10月のなないろの里🌈
10月、すっかり秋めいて過ごしやすい気温になりましたが、寒暖差もあり体調を崩す子も増えてきました。
体調管理大事ですね!
さて、今月は秋休みと芋煮会、ハロウィンがありました🎃
季節を感じる活動をたくさん行ったので紹介していきます!
秋休み
ダンボールペインティング@ザ・モール長町
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119125117/picture_pc_313ed06683df1d3af035c046b69ad24a.jpg?width=1200)
ザ・モール長町で行われていたダンボールペインティングのイベントに行ってきました。
(朝9時にお店に並んで整理券をもらうという職員の頑張りがありましたよ◎)
【まち】をテーマに絵の具でペイントしていきます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119213583/picture_pc_6b7ada1592f393858b9055c5ed3931fc.png?width=1200)
ポケモンセンターやピクミンなど、それぞれお気に入りの絵を描いていましたよ。
30分弱の活動でしたが「もっとやりたかった!」との声も。
事業所ではなかなかできない、大きなスケールでのアート活動🎨
一般のお客さんとの合作というのも、貴重な経験になりましたね!
梨狩り@農業園芸センター
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119385874/picture_pc_230f6f528e2bc8fd117d04356277d0f7.png?width=1200)
ダンボールペインティングと同日、お昼を食べた後は梨狩りへ!
昨年に引き続き2回目の活動です。
梨は大好きな子が多く、みんな楽しみな様子でした♬
今回は【甘太】という品種の梨を一人4つ収穫してきました。
スタッフさんから「大きいのを獲ってきてね!」と言われ、「これは?」「これ大きいんじゃない?」と最初に獲ったものやお友達が獲ったものと見比べながら、より大きいものを収穫しようという心意気が見られました!
収穫後は農業園芸センター内で遊び、藁アートを見たり、トンボを捕まえたり、どんぐりを拾ったり、きのこを見つけたり、遊具で遊んだり、ハロウィンクイズラリーをしたり、秋を感じながら過ごしました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119386354/picture_pc_ebc109a79a1b0d9d5b198717683d9b6c.png?width=1200)
事業所に帰ってから、美味しく梨をいただきましたよ!
おかわりもして、お土産も持ち帰って、楽しみいっぱいの活動となりました🍐
スイートポテト作り
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119388171/picture_pc_6d651c6f211f9d2b35471369e833ff43.jpg?width=1200)
梨の次はさつまいも🍠
おやつにスイートポテト作りをしました。
材料は何でできているかな?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119388108/picture_pc_f511690d81bb24d3654512b5c7346270.png?width=1200)
匂いを嗅いだり舐めてみたり色から想像して…甘い!砂糖?牛乳??🥛
正解は…砂糖、生クリーム!お家で作った時とは違う材料だったという子もいて、面白い発見となりました。
まぜまぜ、こねこね、成型まで行いました。
おにぎりの形にしたり、小さくたくさん作ったり、それぞれ形も大きさも自由!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119388299/picture_pc_161ea3be031e9b767e627451e001e2e6.png?width=1200)
美味しかったね~!
バブルボール
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119388375/picture_pc_9070902f29704284f27d71e8baec2c3c.jpg?width=1200)
この日は七北田公園に行く予定でしたがあいにくの雨…☔
バブルボールに変更して事業所内で活動しました。
バブルボールと言えば、ぶつかったり転がったりするのが醍醐味。
ところが今回は違う遊び方をしましたよ。
バブルボールに入ってボールをドリブル👣
視界や体の動きが制限された中で、ボールをコントロールする力を養います。強く蹴るのではなく、細かくボールを運べるかな~?
ボールは2種類の大きさを用意し、進路は直線とスラロームの2パターンで。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119388726/picture_pc_e1acf080e9ac4047a32e84b641119472.png?width=1200)
バブルボールの取っ手を持ちながら、ボールと進路の両方を見て、力加減に気を付けてボールを操作…いろんなことを同時に行う必要がありますね。
バブルボールを身にまとい大きくなった身体を、お友達や障害物にぶつからないようにするのにも気を配ります。
普段と違うやり方に困惑することなく、楽しんでやっていましたよ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119389041/picture_pc_430ffba28a2520fa22c5ba3346d5ed3b.png?width=1200)
最後はお片付けのお手伝いも。これが1番楽しそうでした😆
松島島巡り
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119395408/picture_pc_b0ed53ab90fc07400fe8f43bb13bc08a.jpg?width=1200)
なないろの里では何度か行っている松島島巡り🚢
初めての子もいて、ドキドキワクワク!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119389766/picture_pc_007f508356b70889910ccf50fb71f755.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119395527/picture_pc_e9a888a96a6ceb972b569dd6ca23e0d1.jpg?width=1200)
案内図をよ~く見て
デッキに出て、水しぶきや風を感じたり
操縦席を観察したり
座ってガラス越しに景色を眺めたり
アナウンスを聞いて島の名前を確認したり
それぞれ楽しんでいました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119390090/picture_pc_e13241985af751aaa2c6c40ad6ee3409.jpg?width=1200)
下船後はおやつタイム🍦🍟
アイス組とフライドポテト組に分かれて食べ、お腹を満たして帰りました🚙
鉄棒
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119390215/picture_pc_66af0323b825d1705bd397e55bd0891b.jpg?width=1200)
今月の体操週間は鉄棒!
