
胃カメラ帰りの『デジモンアドベンチャー02 THE BEGINNING』
9月私「はーっ秋なのに何や暑いなぁ、異常気象だからね」
喉「咳です!」
目「結膜炎です!」
気道「気管支炎です!」

というわけで、死んでおりました。
10月は免疫をやられて胃腸が「何かわからないけど痛いです!!」とかいうので本日胃カメラを受けてきました。異常なしです。二度と受けたくありません(5年ぶり3度目)
麻酔で喉が死亡してしまったのでいつも通り寝るだけ休みの日にしよかな……と思ってたんですが、前々から公開が楽しみで不安だった『デジモンアドベンチャー02 THE BEGINNING』を観てきました。

何で不安かって言うとtriの出来がうn……だった→ラスエボで号泣したがこれどないする?(02の最終回と繋がるんですかの意)ってなったからです。
私は人に勧めるド名作はデジアドなんすけど個人としては02が好きで、特に主人公の本宮大輔くんが大大大好きなんで何かキャラ違ってたらやだなぁ……という心持ちも追加でありました。とにかくちょっとデジモン自体に少し離れた距離感で接したい気分だったんですね。
しかし予定してた日に週替わり入場特典が切り替わっちゃうということだったので胃カメラ帰りだけど強行や!ステッカーにオーディオドラマついてるとか最近の特典はスゲーな……

いやドラマ関係なくこの画は欲しいわ……
感想(ネタバレなし)
もう一声ほしい!といわざるをえないけど見に行って良かった!!ラスエボの続きを求めるとん?ってなるかもだけど02が好き!なら映画館へ出動!!
今回の見所、特に人間ドラマ部分はゲストのルイ&ウッコモンに集中してるので、彼に感情移入できるかどうかで映画の評価が変わってきますね。
ラスエボは太一ヤマトが主軸でゲストのメノアはサブ軸なので、最悪メノアがダメも大丈夫な構成だと思うのでそこが大きく異なる部分。
大輔たちは成熟した先輩としてルイをサポートする役回りなので、02組の成長物語が見たい!だとちょっと物足りないかも。私はデジアドの先輩に導かれて進んでいった02組が今度は後輩(ある意味大先輩だが)を助ける役割を請け負うのが感慨深かったのでOKです。こいつら相変わらず仲良しだな?成長したな……と後方及川顔よ。
ゲストメインで良いところは本編見てない人にも勧めやすいところでしょうか。ラスエボの感動って本編とユーザーが思い知った無限大の夢の後の歳月、Butter-flyの相乗効果だと思うので初見向きではないと思う。
ルイのことは最初本家ゲームに出てそうな子やな〜(本家ゲーム10年ぐらいやってない人の偏見)ぐらいだったんですけど、ま〜暗くてショッキングなシーンが多くて。例のシーンでは思わずポップコーン横に置いといた胃薬に手が伸びたわね……
ネタバレ故語れないんですが02って『ダゴモンの呼び声』のクトゥルフ要素とか黒い海関連。映画、特に『デジモンハリケーン』の妙な湿っぽさが普段の明るさと相反して余計に不気味で際立ってたと思うんですよ。その辺意識したのかなぁって演出の数々をぶつけられるルイくんにはもう……加減しろ莫迦!って感じで同情が先に来てしまったが、ウッコモンと普通に会話するシーンでもう好きになってたわね。緒方さんの熱演も良かったな。ブラインドグッズで出ても普通にうれしいゲストキャラ助かる……
あと大事な部分として、大輔は大輔でしたし02組はちゃんと02組でした。ほんとおま、お前……誰も一人にさせないマンかよ……いやチームだな。好きだ……
今回印象に残ったのはヒカリちゃんで、いい意味で憑き物落ちた感じが所々のシーンで出ててホッとしましたね。一方でウッコモン⇔ルイのいきさつについて聞かされた直後に「かわいそう」とギョッとするようで、確かに核心を突くようなことを言ったりするのも健在だったり。今を生きているヒカリと、デジモンと人間を繋ぐ巫女的要素が両立していて味わい深いキャラクターだなぁと、ウン年ぶりに惚れなおしてしまいました。リアルタイム時はたしかミミちゃんが好きだったんですよ。ストレートに可愛いしオシャレだったから。
もう一声部分としてはバトルシーン……ですかねぇ……ドラマ部分をルイでやってる分もっと盛ってほしかった。私はラスエボですらもうちょっとください……って思う人なんで、願望に際限がないんですけども。全員分通常進化用意してくれたことと、インペがちゃんと城壊してたのは☆5レビューつけちゃう♡
正直OP公開された時の期待値は超えてこなかったんだけど、映画館から出て自然と見に来て良かった〜と口から漏れるぐらいには楽しかった。
良い映画見終わったあとってなーんか帰りたくなくて、号泣するほど感動したわけじゃない、でもフワフワした高揚感をしばらく抱えていたくなるんですね。で、喫茶店籠りになりこんな感じのnoteを今さっき書いていました。また会えてよかった!あと2回は見に行くからな!!