フリーコーヒーとダイバーシティとまもまらない話
この前の土曜日、昨年同様クリエイティブサポートレッツの開催するイベント「オンラインクロスロード」でフリーコーヒーを出してきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1666564135272-NooqghoA12.jpg?width=1200)
今回フリーコーヒーは
単独ではなく深澤孝史氏のプロジェクト
「スリーピングシティプランニング」の中の一環。
ただしとっても自由な結びつきのなかでの活動でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1666564079426-DmtOV5nxMH.jpg?width=1200)
レシピ的にはここでは割愛の
いくつかのトラブルを経て
急遽ハンドドリップでの提供。
不測の事態に備えた
「タイムモアのハンドグラインダーが大活躍のレシピで!」
といえば聞こえはよいものの
中身を見れば
もとから持ってくる予定のティファールと
簡易ドリッパーとハンドグラインダーの
最小構成なので超適当なレシピです。
![](https://assets.st-note.com/img/1666564277375-p7mKhvRSr4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666564277626-6piV9ISMty.jpg?width=1200)
まあそれでもなんとかなるものです。
しかもたぶんそこそこ味がブレていたと
思うのですが、
美味しいと言う感想をくれて
みなさん優しい!大感謝の初日でした。
とにかく楽しかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1666564403926-eLdqQXJfHf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666564404186-3GDiUwwROe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666564404429-1s3sTk6oGu.jpg?width=1200)
(さてここでまとめに入ります)
この後もイベント「オンラインクロスロード」
は1週間強続きます。
その期間中にもう数日間フリーコーヒーを
提供予定です。
ただし
表だってフリーコーヒーを提供する日と
「大人の事情」で陰でコッソリと
知り合いに持ってきたコーヒーを配る体で
提供する日がありますのでよろしくお願いします。
資本主義の中では
ツイをなすものが
例えチルいイベントであったとしても
同居するとなると
反対側のお金をもらわない活動は
配慮の上でなされないといけないと
言う「当たり前」のお話でした。
そう言うことが世の中の仕組みとして
可視化されることをたのしんでいます
ラブ&ピース
![](https://assets.st-note.com/img/1666564227873-GScg0RmB2f.jpg?width=1200)