未開封ポケカをCTスキャンで透視! 購入前に当たりを事前確認?トレカの革命か問題か
トレーディングカードゲームの世界では、コレクターやプレイヤーたちの間で、「欲しいカードを手に入れたい」という強い願望が存在します。
これが限られた枚数しか存在しない特別なカードであれば、その思いはなおさらでしょう。
ブースターパックを開封する際に、「欲しいカードが入っているかもしれない」というワクワクと、「良いカードが出てこなかった」という悔しさは、トレーディングカードを集める醍醐味の一つです。
しかし、最近になってブースターパックの中身を前もってスキャンする技術が登場し、それに対する賛否が呼ばれています。
技術そのものは既存のものですが、それがトレーディングカードゲームに応用されると反応は賛否両論に分かれました。
話題となっているのは、『ポケモンカードゲーム』のYouTuberであるokJLUV氏がそのチャンネルで公開した動画から火が付きました。
okJLUV氏はIndustrial Inspection & Consultingという企業と協力し、ブースターパックの中身をスキャンする技術を公開しています。
この技術では、X線スキャンで一枚一枚のスライスを経て3Dモデルを作成し、未開封のブースターパックの内部を調べることができます。
特定の新技術を用いることで、実際にブースターパックの中にあるカードのシルエットを確認することが可能になるのです。
II&CとokJLUV氏の動画を通じて、このサイトはトラフィックが急増し、1パック75ドル(記事執筆時点で日本円で約11,170円)でスキャンサービスを提供すると発表しました。
『ポケカ』のパックが一般的には1パックたったの180円程度で販売されていることを考えると、依然としてこのサービスの料金は非常に高いものです。
にもかかわらず、未開封の中身が確認できるため、価値があるかどうかのカードの選別が行われ、余ったパックを売るという理論上の可能性に対しては、多くの懸念の声が挙がっています。
一方で、II&Cは「この技術は今現在、我々がサービスとして提供しているものであり、別の会社が提供しているものではない」と釈明しています。
彼らは自分たちが善良な立場を取っていると述べており、自分たちのサービスを止めれば、悪質な業者や詐欺師がこれを悪用するだろうと議論をしています。
しかし、本来の楽しみ方を壊し、ブースターから「価値あるカードだけを抜取する」という行為が加速するサービス内容には、モラルに関する問題が絡んできます。
プログラマーとしては、技術の進化が異なる分野へと波及し、さまざまな意味で新たな価値をもたらせることに興味を持っています。
一方で、技術の応用がコレクションの楽しみ方を変えてしまい、市場のバランスを崩す恐れも理解しています。
この問題をテクノロジーの力で如何にエチカルに解決するかが、私たちの世界において重要な問題定義であると感じます。