見出し画像

仕事休業中の私が保育園拒否で泣き叫ぶ息子を引っ張ってでも保育園へ行かせるワケ

3歳半すぎの長男の保育園拒否が始まって、今日で3週間目に突入しました。

最初は、保育園に近づくと「保育園へ行きたくない」と泣き出す程度だったのが、

保育園へ行くため、車に乗ったら泣き出すようになって
 ↓
家を出る前に泣き出すようになって
 ↓
朝起きた瞬間から、保育園行きたくないと泣き出すようになって
 ↓
前日の夜寝る時から、保育園行きたくないと泣き出すようになりました。
 

2週間以上たった今は、
保育園から帰ってきて、夜には「明日保育園行きたくない」と何度も言う。
寝る前も「明日保育園行きたくない」と何度も言う。
朝起きた瞬間の第一声が、「保育園行きたくないー!」
起きてからは家を出るまでずっと、保育園行きたくないと泣き叫んでいる。
(その中で無理矢理、着替えさせて、朝ごはんは食べてくれるものだけを食べさせる)

出発前は、家中を逃げ回っている息子を無理矢理つかまえて車に乗せる。
車でもずっと泣き叫んでいる。
保育園ついても車から降りず、車の中で逃げ回っている息子を無理矢理つかまえる。
(昨日はトランクから息子を出しました)
ギャン泣きで暴れている息子をなんとか抱っこして保育園の玄関へ。
(靴もはいてくれないから、保育園カバンに靴を入れるのを忘れないよう注意して)
先生に、「すみません。お願いします」と息子を渡し、
「ママがいいー」と泣き叫ぶ声を後ろに聞きながら立ち去る。

こんな日常です。


どうして保育園が嫌なのかは分からない。

理由を聞いても、私が言ったものを嫌だと言うから。

「お昼寝が嫌なの?」と聞けば「お昼寝が嫌なの」と答えるし、
「パンツが嫌なの?」と聞けば「パンツが嫌なの」と答えるし、
「お友達と遊ぶのが嫌なの?」と聞けば「お友達と遊ぶのが嫌なの」と返ってくる。
それは給食でも、おやつでも全部一緒。

ちなみに保育園へ通い始めてから、2年半経っていて、
保育園拒否は今までも何回もあったけど、
ここまでヒドイのは初めて。
(2年半の間に賢くなってるし、自己主張も激しくなっているし、力も強くなっているから、今までで1番ヒドイと感じるのだろうか)

ここまで保育園拒否をする理由を私が推測するに、私が育休中で弟と家にいることが分かっているからだと思う。

でも「弟だけママと一緒に家にいてズルい。僕もおうちにいたい」とは言わない。

ただ「保育園行きたくない。ママがいいー」と泣き続ける。

「ママもお仕事があるから、おうちに誰もいないよ」と伝えたこともあって、「ママはお仕事だよねー」と言ってくるから、仕事へ行っていると思っているのか、家にいると思っているのか分からないが、
でもきっと彼なりにママが家にいることを分かっているんだろうなと思う。

保育園拒否が始まった当初は、育休で次男と家にいるのに、泣いている長男を保育園へ連れていくことに後ろめたさがあった。

保育園が近づくと動悸がしたり(私が)
保育園の玄関で別れて、車に戻った後に泣きながら家に帰ったこともあった(私が)


でも長男が保育園へ行かずに家にいると、
次男のお昼寝がうまくできないし、
長男はなかなかお昼寝しないし、
家にいてもテレビ見たい!お菓子食べたい!ばっかりだし、
3歳・1歳の野郎2人とずっと過ごすと、思うようにいかないことばっかりで、疲れとストレスが蓄積する。

保育園へ無理矢理連れて行っても、罪悪感とストレス。
保育園休ませても、疲れとストレス。
(そしてムダに怒ってしまって自己嫌悪)

以前は、保育園休ませたり、お昼ご飯後に迎えに行ったり、お昼寝終わりすぐに迎えに行ったりして、いろんな対応をしてみた。
でもどれがベストな対応か分からなかった。

育休中で仕事がないからって、保育園へ行きたくない時は好きなだけ休ませるのも違う気がする。
保育園でしかできないこと、学べないこともたくさんあって、
保育園だからこそ楽しいことがたくさんある。

夫婦でたくさん話し合った結果、どんなに泣いていても、行くのを嫌がっても、引っ張ってでも毎日保育園へ連れていくという選択をした。

周りは、保育園行きたくない時は休ませる家庭もあるし、
実母からは「親が家にいるのに、かわいそう。家で見てあげればいいのに」といろいろ言われた。

苦しかった。
ダメな母親だと言われている気がした。

でも私たち夫婦は、無理矢理にでも保育園へ行かせるという選択をした。

その理由は、笑顔で帰ってくるから。

どんなに泣き叫んで、暴れまくって、無理矢理引きずりながら保育園へ行かせた日でも、笑顔で帰ってきてくれる。

保育園なにしたの?と聞いても、「何もしてない」
楽しかった?って聞いても、「楽しくなかった」
そしてしまいには、「明日も泣くからねー」と宣言までしてくる(笑)

でも罪悪感を引きずりつつ、早めに迎えに行くと
先生やお友達と楽しそうにおしゃべりしている姿があって、
先生から、「今日こんなことして楽しそうに遊んでいました」「こんなこと教えてくれました」って保育園での元気な様子を教えてもらって、ほっとする。

そして、たまに、「今日はお散歩行ったの」「今日〇〇ちゃんがねー」と保育園であったことを教えてくれる。

だから、無理矢理にでも連れて行く。

そして帰ってきたら、今日もよく頑張ったねーとたくさん抱きしめる。
夜、「明日保育園行きたくないー休みたいー」と泣き出したら、
「頑張ってるもんね。明日保育園帰ってきたら何して遊ぼうか!」と保育園終わった後の楽しみを用意してみる。
寝る前には、「今日も元気に帰ってきてくれてありがとう」と伝える。

そしてまた泣き叫ぶ朝がくる。

もちろん大変で憂鬱。
朝から泣き叫ばれると、それを聞いているだけで疲れてくる。
多分、私が育休を終えて仕事復帰するまで続く気がする(来年の春)
ながいー

そしてこの選択(保育園へ無理矢理行かせる)が正しいかは分からない。

でも、保育園での様子・家での様子を先生と共有しながら、保育園での日中を楽しく過ごせている限りは、この先何ヶ月も、毎日、夜も朝も泣き叫んでいようとも、保育園へ毎日通園させる覚悟です。

大人は有休を使ったりして休みを取れるというなら、
保育園に行きたくないと泣くから休ませるのではなく、
「この日は保育園休んでお出かけしよう、おうちでゆっくりしよう」と事前に何日も前に休む日を決めて話しておく。

最近はカレンダーを使って、保育園休みの日にはシールを貼ったり、
あと何日保育園へ行くか、一緒に数えてる。
「あと4回保育園行くよ」と伝えると「長い」
「4回頑張ったら2回お休みだよ」と伝えると「短い」
って返ってくる。

うん。ほんとそれ。
仕事しているときは毎日思ってたよ。
5日も働いて2日しか休みない。悲しいって。

一緒だね。大人も子供も。
みんなみんな頑張ってる。

今日も笑顔で帰ってきてくれますように。

ちなみに今、毎日、長男の保育園拒否に苦労しているけど、
春からは長男、保育園転園(引っ越しの関係で)
次男、保育園入園(初めての保育園生活)
わたし、仕事復帰
夫、部署移動
という大変しかない日々が待っている。

おそろしやー



いいなと思ったら応援しよう!