![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101000685/rectangle_large_type_2_804d19a2803388b36892efc444ab5a06.png?width=1200)
5週間のワンオペ終了のお知らせ
こんにちは、ゆいままです😊
本日は宴のような気分でこのnoteを書いています。
というのも...
夫が5週間前に仕事中の怪我で手術をし、
入院をしておりました。
明日がその退院日なのです!!
浮き足立っております!🌸
前置きとしまして、
入院前の我が家の生活スタイルはといいますと、
長期出張たまにあり。朝も早く夜も遅い仕事なので
普段から保育園の送り迎えは私。
帰宅後、お風呂→ご飯→寝かしつけと
完全ワンオペの状態。
それでも出勤時間が遅ければ、
たまに保育園へ送迎してくれたり...
まだ続く夜泣きも起きて、対応してくれたり...
ワンオペ中心でありながら、少しのところでも
サポートしてくれる夫の存在は、
私にとってはとても大きいのです🥹
寝かしつけ後に、今日あった出来事を話せる相手がいるのもとってもいい息抜きになっていました。
そんな夫が入院してしまった5週間前。
悲しみ
悲しみ
悲しみ
少しの楽しみ。
という気持ちでした(笑)
↑夫には大きな声で言えません。
娘と自分のご飯の準備だけですむし、
寝かしつけ後は自分時間を圧倒的に確保できるので😌そりゃあ楽しみでもありました。
でもやっぱり5週間経ってみて
寂しさが勝ちました。
だから私は明日無事に退院してきてくれることに
ニヤケが止まらないのです。
ワンオペが一旦終わる!!!
娘にも何度も「もうすぐパパ帰ってくるよ」と
自分で言っておいて
自分でにやけておりました。笑
それでも長期出張が多かったり、
朝早く、夜遅い仕事な夫。
またいつもと変わらない日常が始まれば、
ワンオペの日々は再開するのですが、
平日の朝夜に夫がいてくれる喜びは、
ひとしおなのです。
この5週間で感じたこと。
それは世の中のママは本当に本当にすごい!!
そしてパパの存在が圧倒的に大きかった!
我が家は子供1人ですが、これが2人、3人を
ワンオペでしてる人なんぞ、ざらにいる時代。
本当にママってすごいです。尊敬。
あわせて、日頃ワンオペの時間が長くても
夫が家にいてくれるだけで安心感は絶大なんだと
改めて気付くことができました😊
普段、なかなか恥ずかしくて感謝を伝えられませんが、伝えるべきですね。
さーて、寝て、明日の夫のお迎えに
備えます😊わくわく
ここまで、お読み頂きありがとうございました。