税金どうでしょう?アプリとイラスト解説「国民健康保険料」
税金どうでしょう?+pythonアプリ「【国民健康保険料(税)】(千葉県八千代市版)を概算するアプリを創りました。保険料・税額の地域間格差の解説もあります。」(無料利用可です。)
「国民健康保険料(税)」は、みなさんの住所地の「市町村」が課す「相互扶助」型の「税金」です。「あれ?税金?」と思われた人も多いのではないでしょうか? 「国民健康保険税」として、はっきりと税金である旨を表記している市町村もあります。
「保険」の名称をとっており、元気な人が、たいへんな状況にある人を、互いに支え合うという趣旨の「相互扶助(そうごふじょ)」の性質があります。医療・薬局での窓口3割負担・2割負担・1割負担、高額療養費による窓口負担の上限金額など、実際にケガや病気をした際の負担額の軽減が受けられます。市町村によっては、無料又は低廉な金額で健康診断を受けられ、また、葬祭費や出産育児一時金などの一時金の支給も、各自の申請によって受けられます。
一方で、医療福祉に役立てるための目的税としての「税金」の性質もあります。会社など、他の健康保険組合に加入していない一定の住民に対して、本人の意思に関わらず、原則・強制加入となります。医療機関や薬局の利用の有無や頻度などに関わらず、前年所得や家族構成などを基に、市町村によって金額が決定されます。均等割・平等割などの人頭税的な要素も加味されていて、どんなに所得が低い人でも最低3割は負担することになっております。つまり、国民健康保険料(税)がゼロ円と計算されることは、原則ないということですね。極めつけは、賦課なので徴収についても強制力があり、滞納がある場合には最悪「資産の差し押さえ」もありえます。よって、所得がない人相手でも、相互扶助に関わらず、必ず賦課徴収する、まさに税金の性質そのものです。配当や還元がない点も、生命保険などとは異なる税金の性質と言えるでしょう。
市町村毎の税金であり、相互扶助の要素もあることが原因で、市町村ごとに病気やケガ、高齢化率なども異なることから、国民健康保険料の負担感には、地域間格差があるのが特徴です。
統計によると、基本的に、3大都市圏や地方の経済的に豊かな都市、高齢化率が低い都市だと、国民健康保険料(税)の負担感や料率は低い傾向にあります。一方で、経済的に疲弊した高齢化率の高い地方の町村では、国民健康保険料(税)の負担感や料率は高い傾向にあります。
「大都市から郊外に引越ししたら、大きく国民健康保険料(税)がアップしてしまった! 素敵な田舎暮らしの予定が、金銭面で厳しく感じられます。寝耳に水で、こんなハズではなかった!」という失敗事例も多数あるのが実態です。また、所得税や住民税を意識して、節税案のスキームを考案したものの、国民健康保険料(税)の対策までは考えておらず、翌年7月に国民健康保険料の通知書が来て、金額を見てビックリ!という失敗事例も、きっとある事でしょう。
よって、引越し前や確定申告前には、国民健康保険料(税)の試算をした方が良いでしょう。国民健康保険料(税)は、「税金」の性質が強いので、税金の相談を独占業務とする「税理士」への相談が最も適切です。
また、国民健康保険料(税)は、全国的に、年々金額が高くなってきている傾向があります。無駄な医療費発生の問題が大きな原因です。ただ、国民健康保険料(税)は、市町村が計算から賦課まで全て取り仕切っている分、市町村民のチェックが及びにくい税金のひとつとなっております。近年、固定資産税など、市町村が計算する税金において、高めに税計算されて、何十年もそのまま賦課されたミス等が、全国的に、多数指摘されております。 もしかしたら、みなさんの国民健康保険料(税)の計算が、固定資産税のように高めに誤って計算されたものである恐れも、最悪あり得ます。国民健康保険料(税)が高くなってきていることにも悪影響しているかもしれません。
よって、みなさん自身でも、 国民健康保険料(税)を各自で適時にチェックすることが大切です。
よって、セルフチェック、ダブルチェック・検算用として、「 国民健康保険料の概算アプリ 」を、税理士5.0+技術者の「あすも/道明誉裕税理士事務所」がゼロから創りました!
税理士との相談前にあらかじめどんな感じになりそうかだけでも知っておきたい場合などに御利用ください。一般の方の私的利用はもちろん大歓迎です。
税理士先生の受付時・面談時などでの利用にも、電卓が不要ですので、簡易の試算結果などとして都度利用頂ければ幸いです。商用利用も無料でOKです! pythonのプログラミングコードは、オープンソースとしていますので、転用もOKとしています。
*繰り返しになりますが、自己責任の上、免責事項に承諾・同意頂いたものとみなして御利用頂いております。
アプリと詳細はホームページにあります↓