見出し画像

【乳がん 治療の記録】#01 手術から2週間 ラジオ波受けてみてどうだった?

退院後1週間はワキの痛みでボロボロでしたが、2週間たつとちょっと落ち着くものですね。仕事が在宅で本当によかった。

ラジオ波手術を受けてどうだったのか、手術から2週間後の体の状態です。

<乳房のキズ>

ラジオ波の針の傷はもう塞がり、2mmくらいの跡がついています。
最初の組織診の針生検と同じくらいの小さな傷。

私の腫瘍は左乳房上部、皮膚に近いところにあります。
ラジオ波でまず懸念されたのは、皮膚に近いがゆえのやけど。
過去の臨床試験では2%に重症の皮膚熱傷があったそうです。

主治医はベテラン医師ですが、私が初めてのラジオ波治療患者。
正直恐怖でしたが、幸いやけどはしませんでした。肌はきれいなままです。
術後しばらくはヒリヒリ感がありましたが、今はありません。

そして、元のしこりより二回りくらい大きい、5cmくらいのまるい膨らみができました。
乳房の中だったらボリュームアップしてよかったのかもしれないんですが、あらぬところが膨らんでる感じです(笑)
まあ見た目は気にならない程度。これは3ヶ月後の針生検で少し小さくなるそうです。

一見、なんだかいいことばかりに思えますが、痛みはあります。
胸筋に力が入ったり、振動が伝わると、強い筋肉痛のような、肉離れを起こすような痛みが走ります。

階段を降りると痛い、左腕を後ろに大きく引くと痛い、仰向けになってのばんざいができない。
これはそのうち治るのでしょうか?
主治医に聞くと「それはわからない、それがラジオ波の宿命」だと!
経過を見るしかなさそうです…。

<ワキのキズ>

しかしそれよりなにより、断然ワキの方が痛く、こちらの痛みに付き合う方が大変です。
センチネルリンパ節切除だけで済みましたが、それでもこんなに痛いんですね。

※乳がんは腫瘍の摘出(私の場合は焼灼)だけでなく、わきのリンパ節に転移がないか調べるため、乳がんが最初に転移する「センチネルリンパ節」を摘出して検査をします(転移してるとリンパ節ごっそり摘出となります)。

この傷口に固いしこりができてしまい(後でわかったのですが水がたまってました)すごく痛い。
肩の後ろ側、上腕の特に内側がジンジ、ビリビリ。
ワキのうしろは強くつねられているような、洗濯バサミがいっぱいついてるんじゃないかというような痛みで、日が暮れるほどにひどくなる。寒いとさらに痛くなる。

術後1週間後の診察で処方してもらったタリージェというお薬でなんとかしのぎ、だんだん落ち着いてきたところではあります。

とはいえ、家事と仕事は、手術前とほぼ同じようにできてます。
小6の息子もいるし、休めない。
ただ、週末の野球チームのサポートは免除してもらいました。
重いリュックを背負ってグランド行って、冷気に何時間もさらされるのはさすがに体に応えるので。
試合も見に行けてません。12月で活動が終わってしまうのに残念だな…。