何度か経験を積んできている子どもたち、活動が鉄棒と分かると「やったー!頑張る!」と意気込みを見せてくれました。
主にやっている技は、ブタの丸焼き、ツバメ、ツバメで足振り、前回り、逆上がり。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119393435/picture_pc_e783f4b4077ef7d6441511f8c8cfbfe6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119394394/picture_pc_a163c9e0f138f3a434231d025e6fcd51.png?width=1200)
それぞれのレベルに応じて、自力でチャレンジしたり、職員が補助をしたり、マットを追加して床面を高くしたり、ロープを使ったりして取り組みやすい方法で行っています。
前回よりできるようになった!キープできるようになった!など自信にもつながっていますよ。
放デイ合同親子芋煮会
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120283273/picture_pc_337039235ad36a2c38e7704e8881fa91.png?width=1200)
宮城の秋の風物詩、芋煮会!
今回は3事業所の放デイ合同で、土曜日利用でないお子さんや家族も含めて100名近く集まり大規模芋煮会となりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120115041/picture_pc_32a4f9f0240c05ad2321614426b6a205.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120284224/picture_pc_62d54dcd08397067fa98330765e4559c.png?width=1200)
芋煮を食べてほっこりしたり、思い出のムービーを見て懐かしんだり、おやつにはワッフルを。
事業所や学校・学年の垣根を越えて交流し、お腹も心も満たされた楽しい時間となりました♬
ハロウィン
10月と言えばハロウィン🎃
ハロウィンにちなんだ活動もたくさん行いましたよ。
焼きそば作り
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119394875/picture_pc_a00e7023dcf00e5318c97cc9d15efaf8.png?width=1200)
ハロウィンクッキング第一弾☆紫キャベツを使った焼きそば作りをしました👩🍳
紫キャベツの「アントシアニン色素」が中華麵に含まれているアルカリ性の「かんすい」によって青色から黄緑色へ変化します。
理科の実験のようで楽しいクッキングでした!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119395095/picture_pc_0209f04075af5797092a3cfd819aa129.png?width=1200)
お味はどうかな??
不思議な色見で遠慮した子も、いつもの茶色い焼きそばも作って食べました😋
衣装作り
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120114710/picture_pc_c02d1678ba823aa533751e114531335a.png?width=1200)
月末のハロウィンパーティーに向け、マントとバッグを作りました。
シートを剥がしてシールを貼る、テープを穴に通す、など微細運動も取り入れて活動しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120379644/picture_pc_bb5157abbab385e91451ca01ddfcf771.jpg?width=1200)
マントはオレンジ、紫、黒の中から1色を選んでそれぞれ個性的なものができました👻
バッグはジャックオーランタンをモチーフにしながらも、みんな自由に絵を描いて想像力豊かな作品に🎃
気に入ってマントをつけながら遊び始める子も!
ハロウィンへの期待感も高まります🎶
パンケーキ作り
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120378426/picture_pc_8226d20b427285baa341885858b54d6e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120378503/picture_pc_873a5f27f5aa440613584d1237867423.png?width=1200)
ハロウィンクッキング第二弾☆今度は紫芋を使って紫色のパンケーキを作りました。
焼くと紫から青色にかわる様子に驚くみんな👻
クリームやチョコソースをトッピングしてハロウィンパンケーキの完成!
職員用に作ってくれた子もいて、おいしくいただきましたよ😋
そして10月31日の今日はハロウィン🎃
昨年に引き続き、自分で作った衣装を身に着けてアンダンチ内を練り歩き、おじいちゃんおばあちゃんからおやつをもらってきます🍭
交流やソーシャルスキルトレーニングも兼ねて楽しんできます!
今月は秋らしい季節の行事や調理活動を通し、芸術の秋や食欲の秋を堪能できました!!
11月も楽しい活動・行事が盛りだくさん!お楽しみに〜🙌