
【2日目】ワーケーションとは。
東京を離れ、短期移住でワーケーションしてみてるハナシ2日目。
■買い出し
今回、割と考え無しで飛び込んだ北海道。なんか環境変えて働いてみたい、と、スゴくゆるっとした思考できたからか、朝目覚めてもイマイチ頭の回転も体の動きもニブイ感じ。
それでも何をすべきか、まとめていると、「暮らす」為のアクションが必要なことに改めて気づかされ。
初めての一人暮らし始めた、あの夜の感じ!だなぁと。
旅行は消費なんだけど、ワーケーションはあくまで拠点が変わるということなんで、拠点を作らないとなんですよね。生活拠点、衣食住、人のつながり、などなど。
という訳で、町の様子を確認しつつ、買い出しの散策が二日目のメインイベントに。

■バケーションって。
今回ワーケーションで移住してきているので、もちろんワークもするんですが、散策中ふと、バケーションってなんだっけ。と思ってしまいました。
普段、家族がいて、あまり(というか、ほぼ人生の中でもない)一人でバケーションをバケーションするようなこともなく、若干時間を持て余してしまう日中に。
バケーションって何したらバケーションなんですかね。
短期移住が終わるまでに答えが見つかりますように。