9月のアスノバなないろの里
アンダンチ広場にてあんだんち縁日が開催されました。なないろの里の皆さんは「提灯作り」をして会場に彩りを添えました。当日利用児童は午前中に縁日で出店やワークショップを楽しみ、午後は今年初めての企画書「餅まき」に参加。小さなお子さんからレジデンスにお住まいの方々、幅広い年代の方々と交流が持てた楽しく有意義な時間でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155452752/picture_pc_371ce6a84ab8383765476f702597be1c.jpg?width=1200)
9月の運動活動は「マット運動」でした。柔軟体操→片脚バランス→ゆりかご→背倒立→前転→後転と20分の活動時間中にたくさんの技を経験します。職員が見本を見せ、児童各々でボディイメージを膨らませ挑戦。思い通りにならずとも何度も諦めずに頑張り、成功したときはみんなで喜び合う。そんな素敵な場面もたくさん見ることが出来ました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155452834/picture_pc_4914c47c26516a5458fdfee6ee63f60b.jpg?width=1200)
月に一度の「音楽療法」講師の先生が奏でるピアノや歌に合わせて楽器を演奏します。挑戦してみたい楽器を手にすると自然と身体でリズムを取りたくなるみんな。活動に少し消極的な児童も、友達が楽しそうに活動しているとそっと楽器に手を伸ばし参加する姿もあり、個々の興味関心に添って活動を楽しむことが出来ました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155452915/picture_pc_501c20529dcacdcbdbd65f93ebf47f99.jpg?width=1200)
秋と言えば・・・なないろの里のみんなも食欲の秋!ということで、近隣にある農業園芸センターにて梨狩りを行いました。センターの方々が大切に育てた梨を両手を添えて優しくもぎ採り。ずっしりと重い梨を手にし、秋の訪れを感じました。午後のおやつに採れたてジュージーな梨を食べ、美味しい笑顔で活動を終えました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155452987/picture_pc_1a48573abba403b21e7f4f82f1ab1534.jpg?width=1200)
工作活動は、十五夜の日に「折り紙でススキ作り」。作って遊ぼうでは「キャッチボールマシーン作り」を行いました。工作が好きな児童が多いなないろの里。「何つくるの?」と活動場所へ自ら来て活動を始めてくれます。工程を見ながら・・・分からない所は職員に聞いてみる・・・。手先の操作性アップとコミュニケーション力も磨く。遊びの中でのスキルアップを目指し取り組んでいます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155464782/picture_pc_74981f85e5e8f39254b8f08feba82424.png?width=1200)
お出掛け活動は「楽天グリコパークへ行こう!」と題し、地域の施設を体験し楽しみました。あいにくの雨模様でしたが、パーク内はお客さんがおらず贅沢にも貸し切り。メリーゴーランドに乗るのが初めての児童もおり、みんなと一緒だから挑戦してみようと頑張る姿もありました。乗り物を降りる時は「ありがとうございました」「楽しかったです」と自然とパーク職員と気持ちの良い挨拶を交わすこともできていました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155453107/picture_pc_82e49fa5adb7435e070806349de6d413.png)