![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103064821/rectangle_large_type_2_0a3555c563e2b9365be064df45bd7f6a.png?width=1200)
女性の生き方と子育てを切り離すことは出来ないけれど、いつかはその問題から独立宣言しないといけないと言うこと
別アカで専門にしてる「発達障害」や「子どもの発達」「子育て」についても書いている。
子どものサポートは大抵長く続く。
子どもはしっかり発達して育っていく。
もちろんゆっくりの発達の子は幼さを残している場合もあるけれど、
みんなそれなりにクラスメートの中に混じり、馴染んでいく。
そうこうしていくうちに、子どもは少しずつ親離れしていく。
なのに、親が子離れできないでいる。
子どもが大きくなっているのに、
まだ、小学生の低学年の子の様に扱うのだ。
いつまでたっても子どもの相談ばかりしていて
自分の人生についての相談へと変化しない。
「生きづらさ」を自分らしさ」に
のコミュニティーではあなた自身の生き方について話が聞きたい。
たとえ子どもの話が出てきても
あなたの人生を優先させた時の子どもについての考えを聞きたいのです。