1分間
1分間、ポッドキャストの有用性を、大学の学部生さんから伺いました。
移動中の隙間時間、1分間であれば、時間を確保することは容易であり、集中して聴くことができる、とのこと。
その方は、英語を上達するために、ポッドキャストを活用されている、とのことでした。
1分間。
実は、短いようで、長い。
もちろん、話す速度などによって、異なりますが、
一般的には、1分間に100〜150文字程度と言われているそうです。
とすると、これは、展示パネル1枚程度の内容ということになりましょうか。
通常、展示で作るパネルは、多くても200字、
ヘッダーもついて、ほどよく読めるのは、150字くらいだからです。
ややゆっくり目に話しをして、120字くらい。
とすると、
one topic のdigestをsimpleにまとめるのにちょうど良い。
本原稿の、冒頭1段落目が、ちょうど120字ちょっと。
どれだけone topicをわかりやすく、シンプルに構築するか。
どれだけ、骨格をしっかりと作りこむか。
使用する単語も、吟味が必要になるでしょう。。。
考え方をまとめる訓練として、
少し、原稿づくりをチャレンジしてみても良いかも。
いいなと思ったら応援しよう!
![at](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17896059/profile_f3a0d7eb4b55a72b5cb320d1dec21c04.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)