見出し画像

2024ソラリタ図を読む

こんにちは、あすみです。
9月18日に36歳の誕生日を迎えソーラーリターンしました。

この日の11時34分、日本では見ることはできませんでしたが部分月蝕がありその月蝕図が読み応え抜群とSNSでもずいぶん盛り上がりましたね。
ちょうど今日本は与党である自民党の総裁選間近。この総裁選の結果で今後の日本の動向が大きく変わるのではないかというわけです。
そしてその約5時間後に私のソラリタがあったため、ソラリタ図と月蝕図はかなり似た配置なのですね。
こりゃー面白いぞということで私も読んでみました。

※私はマンデンはほとんど勉強していないためあくまでも個人のソラリタ図を読んでみただけです
※ここから私のネイタル含むホロスコープ満載なので嫌な人は見ないでくださいね





まずソラリタ図を単体で見てみます。


ぱっと目につくのは月蝕図と同じ地のグランドトライン+魚座の月&海王星によるカイト。
これが私のソラリタ図だとMC-IC軸ではなく1-7ハウスを中心に広がっています。
1ハウス内に土星・海王星・月・ドラゴンヘッドのステリウム状態。7ハウスに太陽と水星ということで今年はこの1-7ハウスが私の主なテーマになることも見てとれますね。

鏡リュウジ著「鏡リュウジの占星術の教科書Ⅲ 深く未来を知る ステップアップ編」263ページにはこう書かれています。

定義上、ソーラーリターンはその瞬間から次の太陽回帰の瞬間までの1年の状況を示すということになります。
しかし、経験上、その図が表示していることが実際のリターンの数ヶ月前から現れる、ということもよくあるように感じています。
そこで、少し幅を持たせて、リターンズの内容は前後3ヶ月ほど有効であると見ても良さそうです。

鏡リュウジの占星術の教科書Ⅲ 深く未来を知る ステップアップ編   


奇しくも私は7月末からトラウマ治療カウンセリングに通い始め、8月半ばに2回のセッションを終えます。その2回は私の人生で起こったショッキングな出来事をカウンセラーにただ説明するだけという時間だったため、その後激しいフラッシュバックに苦しむようになります。

魚座に土星と海王星と月があるためシンプルに過去の辛かったことがよみがえり怒りや悲しみが増幅しているとも読めますが。
なんとさらに私の母は太陽魚座で、私と母のネイタルを重ねると母の太陽と私のMCが合、母のドラゴンヘッドと私の海王星・DSCが合という。そうでなくともセンチメンタルな気分になりやすい配置に加え私と母の共依存関係が加わることで手が付けられないほど私の心が荒れるのも仕方ないのかも。

カイト以外のアスペクトを見てみると土星‐水星がかなりタイトなオポジション。そこにオーブは5度と広めにはなりますが双子座木星でTスクエア。魚座土星‐乙女座水星ラインがシビアにやっているところに双子座木星が更にかき回そうとしてくる様子です。

また、ネイタルにもあるアスペクトが1つソラリタ図にもあります。
それは金星と冥王星のスクエア。ネイタルだと2ハウス獅子座金星と5ハウス蠍座冥王星で、ソラリタ図だと8ハウス天秤座金星と12ハウス山羊座冥王星になります。
これは、私が数年前から取り組んでいる自問自答ファッションのことを表しているのかな?と思います(ちなみに自問自答ファッションに取り組み始めた頃のソラリタ図はアセンと金星が合でした)。
※自問自答ファッションとはスタイリストのあきやあさみさんが提唱する、外見に合っているかだけでなく自分がどのように生きていきたいかなど内面も反映させたファッションを身に着けよう!という考える哲学的なファッション論です。占い好きと相性良いと思います!
詳細はこちら。

https://note.com/jimon_jitou/m/m20a428354f37


ここ最近の私は身につける服のテイストを変えようとしています。今まではすっきりシンプルで年齢と自分の容姿に合ったものを選んでいましたが、それだけだと物足りなく感じてくるようになってしまって。そこでかなり極端なモード系のものに興味が高まっています。
自分の外見に合ったものを身に着けて社会で浮かないように、会った人たちから好印象を得たいという気持ちと、外的評価に囚われず自分がずっと好きだった可愛いものやモードなものを身に着けて自己表現をしたいという気持ちの葛藤が表れているように感じるのです。

