見出し画像

奇書 『意識の脳科学 「デジタル不老不死」の扉を開く』

ある未来、私たちは肉体の制約から解放される契機を迎えるかもしれない。

それが、「マインドアップロード」と呼ばれる技術だ。この技術により、人間の意識は脳内の化学的な作用の産物であり、これをデジタル上で機械に再現することで、肉体無しで存在し続けることが可能になるかもしれない。

現実的な「ブレイン・マシン・インタフェース(BMI)」の進歩は、かつてのSFの世界を現実へと近づけている。

そんな中、著書『意識の脳科学 「デジタル不老不死」の扉を開く』を執筆した渡辺正峰氏は、神経科学の専門家として自身が顧問を務めるスタートアップで、意識のアップロード技術の開発に奔走している。

しかし、これには大きなプログラム的な課題がある。

まず、意識アップロードでは、生きている間に自己の意識をデジタル化することが必要である。

一つの方法は、脳を薄切りにし、電子顕微鏡で読み取り、3次元的な配線構造をデジタル化することだが、この手法は技術的にも倫理的にも多くの壁に直面している。

著者は、意識の連続性を保つための独創的な手法として、「分離脳」に注目した。

これは左右の脳半球の間の神経線維束が離断される症状を活用し、生体の脳半球と機械の脳半球を段階的に統合していく手法だ。

理論上は、生体の片側脳半球が死に際しても、残された機械の脳半球へ意識をシームレスに移行させることで、意識の連続性を保つことができる。

だが現実は厳しい。脳半球間の神経統合や記憶共有のためには精密な電極アレイを用いて細胞一つ一つに対応するような手法が必要とされるが、この技術はまだ開発途上であり、多くの課題を抱えている。

プログラマーとしてこう考える。
このような巨大な問題定義は、私たちが日々直面する小規模なバグの修正や機能の追加よりも遥かに複雑で革新的だ。

意識アップロードの可能性は、ソフトウェア開発の常識を超えた壮大なスケールのプロジェクトである。

エンジニアリングの知見だけでなく、哲学や倫理などの領域との協創が不可欠であり、私たちの創造力と卓越した技術力が求められている。

この挑戦は、まさに人類にとっての新しいフロンティアであると言えるだろう。

ただし、読者にはこの複雑さが直接的に理解できるわけではない。

一般読者にとっては、技術的な詳細よりも、意識アップロードがもたらす社会や個人への影響、倫理的な問題、そして未来の生活にどう組み込まれるのかといった点がより興味深いテーマとなる。

例えばデジタル化した人間の意識に投票権は与えられるのか? デジタル化した意識同士が恋愛をしたり不倫や浮気をした場合に処罰はあるのか? などなど。

誰もが理解し、想像を膨らますことができるような物語を提供することで、この概念はさらに多くの人へと受け入れられる手法となるでしょう。


阿修羅ワークスのLINE公式アカウントはこちら

いいなと思ったら応援しよう!