見出し画像

銀行が成人向けゲームの送金を拒否!? 退行する日本の表現規制の現状

参議院の山田議員が成人向けゲームに関する表現規制について報告を行った。

最近、日本の銀行が外国からの送金を拒否する事例が増えている。

特に、日本人や日本企業がSteamで成人向けの作品を販売する際、銀行がその収益を受け取ることに問題を抱えている。

金融庁からのヒアリングでは、成人向けゲームに関して「犯収法」や「外為法」を基にした総合判断が行われると説明された。

しかし、一方で公的取引の違法性に対して議員は疑問を持っている。

この状況では、日本のコンテンツが海外に展開されにくく、そこで得た収益が国内に戻ってこないという問題が生じている。

金融庁や経済産業省ではこの現状についての対応を検討しているようだ。

昨年の4月、DLsiteがクレジット決済を削除し、6月にはFANZAも同様の対応をした。

この流れは最近のVisaクレジットカードに関する表現規制の問題と相まって、成人向けコンテンツに対する厳しい風潮を示している。

いや、本当にいい加減にしてほしい。

この規制の流れって、技術の進歩と逆行しているじゃないか。

プログラマーとしても、国や組織が技術の潮流を無視して規制をかけるのは頭痛の種だ。

ユーザーはもっと自由な選択肢を求めているのに、銀行や政府の横やりでそれが阻まれるとは。

技術を使って新しいことを試みようとしているのに、どんどんと足かせをはめられる気分だ。

これじゃ、クリエイターも開発者もやる気を失うよね。

いいなと思ったら応援しよう!