見出し画像

税理士選びは年末までの申込がおすすめです。

税理士業界では「秋」に新規顧問先やスポット案件のご依頼受付を強化する傾向があります。では、年末から3月までの間の駆け込みだとどうなるのでしょうか?

-----------------------------

税理士業界では一般に、8月において、税理士試験の受験が終わった人達のリクルート活動を主に行います。その後9月に入ると、新人教育など、割と「ゆとり」がある期間が続きます。新人も入ってきて、なんとなく、ほんわかした明るい雰囲気にもなりますね。よって、税理士の「閑散期」である傾向があるため、「秋」に新規顧問先やスポット案件のご依頼受付を強化する傾向があるんです。

そして、税理士業界は、季節が秋から冬に向かう11月あたりから、繁忙期に入ります。徐々に「戦々恐々」とした雰囲気に包まれていきます。どこの事務所でも、12月は「師走」と言うだけに、年末ともなりますと、新規の受付が、面談時間の確保としても、時期的にも、徐々に厳しくなってきます。

そして、12月~3月(一部分の期間を除く)は、繁忙期中の繁忙期です。電話もなかなか繋がらない感じにもなるかと思います。事務所内に、怒号が飛び交うか、誰も一言も発しないかの、極端な状況になります。

毎年、2月・3月になってから、慌てて税理士探しをされるお客様も、実は多々おられます。運良く、受け付けてもらえる場合もありますが、時すでに遅しの場合もあったりします。折角のお客様を逃す税理士側としても、手痛い機会損失となります。まさに、誰も得をしない状況です。

よって、今のうちから、税理士業界全体のご新規様の受付の締め切り日程を意識して頂いて、できるだけ秋のうちに、気に入った税理士事務所に、お早めにお申し込みすると良いかと思います。

----------------------------------

なお、当オフィスでは、

9月1日から11月30日までの期間において、「秋の新規受付強化期間」としております。受付体制を他の期間よりもいっそう強化して、皆様からのご予約をお待ちしております。

まずは、代表税理士と気軽にお話しするところから、いかがでしょう?

初回WEB面談でしたら、30分無料です!

詳細は、こちらからとなります。 ↓

ご検討の程、何卒宜しくお願い申し上げます。




いいなと思ったら応援しよう!