見出し画像

【ドット絵】ネク

 この記事はネクの動くドット絵が見たいなあと思い、自給自足した人の備忘録です。思い立って自分で表現できるのはべんり!

メリーーーーーーークリスマス!!!!!!!

制作過程

 肩の力を抜いて取り組んで、いきあたりばったりで進めれたのがだいぶよかったです。楽しかった。


頭身とポーズ決め

 手癖でいける作画カロリーの低いデフォルメでいこう…と思うもいざベースを起こしてみたらナンカチガウ感が強くてゴリゴリ頭身を上げていきました。

【左】最初のラフ/【右】最終的なベース

 おそらくリンダキューブアゲインの、あの登場人物たちを表現するには「かわいい」形では自分の思う姿に近づかなかったんだろうなーとそんな気がします。

 ポーズはイラストレーションズを片手にナイフはやっぱり持たせたいなあ…という気持ちがあり、じゃあどう持たせようかなーどう動かそうかなーと考えつつとりあえずナントナクこんな感じがいいな…くらいの気持ちでゴリゴリ起こしました。
 Nは背景は描かないからネクの文字だけ書こうと思っていたNです。

デザインの観察

 ラフを詰めていくにあたり、ネクのサンタ服がそもそもどういうシルエットなのか大変気になり始めます。

 足元のゆとりを見ると結構オーバーサイズなのでじゃあ大きめにするか…と思うも、よく見ると袖口は短い印象…つまりどういう…?
 ということから「自分に合ったサイズ」ではなく、グリーン製薬にある制服をテキトウに見繕って着てるのかもなーと思ったり、あるいはすぐに背が大きくなって寸法が合ってないのかなとも思ったり…。
 白いモコモコも何も考えず丸みを帯びた状態にしていたら、よく見ると割と平たい…?と気づくなどして考えを巡らせながら詰めていくのが楽しかったです。 
 最終的に、「サンタ服の絶妙なたるみをなんとか…」という気持ちで起こしてました。シワの入り方を考えるのはとてもたのしい。

服のシルエットを迷いながら詰めていく過程


アニメラフ①

右足の扱いに完全に迷走してる状態

 とりあえず早く動かしたかったので、足元のポーズやバランスや長さは後から詰めよ…という気持ちの表れですね。
 道歩きながらどういう動きをさせようかな~と考えていたら、「ナイフをその場で回転投げしたら視線誘導もいい感じでできるしイイ感じの間が生まれそうだしよさげでは!?」と天啓が降りウキウキでとりあえずこんなかな…というラフを作成。
 右足のバランスやポーズや長さのおさまりが悪すぎて完全に持て余しているのがじわじわきますね。
 

アニメラフ②

背景はやっぱりあそこしかない

 そもそも右足動きすぎ問題だな…と冷静になりなんかそれっぽくしたラフ。
 とはいえナイフ投げるくらいでこんな動かすか???という自問自答と、そこは見栄えするアニメーションという名のケレン味だな…と言い聞かせつつ、迷走しつつゴリゴリ調整します。
 背景はナシでいこうと思ってたのに、思ったよりイメージに近いネクになったので描いちゃお♪みたいになってますねこれは。

アニメラフ③ 

だいぶ構成要素が整ってきた

 よくよく考えると、ナイフを投げる時の右腕の動き、おかしいのでは????ということに気づきゴリゴリ調整したラフ。気づきがあまりにも遅い。でもこのサイズでの手の表情はあっちのが良いしわかりやすかったなー。
 ついでに気持ちよくなるために背景にもゴリゴリ手を入れてニコニコしてます。とはいえ、忠実に再現しすぎるとキャラを喰ってしまうので、都合の良いように要素の引き算しながらやりたいようにしてます。楽しい!
 ネク自身も基本形の形がやっと決まって(多分)、せっかくなら重心移動いれようかなーとか、ナイフの中割り位置や形状を調整したりとか、細かい動きのクオリティアップをアレコレしてますね。

アニメ清書① 

鏡にケンを写すかは最後まで悩んでました

 細かい部分が決まりきらないものの、早く完成像が見たかったのでとりあえずラフっぽい箇所を一気に整えた状態。
 重心の移動は微妙かな~と細かく調整して考えてを繰り返して、最終的に一番目立たせたいナイフ投げに目がいかなくなるのと、ネクっぽくないな…という理由でなくしています。
 なんか…ネクはナイフ投げるにしろここまで大きく動かなさいと思うので、割とノリが良い時というか遊び感覚の時にこういう動作で動くかもな~と思いつつ葛藤しつつ詰めてます。

 背景は悪目立ちするな~と思い鏡の色調整をした後に、どうせならキャラの動きとの連動を入れたいなと思い反射を入れたりとか、まだまだ試行錯誤しまくっています。
 ポンポンの動きもどうしような~と思いながらとりあえずキャラの動きに沿うならこうかな…と入れつついやー微妙だなーをめちゃくちゃ繰り返してます。
 ナイフを投げた後の右掌の余韻や、服のシワをどこまで変えるかとかどの程度手をいれるかとかでもめっちゃ描いては消してしつつ、結局この形に落ち着きました。

アニメ清書②

仮面入れてよかったなあとニコニコしてます

 できるだけ自然な動きになるように…と思い細かい動作を入れていたものの、全体の動きに対して左腕が逆に細かく動きすぎてるのが気になり削除。
 あとはナイフ投げと鏡の反射が同期しているので、非同期の動きをどこかに入れたいなーと思い、洗面所からしたたるしずくを入れて様子を見たりとか…。
 ほか細かく服のシルエットとか首周りとかウンウン悩んでますねこれは。

完成

 水のしたたりが入ると逆にノイズになるなと思って削ったり、背景がまだ悪目立ちするなと思って色調整したり、アレヤコレヤをしてそうして「やっぱりネクは…この表情だな…」とずっと手を入れてなかった顔に手を入れて完成しました。やったー

 今回は黒を主体にしたかったこと、カロリー低く作ること、色数を増やすよりパキッとしてハッキリした動きとドット絵にしたかったこととか、事前に立ててた自己目標もほどほどに良い感じで達成されて満足しました。ヤッタネ


閑話休題

 せっかくだしクリスマスにネクのドット絵投稿できたらいいじゃん…という脈絡ない(なくはないな…)気持ちで描いていたのですが、昨日から新宿紀伊国屋書店本店でリンダキューブアゲインのポップアップストアが開かれていることを今朝知って腰を抜かしました。なぜ!!!???このタイミングで???どうして!!?シンクロニティすぎる…よくわからんけど心からありがとうございます…。

 これはもう運命だな…と早速行ってきていろいろ拝んできました。
なんか…クリスマスに行かないとなという使命感が…。
 ストア開始日がクリスマスイブなのもすごくいいですね。

ひどい

 描き下ろしのイラストがめちゃくちゃに良くて感無量でした。
あのイラストを飾っておきたいなあ。
 この機会に気づけてよかった…いけてよかった…。

 ここまでご覧くださり、ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!