夢をかなえるゾ! 13日目

どうもダメ人間向井です。

何がダメってもう挙げたらキリがないです。

ですがまあ、人間みんなそんなもんなはずです。

唐突な開き直りで始まりました今日の「夢をかなえるゾ」13日目。
早速ですが本題に入りましょう。

どんな記事なの?

この記事「夢をかなえるゾ!」は人気小説「夢をかなえるゾウ」の実践ブログです。

「夢をかなえるゾウ」はガネーシャという神様が主人公に成功するために必要な課題を与えていくお話です。
その課題は「トイレ掃除をする」や「靴を磨く」のように直接成功と関係なさそうなものもあったり……

怪しみながらも取り組み、少しずつ成長する主人公の姿が描かれています。

この記事ではその主人公の追体験をしようというわけです。

真似であり検証であり、実践型読書なのです。
前回命名したこの「実践型読書」」という言葉が気に入っている向井です。

詳しい企画意図などは初回の記事をご覧ください。

さあそれでは13日目に入りましょう。

13日目「自分の苦手なことを人に聞く」


昨日の反対ですね。
ちなみに昨日は
「自分が一番得意なことを人に聞く」
でした。

その詳細はこちらから

ここで僕は高校時代からの友人に
「俺のいいところとあかんところ教えて」と頼みました。

あ、向井は大阪出身です。

そうすると以下のように返事が来ました。


なるほどなるほど。
前回はこの「得意なこと」を取り上げて見て来ました。

次は「ダメなとこ」を見ていきましょう。

その前に

「夢をかなえるゾウ」ではガネーシャはダメなところについてこのように表現しています。

「この世界に闇がなければ光も存在せんように、短所と長所も自分の持ってる同じ性質の裏と表になっとるもんやで」
「だからな、自分の長所を知りたかったら、逆に長所も聞くんや。
自分の苦手中ことや欠点も教えてもらうねん。
ふだん見落としがちな裏側に注目すんねん

そう、短所は長所を知るチャンスなのです。
なので今回は
短所を見て長所を把握しようと思います。

それではさっそく。

短所から長所への変換

友人に指摘された「ダメなところ」を見ていきましょう。

ダメなところ
感情のアップダウンが大きい
・たまにだらけすぎてめんどくさいところがある
・ちょっとスロースターターかも

うん。

これをどう長所に捉えればいいのか……
非常に悩ましいです。

強引にやってみましょうか。

1.感情のアップダウンが大きい

浮き沈みが激しいということですね。
たしかに僕はやる気がでないときは徹底的に何もしません。
友人とコントの稽古するときも面倒なときはひたすらゴロゴロしてました。
(この友人とは大学時代にお笑いをやってました)

まあ言い換えるなら
・感情豊か
・情緒に溢れている

などでしょうか?

もっと言えば
人間味がある
とも表現できそうです。

お、なんかいい感じですね。
人の心が分かる感じがしますね。

よしよし、次いってみよう。

2.たまにだらけすぎてめんどくさいところがある

んー。これを長所に変えれるのだろうか?

だらけすぎる。

これはどうポジティブに捉えれるのだろうか。

……マイペース?

さらに発展させて……

……自分のリズムで仕事ができる?

とかですかね?

だからこそ乗らないときは全然ダメなのかもしれません。
その代わりやるときはガンガンやる。
これは長所でも言われたことですね。
ということはこれが裏表の関係みたいですね。

だらけすぎる→自分のリズムで仕事ができる

うん、なんとか変換できました。

3.ちょっとスロースターターかも

これも逆転させましょうか。

スロースターターということは、取り掛かるのが遅いということでしょう。
たしかに僕はギリギリになってから慌ててやり始めることが多いです。
それで何度後悔していることか。
直したいと思い続けてもうどれぐらい経っているのか……

スロースターターということは追い上げがすごいのかもしれません。
なんとか間に合わせる力とでも言えそうです。

これをもう少し良い言い方で……

短期力がある?

とか、かな?

なんというか、瞬間の力が強いと思うのです。
その場で感じたことを表現する力がある気がします。

言い換えれば「その場しのぎ」なんですけどね。
でも即興力とか瞬発力とも考えられます。

でもスロースターターということは最初は何もしていない。
ですが何もしていない言えども「考え」てはいるんですよね。

つまり
最初:考えている
ギリギリ:形にする
ということかもしれません。

であれば「スロースターター」は
じっくり考えてから一気に形にする
ことが得意とも言えそうです。

うん、これがしっくり来ます。
ネタを考えるときも最初に一気にアイデアを出してしばらくそれを見直したりして最後に一気に書き上げることが多いです。
それが周りから見たらスロースターターに見えるのかもしれません。

おお。見事に言い変えれました。

短所を長所に変えてみて

今回短所を長所に考えなおしてみて感じたのは
・自分の新しい一面が見れる
・強みを活かせそう

ということですね。

ただの短所だと思うことも、こうやってポジティブに捉えることで少し気持ちが楽になります。

さらに長所として捉えることで、それを活かそうという気持ちになります。
それは自分を強くしてくれると思います。

ちょうど今から今日の打ち合わせの資料を作らないといけないんでよね……
焦っていたけど、自分は今までたくさん考えて来たから大丈夫だと思えるようになりました。
最後の追い上げでしっかりと形にしたいと思います。

ぜひともみなさんも自分の短所を聞いてみてください。
そしてそれを長所に置き換えてみましょう。
その作業自体が楽しいものになると思います!

それではまた明日!

記事をご覧いただきありがとうございました! Twitterで感想をつぶやいてくれると嬉しいです! その際はぜひ「@asuyomi_book」をつけてくださるととても助かります……!‼︎