また、かなりオーブは広めになりますが金星とキロンがオポジションで冥王星が加わることでTスクエアにもなっています。
これは、私が自分の外見にひどくコンプレックスを感じている状況を表しているようにも考えられます。私は客観的に見るとそこまでひどい容姿をしているわけではないのですが(そう信じたい笑)心のなかで自分の心身、特に外見がとても醜いと思ってしまっています。
上京してみると都会にはオシャレで細くて美人な人ばかりで、それに比べると自分はセンスがなくてダサいし、顔も体型ももっさりしているようにどうしても思えてしまって。そんなことない、素敵だよと言ってくれる人もいらっしゃってとても感謝しているのですが、おそらくトラウマの影響で自己否定がやめられないのです。
やっぱり思い切って好きなものてんこ盛りなファッションを一度やってみないと解消されないコンプレックスのようにも感じられるのですよね。他者からのウケを狙ったファッションをしている限り、このコンプレックスからは逃れられない。もっと心の奥をファッションで表現することで昇華したいのです(もちろんカウンセリングでトラウマも解消するつもりですが)。

太陽‐月オポジションを天王星が調停してくれるところからも、トリッキーな解決法が予測されます。


次に、ネイタルとソラリタ図を重ねてトランジット的に読んでみたいと思います。

アスペクト線が表示されないので見にくくてすみません。

ここで私が気になったのはT火星です。
まずぱっと見た時点でNキロンと合。過去の傷にフォーカスされています。
さらにN海王星とぴったりオポジション。
もともとネイタルだけでキロン・海王星・火星のTスクエアがあるのですがソラリタ図との2重円でもこの3つの天体がくっきり浮かび上がっています。
私はずっとこの3つの組み合わせに悩み続け心身不安定になっているので、おそらく今年1年はキツめだろうなというのが予測されます。
カウンセリングでトラウマのパンドラの箱を開けてしまったので仕方ないですね。
この際スッキリと膿を出し切ることができたらいいなと思います。

そして、タイトなアスペクトを拾い出してみるとクインタイルとバイクインタイルが多いことに気づきました。
クインタイル→N月-Tアセン、N金星-T金星、N火星-T木星クインタイル
バイクインタイル→NMC-T金星N水星-T土星、N水星-T天王星

「クインタイル(72度)はキンタイルとも呼ばれ、自分らしく生きる喜びを表現する力を意味します。」「バイクインタイル(144度)は、自分らしく生きる喜びを表現したいという衝動を意味します。」

https://sup.andyou.jp/hoshi/minoraspect/

クインタイルとバイクインタイルは5ハウス的と言われてますよね。ちょうどソラリタ図単体だと5-11ハウスはダブルハウスになっている!
さらに、T金星がクインタイルとバイクインタイルに関わっている数は3つ。
そして水星はコミュニケーションを表す天体であるということから、私は水星もファッションを担う部分があると考えています。水星が流行を司るということと、人と会うときどんな服を着ていくか考えるところからコミュニケーションは始まっているから。

私は幼い頃、自分が好む服を身につけるどころか上下のコーディネートとして成り立っていないバラバラな色柄な上に気候に適応できてない薄さの服を着ることを強要されていました。お金がなかったこと、幼い頃の私は喘息発作を恐れる母がニットやフリース類など温かいけれど起毛が舞う可能性がある服を禁じられていたためです。可愛くないし寒いし辛かった。

しかしネイタルを見ると私のN金星はアスペクトが非常に多く、金星を活かすことで人生が良くなるよ!と幾人もの先輩占星術師さんからアドバイスを頂いてきました。
幼い頃の私は辛く暗い家庭で孤独に耐えてきました。でも今は金星をうまく使えたおかげで最愛のパートナーと幸せに二人で暮らして、好きな服を着ることができます。
カウンセリングで過去の傷をえぐり、また辛さが蘇っても、それを救ってくれるのは金星なのでしょう。

そして突然ですが、私は本を書こうと決めました!少し前に決断しました。
これは以前からYUTAKA先生に勧めてもらっていたのですが、需要があるのか?とかそもそも何を書けば?とウダウダ悩んでいたことなのです。
5ハウス的な自己表現が吉ならば、何をする?私にできるのは本を書くことだと思うのですよね。

オファーを頂いたとかではないので電子書籍の自主出版や同人誌という形にはなりますが、私の経験してきた過去の体験とその解毒の過程を本にしようと考えています。

私のSNSをいつも見てくださっている方はご存知かと思いますが、私のネイタルは小惑星まで細かく見ていくといわゆる「家系のカルマ」が非常に色濃く出ています。
簡単に内容を説明すると、私の一族は「閉じる家系」の条件に一致していて、どうやら私は一族のカルマを断ち切るために生まれてきたのだとか。あまりにスピリチュアルすぎて本当なの?とも思いますが、この考えを知ってから私の人生は好転しているため信じざるを得ないといいますか。
※閉じる家系とはこちらを参照→https://www.el-aura.com/watamori20180630/

