![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76126208/rectangle_large_type_2_98c5c9a3aca21fa367f8f9db15c9822e.png?width=1200)
アンジュルムオタクになった話②
あすぴです🍆
前回の続き。
前回はスマオタになったところで終わりましたが、その頃すでにアンジュには6期(船木結ちゃんと川村文乃ちゃん)が。
でもやっぱ人数が多くて一気に手をつけられず、しばらくスマ時代の動画を見漁っていたところ……あるニュースが飛び込んできます。
和田彩花 卒業
無理だが!?!!!!?
好きになって2ヶ月とかそこらですよ、リーダーが卒業発表して大混乱に陥る私
正直まだライブとかはいいかな〜て思ってたんですが、ここで急に行くしかないやん…て気持ちで溢れます。しかも福岡来るじゃん!!!気づいたときには一般チケットポチー
そして私のアンジュルム初参戦は、
十人十色+になるのでした。
でもやっぱメンバー知らないと、曲知らないと楽しめないよな…という不安も湧いてきます
私はどちらかと言うとしっかり予習をしてからライブに行きたい派で。
だから全然知らんアーティストのライブとか誘われてもあまり行く気になれず…勉強しなきゃ!てなるんですよね。もちろんえっ!行く!!てなる人もたくさんいると思うんですけど😣
しかし、知ってる人は分かると思うんですが、この十人十色+、むちゃくちゃスマ曲やるんですよ。
だから予習がぜんっっぜん苦じゃなくて!
この曲知ってる!!今のメンバーでやるんだ!あ、これスマだけど知らないな……あとで見とこ、これは最近の曲なんだ!かっこいいな!?!?みたいな。
もう予習が止まりません
予習すればするほどアンジュルムが好きになります
たまたま行ったのが十人十色+だったから、スマに惹かれた私はすごくとっつきやすくて、飲み込まれた!!
やっぱり新しい趣味って第一歩が踏み出せないだけで、踏み出してしまうと止まらないんですよね…改めて実感しました
もうここからは書いてたらキリがないので一気に端折りますが、もうアンジュルムの虜です。
十人十色+、後ろから2列目とかのすんごい席だったけど出てきた瞬間号泣しました、オタクは存在を感じると泣きます。
元々ギャップがある人とかグループを好きになりやすくて、普段おもろいのにパフォーマンスはバチバチなアンジュルムに堕ちるのは秒速でした、そしてその象徴みたいな笠原桃奈ちゃんが推しになったのも言うまでもないです
あんな子が健気に頑張ってん、そりゃ好きになるわ…
その後電光石火(福岡が誕生日だったので帰り際の握手で祝ってもらいました😭😭😭😭)、輪廻転生、NextPage、あとハロコンも。
コロナになってから現場は1回も行けてないんですが、気づけばアンジュルム、ハロプロが大好きなオタクになってました。
すみません特にオチもなく!!
やっぱ大きかったのは
・たまたまおすすめに2期オーディションが現れたこと
・その後のライブが十人十色+だったこと
だと思います🌈
これがあってQanvaSのことをもう一回調べて今こうなってるし、人生を変えたきっかけだったなーと思います!!ありがとうアンジュルム。
p.s.
愛・魔性の🐸川名凜ちゃん🐸えぐすぎてもうけろんぬしか見えません 新たな道が開けた気がします