![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160312909/rectangle_large_type_2_edca1fbb9a5e5c615e84df258da6f72e.jpg?width=1200)
ピーナッツかぼちゃのポタージュ
ピーナッツかぼちゃというのを買ってみた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160313343/picture_pc_ed766e5cb1298b83360f547a0eecccc0.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160313344/picture_pc_29c73951d996f66b0d0d018caa440bf4.png?width=1200)
買った実物の写真を撮ってなかったので、画像はお借りしました。みんなこんな感じ。
種は、下のぷくっと膨れた部分にあるが、少ない。
実の部分が多く、カタチ的に調理しやすいかも。
売り場にあったレシピによれば、外皮をピーラーで剥き、食べやすい大きさに切り、(種は除く)、玉ねぎのスライスと一緒にバターで炒める。
そこに水を加えて柔らかくなるまで煮る。
ミキサーにかけ、撹拌し。
そこにコンソメ、塩胡椒などで味付けして牛乳を加え、加熱して混ぜ合わせる。
出来上がり!
トップ画像はそれにパセリを加えたもの。
ハンドブレンダーの仕方がムラになり、かぼちゃの塊が残ったけどかえって歯応えがあってよかった。
素朴な味で旨かった😊
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160351472/picture_pc_73aea7db424c280d7565a6230f58d65b.jpg?width=1200)
※ピーナッツかぼちゃは、大きさがまちまちですが一個500g〜700gくらいあります。
レシピは700g対応でしたが、自分が買ったやつは500gだったので水や牛乳、他調味料の分量を加減しました。
参考までに、
かぼちゃ500gに玉ねぎ二分の一個を水200ccで茹で、調味料はコンソメ小さじ1、塩小さじ三分の二くらい。牛乳200cc。
レシピどおりだと薄く感じたので、少し足しました。
ざっくりで申し訳ありませんが、実際に作る場合味付けはお好みで加減してください。