
よかったら-GACHIKOI-が試合に出ている時に
一緒に「おれもー!」って声出してみて欲しいです
めちゃくちゃやる気になります
僕達は推しを愛し続けながら、僕達は僕達のやり方でHADOを本気で取り組んでいきます。
-GACHIKOI-チームメンバー一同