・家系の男子が精神病・引きこもりになる、自殺する
・何代か毎に一族の業を引き受ける人柱役の人が自殺・事故・病気で早世している

閉じる家系の条件より

父方の祖母がひき逃げ事故で40代後半で亡くなり、叔父(父の弟)が50代で引きこもり&生活苦で自死している私の家系。
別に家系を閉じようとしていなかった頃も、私自身が「こんな家に生まれてきたら子供が可哀想だから子供を生みたくないなぁ」と、ずっと思っていたため結婚して何年も経つのに子供を作る選択ができなかったんですよね。

鏡リュウジ先生が今回の満月・月蝕について19年前のことが参考になるかもとポストされていました。
私の19年前は17歳。家庭が荒れに荒れていた頃です。母は更年期で倒れ私は学校を休み母の世話をしているのに、父はよその女とネット上でイチャイチャ。叔父は持病の喘息が悪化し働けなくなり生活保護を申請するも却下され、入院費を求める電話が我が家にかかってくる。祖父はそんな叔父を放置。
私は高校生で受験勉強に逃避していましたが、行きたい大学はお金がないため受験できず自宅から通える国立大学が強制的に第一志望になり、人生の目的を見失っていました。ほんとはもっと偏差値の高い大学に入れる点を模試のたびに取っているのに。

このときの私は、こんなひどい状況であることを絶対誰にもバレてはいけないと必死に隠し余裕なふりをしていました。
母の世話のために学校を休むときは自分の体調が悪いことにしていました。家族の問題は誰にも相談できず、生活保護を申請した叔父のことを軽蔑していました。
そんな経験をヒントにするとすれば、一人で抱え込まないこと、本当にやりたいことをやることが大切だとわかりますよね。

当時は親に養ってもらう立場だったので本当にやりたいことなんてどんどん親に潰されてばかりでしたが今は何でもできるし、困ったことや辛いことがあれば相談できる人が沢山いるしどこに相談しに行けばいいかもわかっています。

まだ他人に自分の辛かったことをほとんど話せなかった時期に私はヤブ医者に安定剤中毒にされてしまったことがあります。ネイタルの火星-海王星のタイトなスクエアの影響だと考えられますが、今年のソラリタ図とネイタルにも火星-海王星のタイトなオポジションがあるわけで。
でも、今は辛さを紛らわせる手段が当時より増えています。トラウマ治療で辛くなることもわかっているので、コーピングリストを作成し早くから備えることができる。ソラリタ図を見ることでしっかり準備できるからよかったと心から思います。

改めて、ソラリタ図には地のグランドトライン、そこにさらに月・海王星が加わったカイトが形成されています。
タロットでもそこと関連しそうなカードも沢山出ました。

9月から来年8月までの年運。12月が塔!
塔のことについて更に詳しく聞いてみた

しっかり準備して冷静にすすめていきたい1年です。
その先にはきっと楽しいことが待ってるはず!


さいごに。
今回は派手な月蝕というわけで沢山の方が月蝕図の解説をしてくださっていました。
その中で目立ったキーワードが「手放し」。
嫌なことは手放して、好きなことだけ残そう的なことを書いている人が本当に多かったです。

私は希◯念慮持ちなので嫌なことを手放そうと言われると「じゃあ◯のうかな、◯ぬしかないのかな」と思ってしまうことがあります。こんな世界で生きるのは辛いから。

でも今回は一瞬そう思いかけて、いや違うと思いました。広い世界に目を向けると毎日残酷なことだらけだし将来の不安しかありません。
でも、まさに今。自宅でのんびりこんな記事を書いている今この瞬間。
すぐそばでは夫がリモートワークしてて、部屋はすっきり片付いてる。お昼ごはんは昨日の残り物だったけど美味しかったし、夜には楽しみな約束がある。近所には飲み友達やヨガ仲間が住んでいて、ちょっと歩けば地域猫や誰かが飼ってる犬(と飼い主さん)が散歩してる。何軒ものスーパーやドラッグストアなど生活に必要なものは全て徒歩圏内にある。家から10分歩けば電車でどこでも簡単に行ける。クローゼットは整理されていて、適当に服を取って着るだけでちゃんとしたコーディネートになる。最近酷かった肌荒れもかなり治ってきたし、コスメボックスにはパーソナルカラーに合った似合うコスメしか入っていない。今はどこも痛かったり痒かったりもしなくて、エアコンもついてて快適。

地元、実家では得られなかった幸せが私の半径1キロの中にぎっしり。

田舎を飛び出しここまでくるのは本当に大変だったけれど、自分が諦めずに生きててくれたから今はこんなに恵まれてて幸せで。
30歳で命を終わらせようと決めていたけど、そうしちゃってたらこんな穏やかな日々を私は経験できなかった。
我慢して耐えてきてくれて、歯を食いしばってでも生きてきてくれてありがとう。
これからはもっと自分を幸せにしてあげようと決めました。
そんなソーラーリターンでした。

いいなと思ったら応援しよう!